表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

7 タイムリミットはあと二ヶ月



「こちらは陛下が―――」


「こちらの花は朝陛下がお摘みに―――」


 キャッキャッと麗しい乙女たちが笑う。

 朝から元気なメイドさんたちに愛想笑いをする。


「陛下……ね」


 私は最近、クロがこの国の王であることを知った。

 確かに、ちょくちょく「陛下」という言葉は聞こえてきていたが、まさか彼が王だとは思わなかった。


(だってあの人、結構フランクだったし……)


 多分、私が不審者だと思ってフランクさを装って接近してきたのだろう。でも、私の彼に対する初印象はフランクそうな人だったから、どうしても王だとは想像できなかった。


(あと、狭間の賢者って名乗られて厨二病患者だなって印象が強すぎた)


 だが、後に狭間の賢者が「名無しの権兵衛」と同じ扱いだということをメイドさんに聞いて、考えを改めた。


 でもまあ、最初の印象って脳裏にこびりつくよね。


「陛下がこんなにも情熱的だったなんて知りませんでしたわ」


「そうですわね!」


 友達思いな奴なんです。


「やはり愛は人を変えるのですね!」


 いや、だから友……。


「ドリート王国の未来は明るいですわ!」


 ………………………。


 説明することを諦め、大量の花とドレス、焼き菓子を眺める。これを私にどうしろというのか。


「………すみません、皆さん。部屋から出て城にいる人たちに今から10秒だけ耳栓をしてほしいって伝達してくれますか」


 はっとした顔をしたメイドたちは、キリッとした顔で頷いた。


「了解しましたわ!」


 部屋から人が消え、私はゆっくり息を吸う。


 そして――――。


「クロおおおぉぉーーー!!!」


 私は悩みの根源を叫んだ。

 ちなみにこの発狂は、城の人達に「愛の呼声」と言われているらしい。それを聞いたとき、この城の人達の思考回路はお花畑なのかと思った。


「呼んだか?」


 瞬時に現れた諸悪の根源に、私はにっこり笑った。


「せ・い・ざ!」











 私のベッドの上では、この国の王が正座している。


 それを仁王立ちで睨みつける。


「さて、議題はこのプレゼント地獄です。被告、主張をどうぞ」


「喜ぶと思った」


「なるほど。被告は受け取り手が望むものを知っていましたか」


「さあ、知らないな」


 ばふんっ


 手に持っていた枕をベッドに叩きつける。


「暇乞いって言ってるでしょうがっ!」


「さあ、知らなかったな」


「こんの耳つんぼ!!」


「耳……なんだ?」


 都合のいい耳を持っているクロに判決を言い渡す。


「有罪!」


「残念、ここでは王が法だ」


「三権分立ーー!!絶対王政ダメ絶対ッ!」


 言い争いながら、私は楽しんでいた。


 正直、この世界に住んでもいいと思っている。

 けれど、そうするのなら元の世界にいる家族に別れを言いたい。


 ただ一方で、クロには私以外の友を見つけてほしいとも思っている。たった一人に依存してしまうと、その人が不安定になったときにクロも不安定になってしまう。だから、私とは距離を置いたほうがいい。


(クロはまだ自分に向き合い始めたばかり。慎重に見守らないと)


 彼の情緒はある意味赤ちゃんと同じだ。

 右も左もわからない可能性がある。

 言い換えれば、無限の可能性がある。


 きっと彼は、もっと素敵な人になれる。


 まあ、こんな小っ恥ずかしいこと、流石に言えないけど。


(最初は夢だと思ってたから、首を突っ込みに突っ込んじゃったんだよね……)


 夢の中で、一瞬しか会わない相手。

 そんな束の間の邂逅だから、肩入れした。


「スイ」


 名前を呼ばれ、思考の海から出る。


「俺はスイといられるなら、何もいらない」


 その言葉に私は微笑んだ。


「依存ダメ絶対!!」


 その後、私は彼に人間関係の多様性の素晴らしさを宝石に例えて語った。しかし、その言葉が届いていなかったことは、後日届いた色とりどりの宝石をみて悟った。

 












「クロ、君には足りないものがある」


「なんだ?」


「友だよ!と・も!」


「供ならいるぞ」


 クロは壁際に控えている護衛を指さす。


「そっちじゃない!」


 日々、彼と会話を重ねるたびに、私の行動可能範囲が広がっていった。やはり、私たちに足りなかったのは会話と相互理解だったらしい。


 しかし、クロはなかなか厄介なとこがあった。

 それは、不都合なことをはぐらかすことだ。


「無理に友だちをつくれとは言ってない。でも、たった一人に頼り切りになるのは危ない」


 クロは私さえいればいいと思っている節がある。

 それが悪いわけではない。でも、私が不安定になったり、消えたりしたときにクロが壊れてしまう可能性があるのだ。


「友だちとまではいかなくても、軽く話せる相手をつくっておくことも私は大事だと思う」


「俺はスイさえいればいい」


「クロ………」


 頑なに周囲を拒むのは、たぶん彼の弱みを見せられない性格のせいだけじゃない。きっと、経験から得た学習なんだと思う。


「スイさえいればいいんだ」


 傷を負えば、人はそれに近づかない。

 それに触れれば傷つくと学習するから。




 入社式まであと二ヶ月。


 それまでに、クロの心を安定させなければ。


(クロ、私はあと少しで消える人間なんだよ)

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ