表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師涼平の明日はどっちだ!  作者: 西門
第八章 魔術師達の闘争
81/88

第81話 アスレイの魔法兵

 遠くで敵へと駆け出していく槍騎兵と、追い詰められて短剣を構える若造。

 それを拡大の魔術で間近に観察しながら、アスレイはこれで詰みだと考えていた。


 さっきは謝罪すれば除命すると言ったが、あんなものは嘘だ。

 アスレイは、隷属した若造に盾に魔法学舎や警察の追跡をふりきり、その後チビガキの護符を奪わせた後で、二人とも始末するつもりだった。

 彼自身はその間、隠れ家に身潜めていればいい。

 

「決闘の契約によれば、若造に何をしようが文句はねえはずだ。ガキがあの杜でくたばってたら、護符の行き先を探させりゃあいい」


 すでに勝ったあとの計画を立てながら、近くの魔法兵達を見る。

 五メーター前方には、さきほど魔法矢を立て続けに放ち、涼平を翻弄した弓兵がいた。

 彼方で戦闘を続ける二者へ向け、弓を立てた状態で待機している。

 

 そして別にもう一体、巨体に負けぬ大きな盾と戦斧を構えた青銅騎士。

 アスレイを守るが如く、彼の斜め前に立っていた。


 ここの地面は表面こそ砂地だが、すぐしたには岩盤のような硬さがある。きっと本当に岩の平原なのだろう。

 そんな地面に足元が少しめり込むほどの斧騎士は、角兜を被っているためか、伝説上のオーガと見まごうシルエットだった。


 この三体の魔法兵はお買い得だったと、アスレイは満足している。

 だが最初に黒蓮の天幕の奥で見せられた魔法兵は、親指ぐらいの青銅の人形だった。




  ◆ ◆ ◆




「こんなもんで役に立つのかよ」


 バザールの露天に飾られた、人間を越えるほどの魔法兵を見てきたアスレイには、ただの玩具しか思えない。


「むしろ、この商品の魅力はその携帯性です。起動呪文を唱えれば、元の大きさにもどるのですよ」


 そう説明する黒蓮の商人の商品記録から、カマイタチなど足元にも及ばない戦闘能力を持っている事は、魔術師のアスレイにもすぐに理解できた。


 背中の矢筒で鋼鉄の矢を自動作成するだけでなく、魔法矢で広域破壊も可能な弓兵。

 サラブレッドを遙かに上回る速度の馬と、魔法による槍の伸長攻撃が可能な槍騎兵。


 そして防御能力が特に高い、大盾とバトルアックスを構えるフルアーマーの騎士。

 三体とも火炎、雷撃などの魔法攻撃効果を軽減し、ポケットの中へ隠す事も可能だ。

 

 正直アスレイには、この魔法兵がお蔵入りの理由がわからない。

 そして気になった訳ありの内容も、聞いてみれば大した問題ではなかった。

 

「この魔法兵達は起動後、敵を倒すまで攻撃をやめません。また、活動可能時間が短いので、維持呪文を定期的にかけてください」


 商人の条件はこれだけだ。

 アスレイは他にもないかとしつこく確認したが、「あとは通常の式神と同じです」との事だった。

 

 アスレイは今すぐ購入したい気持ちを抑え、あえて慎重に検討する。

 確かに維持の呪文をかけ続けるのは面倒だが、魔法が付与された魔法具には、そんな物はいくらでもある。


 また「敵を倒す」目的にしか使えない式神は融通がきかず不便だとは思うが、その時アスレイは涼平を殺し、死霊術をかけるつもりだったので問題はなかった。


「これをくれ」


 アスレイが商人の男にそう言うと、相手は値段の話をし出した。

 最後はアスレイが折れる形になったが、なんとか交渉は締結され、人形はを手に入れた。


「かくしておける魔法兵など、なかなかありませんから、奥の手にお使いなるといいですよ」


 何の奥の手かは省略する商人の勧めに、「わかってるぜ」と応えを返す。

 アスレイにとっては、バザール終了後あの神社の杜へ強制的に戻されても、これで生き残る算段ができたのだ。


「まずは、あの黒い烏共を皆殺しにしてやるか」

 

 ニヤニヤしながらそう思っていた。




  ◆ ◆ ◆




 ところが、大規模魔法陣の崩落による避難行動中、図らずも涼平達に拘束されてしまった。

 追い詰められらたアスレイは、決闘の賭けにでるしかなくなった。今考えればあの場の老人の言う通り、無茶な交渉だ。


「やはり、若いやつは知恵が足りねえ」


 本当に愚かな若造が決闘を受けたおかげで、自分の勝ちは決まったのだ。

 そして決闘開始直後、この閉鎖空間に転移したアスレイの行動は、できるかぎり涼平から離れることだった。


 その時直ぐに剣で攻められたら、自分は負けていたかもしれない。

 だが、若造は特に追う事もなく、アスレイが離れるに任せたままだった。


「あの馬鹿は、俺の事なめていやがったからな」


 アスレイはそう毒づきながら、充分離れた場所で魔法兵を握って魔力を注いで、式神との回線を繋ぐ。そしてポケットから地上に投げ出した。

 すると、魔法兵を中心に魔法陣が現れ、人形だった彼等は、あっという間にアスレイを上回る大きさへと変化したのだ。


「敵は、アイツだ。死なせぬ程度に痛めつけろ。ただし、俺の守護が第一優先だ」


 三体に命令を出すと、俺はゆっくりと若造に向かって歩き出した。

 弓兵が矢をつがえる。射程距離に入ったのだろう。

 放たれた剛針は、人間には真似できない速度で標的に向かう。


 殺すなと命じてあるから四肢を狙ったのだろうが、さすがにそれは若造にかわされた。

 鋼鉄の矢は岩地に深く突き刺さる。あの勢いで鏃が腕や脚に当たれば、その部分ごと千切れてしまうだろう。

 

「まあ、すぐに獲物に当たっても、狩りは面白くないしな」


 熟練の狩人の様に、アスレイは余裕をもって獲物へと向かう。

 若造も魔術で加速している様だが、弓兵の魔法矢に阻まれ、こちらに接近する事すら出来ないらしい。

 アスレイは、あの若い魔術師との戦いで初めて完全なる優位に立ち、体中が暗い喜びに満ちていた。

 

「死なない何程度に何度も痛めつけてやる。死に掛けたらポーションで少しだけ回復してやるぜ」


 アスレイは、自白の屈辱を何十倍にして返すつもりだった。

 魔法兵にも致命傷は自分の指示がない限り与えるな、と命令してあるから大丈夫なはずだ。


 ただし最終的には命を奪わねば、魔法兵が元の小さな人形に戻ることはない。

 だがそれについてアスレイには魔術師としての予測があった。


「若造が痛みに耐えかねて俺の《奴隷》になれば、魔法兵が倒すべき《敵》はいなくなるはずだぜ」


「予測が外れても最初の計画どおり、死霊術を使えばいいしな」と窪んだまなこに鬼火を灯してあざけった。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ