表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想の夜叉  作者: 栗山大膳
人斬りの肖像
10/53

第十話

 翌日、僕は旧知の盗賊であるフィンツを、地下水道のアジトに訪ねた。

 かれはランプの明りのしたで、工具を手に、万能鍵の手入れをしていた。


「蠅に眼をつけられたらしい。煩くってかなわない」


 フィンツは右の眼窩にルーペをはさんだまま顔をあげて、


「はえ……」


「公安のことだ」


 それで、了解したらしい。

 やれやれと首を振って、


「養女さまのことですな。

 それにしても、ラッセル伯もこまったもんですなあ。

 あの方はひとが良すぎる。

 むかしは軍師として狡知で鳴らしたお方なのに……」


「まあ、気持ちはわかるよ。

 リリィはかわいい娘だ」


「おやおや、旦那まで」

 フィンツは喉を鳴らして笑い、

「もうダンジョン管理局の泣く子も黙るお役人を篭絡しちまった。

 末恐ろしいハーフ・デビルの娘っこだ……」


「笑いごとじゃない」


「わかってまさあ」


「ネドベーという名の騎士だ。

 恐らく、ドロネオ子爵に近いと思う」


「……ちょっくら、探りを入れてみましょうか」


「頼めるか」


 それから二日ほどして、ダンジョン管理局のオフィスに、封蝋が施された手紙が届いた。

 むかし馴染んだ娼婦で、いまは穀物商の第二夫人におさまっている、ナタルマからだった。


 僕はナタルマが帰り際に見せた、あの酔ったような可愛らしい眼を思い浮かべながら、けれども中身を読む気にはなれず、そのまま机の引きだしに放り込んだ。


 午前中のうちに、フィンツから使いが来た。

 冒険者ギルドの二階にあるビストロで、昼食をとりながら報告したいという。

 僕は使いにわかったと言い、制服から冒険者ふうの革のチュニックに着替えて、ビストロにむかった。


 フィンツはシチューをずるずると音をたてて飲み、パンを突っ込んで食器をがちゃがちゃ鳴らしながらよく食べた。

 ひととおり平らげたあと、

「奴さん、伯爵だけでなく、旦那の近辺も洗ってるみたいですぜ」


 ご苦労なことだ、と思った。

 残念ながら僕にはやましいことなどない。

 昔、橋の下で強盗として暮らしていた時期はあるが、それもダンジョン管理局に協力することを条件に、帳消しになっている。

 悪評を立てるくらいはできるだろうが、告発までもっていくのは到底、無理な話だった。


 フィンツはナプキンで髭だらけの口元を拭いながら、

「奴――ネドベーは、ナタルマとも会っているようですな」


「なに?」


「あの女を締め上げれば、旦那の面白いネタがきっと出てくると、思っているンでしょうよ」


 僕はしばらく黙考し、

「……引き続き、頼む」

 経費と報酬と食事代を置いて、ビストロを出た。


 ダンジョン管理局のオフィスに戻って、引き出しをあけ、手紙を開いてみた。

 熱烈な求愛のメッセージ。

 僕は便箋をとって、歯の浮くような台詞を書き連ねて封をし、局の小間使いに心づけを多めに渡して、市場ちかくの穀物商に届けるよう頼んだ。


「第二夫人付きのメイドに渡すんだ。けっして間違えるなよ」


 そうして僕はその晩、ナタルマと密会し、夜が明けないうちに彼女を穀物商まで送りとどけ、アパートに帰った。

 背後にはつねに人の気配があったが、気付かないふりをした。


 二日後、フィンツから急使が来た。


 ナタルマがネドベーから呼び出されて、いま、港ちかくの宿で会っているという。


 僕は長剣を腰にさげて、急行した。


 果たして、ネドベーが宿から出てくるところだった。

 僕は、黙ってあとをつけ、かれが人気のない橋のたもとに差し掛かるのをまって、声をかけた。


「貴様、よくも僕の女に手を出したな――」


 ネドベーはぎょっとした様子で、ふりかえった。

「お待ちなさい、これは職務上のことで……」


「つべこべ言うな、さっさと抜け。……言っておくが、これは女を巡る私闘だぞ」


 帝国において、騎士は、おのれの名誉を守るための私闘を認められていた。とくに女をめぐる私闘はありふれたものだった。

 帝都のあちこちで、それを題材にした戯曲が演じられていた。

 私闘であるから法の外だ。

 こいつを殺しても、公安は僕に文句を言うことができない。


 要するに、この男はドジを踏んだのだった。


「ひ……ひぃ……」

 ネドベーが背をむける。


 僕は背後から躍りかかり、抜き打ちざまにその首を刎ねた。


 ネドベーの死骸を、川に蹴落とす。


 黒い髪を蛇みたいにひろげた生首が、ゆったりと流れてゆく。


 月はなにごともなかったかのように、超然と、港の倉庫のはるかうえで輝いていた。

 お読みいただいてありがとうございました。

 いちおうここまでで、ひとつの区切りとさせて頂きたいと思います。

 お気に入り登録やご評価など、需要がありそうでしたら、続きを書いてみたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ