表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~新世界の英雄譚~  作者: 宇良 やすまさ
9と2分の1章
932/935

904.2-2「選り分ける」

〈――私たちは一年後に備えておかなきゃいけないわけ〉

「そうだな」

〈でも、レオナルドとの〝対始祖作戦〟も含めて、誰にも明かすことはできない〉

「貴女の娘らにも……か?」

〈教えるとしても、しっかりと手順を踏まなきゃ。――そこは、まあ、おいおい考えるとして。基本的には秘密裏に事を進めなきゃいけないわけだよ〉


「だが……」

〈そうなんだよ……。正直に言って、〝始祖〟の総戦力を思えば、私たち三人でなんとかできる規模じゃない。エンリルくんは〝使徒〟としての使命を全うしてるだけだし。――だから少なくとも、エグバート王国の手を借りることを考えていかなきゃなの。〝始祖〟が突如として牙を剥く、なんてこともあるかもしれないしさ〉

「〝始祖〟周りに関する諸々を、いつか必ず明かさねばならない……」

〈うん。いつまでも秘密にはできない。明かさないと成せないこともあるから。だから、私たちはその時のことも考慮した上で行動する必要があるの〉


「なるほどな。それで、具体的にはどうするつもりだ」

〈私たちの〝作戦〟は、〝始祖〟を表舞台に引き摺り出すためのもの。これに説得力をつけるんだよ。つまり、どれだけ〝始祖〟が危険かを知らしめる〉

「今回の一件を利用する、ということか」

〈〝神力〟の吹き荒れる闇色のドームに、〝第四界域〟との繋ぎ目……この二つの事象をそれぞれ正確に把握してるのは、多分ここにいる三人だけ。だからまとめるんだよ。〝宵闇現象〟なんてどう?〉

「率直に、安直だ。周りへの説明はそれでいいとして……。しかしそれだけではあるまい」

 エルトは少しばかりムッとしたのち、元の調子に戻って話を進めた。


〈説明って言ってもさ。あの闇色のドームと空の裂け目は何かしら関係あるかもね、って繋げておくしかないじゃん? まさか全部を説明するわけにはいかないし〉

 頭の中に響くエルトの言葉を咀嚼しつつ、キラは問いかけた。


「けどまあ、災害なんてそんなもんじゃん?」

〈そうなんだけど。そうじゃないようにするんだよ〉

「んー……? どういうこと?」

〈説明できる余地を残しておくの。本当は〝始祖〟の仕業だったんだって、後から明かせるように〉

「あー……! あ〜……? どうやって?」

〈ふふ。単純だよ。私たち……まあこの場合はキラくんだけど。キラくんが絶対の確信をもって説明するんだよ〉


「……それだけ?」

〈キラくんには〝元帥〟としての説明責任があるからね。来てもらったリリィとセレナにはもちろん、王国議会にも話を通さなきゃいけない。まあその内容は後で詰めるとして……。〝元帥〟って立場にあるからこそ、機密レベルを決められるんだよ〉

「機密レベル……。リリィたちにはこう話して、議会にはもっと絞って話して……最終的に世間には災害として公表する、みたいな?」

〈そうそう! そういうこと。実際、同じようなことが前にもあったじゃん?〉

「んー……? あぁ、〝黄昏現象〟のときか。あのときも……なんか……色々ぼかした、らしいし」


 かつてエグバート王国で発生した〝黄昏現象〟は、〝黄昏事件〟として公表された。あまりにも広範囲に被害が及んだということもあって、下手な隠し事はできなかったのだ。

 その内容は、〝黄昏現象〟という世にも恐ろしい災害が起きたものの、居合わせた騎士たちと住民たちとが手を取り合い乗り切った……というもの。


 事実だけを連ねればそうなるが、真実ではない。

 〝始祖〟の息のかかった〝黒影〟が暗躍し、どうやってか人為的に〝黄昏現象〟を引き起こしたのである。

 あの時はまだその全容を把握していなかったと言うのもあるが……そうでなくとも、全てを詳らかに公表することはなかっただろう。『〝黄昏現象〟を乗り切った』としたほうが、何かと都合がいい。

 〝宵闇現象〟関連も、その例に則る。というのがエルトの考えらしい。


「で……。それからどうするって?」

〈〝宵闇現象〟も〝黄昏現象〟も、全部〝始祖〟の仕業。それが核心で、世界で唯一私たちが把握してる〉

「だね」

〈じゃあさ? 運悪く発生した二つの大災害が、実はとある人物によって引き起こされたものだった……って誰もが知ることになったら。どうなると思う?〉

「ああ……そういうこと。〝始祖〟を表舞台に引き摺り出したタイミングを狙えば……世界が〝始祖〟の敵になる」


〈懸念点としては、〝始祖〟の行動がいまいち読めないってことなんだけど。私たちに取り入ってきて……バランスだとかなんだとかって……〉

「――僕らにとっては依然として敵だよ。アレは、きっと、都合の良し悪しで物事を判断してる。その判断基準がなんにしろ……誰をも平等に切って捨てる。それを、許すわけにはいかない」


 どれだけ正しいように聞こえても、〝始祖〟は命を選別する。

 キラとエルトはたまたまそのお眼鏡にかなっただけ……そうでなければ、また大きな戦いになっていただろう。これまで幾度となく〝人形〟たちと戦ってきたように。

 どこまでいっても、世界の〝均衡〟とやらにしか興味がないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=811559661&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ