表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~新世界の英雄譚~  作者: 宇良 やすまさ
7と2分の1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

723/956

699.1-6「口火」

「約三百年前に占領された、とある領土です」

 そこまで言ってから、セレナはリーウの手元を伺った。メモの進捗に何度か小さく頷きつつも、一言二言アドバイスをする。

 せっせと頑張るリーウをみて、キラははたと思い出した。


「あ……。アベジャネーダ国……〝贋の国〟。領土を奪ったとか何とかって、リーウがちょろっと話してくれた気がする」

「そうです。まさにそう」

 セレナがメモの速度に合わせて、言葉を繋げる。


「約三百年前、〝教国〟ベルナンドの西端の領土が占領されるという事件が起こりました。主犯は〝聖母教〟の分派である〝イエロウ派〟……水面下で着実に勢力を増していったことで、発覚した時にはすでに国の様相を呈し、戦争でしか取り返せない状況になっていたそうです」

「それで、重い腰上げて今取り返そうってことになったんだ……。だから、内密」

「その通りです。エステル殿の護衛任務はカモフラージュ……キラ様が自然な形で〝教国〟に入国し、流れで潜入任務に入るための」

 キラもリーウが必死に会話内容を書き付けているのを見て、時間稼ぎ的に少し話題を逸らした。


「にしても大胆というか、なんというか……。あんな形で大々的に依頼をするっていうのが……。どっちかっていうと、ラザラスさんがそういうことしそうなイメージあるけど」

「クロエさんから聞きましたが……まさにその通りだそうです」

「へえ……?」

「〝聖母教〟総本山からの〝相談事〟となれば、ほぼ断ることのできない要請となります。キラ様もお察しの通り、ラザラス様はそういうことを毛嫌いするお方ですから……ある種の意趣返しのようなものでしょう」

「だ、大胆だあ……」


「ラザラス様は〝教皇〟カスティーリャ様と親しい間柄なので、友達の頼みに応える代わりに、というような意味合いではあるでしょうが……。規模が違いすぎますね」

「あ……。じゃあ、もしかして、エステル……様が元帥を公認したのも?」

「流石にそこまでラザラス様も厚顔無恥ではありませんが……ただ、『おめでとう』の一言でも、という話はされていたようです。キラ様がエグバート国民に〝元帥〟として認められるように」

「元っていっても、国王なんて立場を務めた人がなんでそうやって……」

「それだけキラ様に魅力があるということです」

 リーウのメモの手が追いついたところで、セレナが話を元に戻した。


「この潜入任務の最も肝心なところは、あくまでも〝教国〟ベルナンドに対する支援が中心ということです」

「ふん……?」

「この〝領土奪還作戦〟は、何があったとしても、ベルナンド側に良い形で終わらねばなりません。最良の結果は、もちろん、アベジャネーダの領土が解体され、ベルナンドに戻ること。しかしそうでない場合……この二カ国での戦争になった場合などは、ベルナンドが勝利という形にならねばなりません」


「んー……。つまり、僕は表に出ちゃいけない……?」

「絶対というわけではありません。戦争に発展すれば、〝聖母教〟を国教とするエグバート王国にも〝教国〟ベルナンドを支援する口実が生まれます。ただそれは、戦争を悪とする〝聖母教〟としては、本当に最終手段……そうならないように、キラ様には立ち回ってもらいたいのです」

「どっちにしろ、もう今回で決着つけたいって話か……。でも、アベジャネーダ国が勝手にベルナンドの領土に戻る……なんて奇跡、ないよね?」

「はい。その流れを引き寄せるための潜入任務です。すなわち、アベジャネーダの国民を煽動し、革命を起こすのです」


「なるほど……。国をぐちゃぐちゃにして、隙だらけのところに交渉を仕掛けるんだ。けどさ。そう簡単に革命なんて起こせるかな……?」

「たとえば我が王国であっても……その実態は、何百万という人間の集まりにすぎません。そういう見方をすれば、文字通りの一枚岩はあり得ません。ましてやアベジャネーダ国は、歪な成り立ちをした〝贋の国〟……付け入る隙はいかようにもあります」

 そうやって言い切ったセレナは、リーウの手元を覗き見た。

 そこでぴくりと眉を動かして、ペチ、とリーウの頭を叩く。どうやら何か余計なことを書いていたらしい……『名言』だの『金言』だの聞こえる。


「おほん。偶然にも、私たちはこの革命に先駆けて動いていました」

「? どういうこと?」

「キラ様もご存知の通り、〝贋の国〟はエグバート王国とも因縁深い関係にあります。なにしろ、裏切り者のエマール家がそのトップについていますから」

「ああ、そういうこと……。まあ、僕としても用はあるんだけど」

「承知しています。――そのため、竜ノ騎士団としても放置できない事案でもあったわけです。アベジャネーダへの侵攻か、エマール家の捕獲か……何にしろ動かねばなりません」


「ってことは……。もう誰かが先に向かってる?」

「はい。〝ノンブル〟のシスが、潜入を開始しています。つい先日、〝贋の国〟国内に入ったとの報告があり……キラ様が到着する際には、幾分事を運べているでしょう」

「なら、僕がすることは……。シスと合流して――エグバート王国の人間とバレないように革命活動を煽って――アベジャネーダを中から崩す。ってこと?」

「話が早くて助かります。その通りです」

 リーウが内容をまとめているうちに、キラはセレナに聞きたい事をぶつけた。


「セドリックたちは連れて行ける?」

「すでにリリィ様が打診しています。もちろん、お二人とも依頼を受けると」

「よかった……。あ……けど、〝見習い〟が突然〝元帥〟と一緒に任務に出るって、結構不自然?」

「そうでもないかと。現時点で、セドリックさんとドミニクさんは突出していますから。〝黄昏事件〟に際しての活躍で竜ノ騎士団内でも話題となりましたし、〝王都武闘会〟でも見事な活躍を見せてくれました。それに何より、キラ様のお友達……〝見習い〟ながらもこれだけ目立っているのですから、問題はないかと」

「そういや……二人とも、入る前から立派な騎士だったもんね」

「それは本当にそう思います。大会では巡り合わせが悪かっただけで、下級騎士としての資格も十分に有しています。それに……お二人ともタフですから。国外任務となる今回に適任かと」

「そうなの……?」

 何を意図していったのかよく分からず、キラは首を傾げた。が、セレナは小さく頷いただけで、それを明かしてくれることはなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=811559661&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ