表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/40

第29話 次なる野望

店長室でファッション雑誌を読みながらおせんべいをほおばっているカナだが、密かに次なる野望を胸に秘めていた。

2つ目の金庫が大金貨で溢れそうなのである。これを腐らせておくのはもったいない。この街は城壁に囲まれていて、入口は門番が守っている1箇所しかない。その入口すぐ前に3号店を出すのが、この街の最終完成形なのだ。しかしいかんせん建物が空いていなかったのだが、この度入口前の靴屋が閉店するとのことで、急いでそこを確保し、3号店を出店するのが、今一番大事な重要事項なのである。

早速靴屋を買い取りに行ったのだが、ダンジョン前の1号店からは端と端にある。さすがに乗り合い馬車で向かい、靴屋の主人と交渉、大金貨を渡し無事所有物となった。

しかし1号店とここまで遠いと売上金を貰いにいくのが大変面倒である。そこでカナはロボバイトに売上金を持ってきて貰うことにした。売上金の移動には危険が伴うので、3号店のロボットは対戦闘用のロボットにすることにした。これで強盗対策にもなる。

建築現場で働く人数を2倍に増やし、急ピッチで建設する。とにかくライバルを作らせないことが大事だ。

コンビニはあっという間に完成し、ロボットに1日で仕事を覚えさせる。

こうしてお金の力にモノをいわせて、3号店はあっさりオープンした。もちろん盛況だ。入れ替わりで門番がご飯を買いにくる。とりあえずお腹が減った人がコンビニに入ってくる。冒険に向かうパーティーが買い出しをしに来たりする。

これでこの街は制覇した気分になった。これ以上に強い3店舗はないだろう。

金庫が3つ目に増えていった。

「これであとはライバル店を押さえつければ問題はないわ」

逆にこれ以上どうしたらいいだろう。この街は制覇できた。でもそのあとは?

そんなことをぼーっと考えながら、カナは店長室でモンブランを食べていた。

新店舗もできて、すっかり疲れたカナは寝ようと思い、お茶を買おうとレジに向かっていると、ロボットの接客で信じられない光景を見た。預かったお金をエプロンにしまい込んでる光景だ。

(これってロボットの万引き…?)

全く思ってもみない事態だが、ロボットはほぼ人間に近い物体である。しないとは決して限らなかった。緊急でロボット屋に電話し、全ロボットにお金を盗む行為を消去することで事無きを得たが、非常に冷や冷やした。

もうヘトヘトだ。店長室の布団に包まり、泥のように眠るカナなのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ