表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~新世界の英雄譚~  作者: 宇良 やすまさ
6と2分の1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

657/959

636.4-22「試行錯誤」

〈――〝気配〟、来た!〉

〈〝錯覚系統〟、気をつけてね!〉


 エルトによれば、戦場において、基本的に〝錯覚系統〟はほぼ無敵。

 視界を経由するもの。音を経由するもの。触覚を経由するもの。細かく分類すればまだまだあるそうだが、その全てを戦いにおける一瞬で探り当てるのは不可能。


 厄介なことに、〝未来視〟とは相性が悪い。

 〝錯覚系統〟の魔法は、相手に直接作用するもの――影響を受けたときには、すでに魔法は使い切った後なのだ。炎が放たれたり雷が降ってきたりするのとはわけが違う。


 ゆえに、対策方法はただ一つ。

 〝錯覚系統〟の〝ことだま〟が発する細微な〝気配〟を感じ取ること。

 熟練の魔法使いでも難しいというが――キラは魔法使いではない。〝気配面〟を得意とする〝覇術〟使いである。

 クロエとの模擬戦の直前、エルトが考案した〝弐ノ型・気配汲み〟を使えば。厄介な錯視も幻聴も怖くはない。

 めまいのように体が傾いたとしても、こらえればいいだけだった。


「――ッ!」

 無敵の〝錯覚系統〟を、なぜ戦場では主力とできないのか。

 単純な話、難しいためである。

 リリィやクロエほどの騎士でも、〝錯覚系統〟を使うその一瞬は全神経を注がねばならない。動きが止まり、思考も止まり、〝間〟を敵に与える。


 それだけの効果が期待できるが――逆を言えば、効果が薄ければ敵にチャンスを与えるようなもの。

 今まさにキラは、〝気配〟を読むことで反撃の狼煙を上げたのである。


「――〝光よ〟!」

 しかし、相手はクロエ。近衛騎士〝総隊長補佐〟。

 懐に踏み込み、抜刀体勢に入ろうとも、それで勝ちが確定するわけではない。

 彼女は焦りを押し込みながら、物理的に視界を切ってきた。


〈くそっ……! 〝気配〟わかったのに!〉

〈キラくん、冷静に!〉

 完璧にとは言えないが、〝気配汲み〟により目眩しを回避できた。立ちくらみで体勢が崩れそうなところを、グッと堪える。


 だがこれで、目も〝未来視〟も使えない。

 〝気配汲み〟で鋭敏になった感覚に、〝未来読み〟の技術を掛け合わせる。

 多彩な音を聞き分け、微弱な風を肌で感じ――迷いなく動く。


「くっ……!」

 クロエの放った光は、全てに平等に作用する。

 たとえクロエ本人だとしても。

 それを、逆手に取る。


 間合いをはかり、ギリギリを攻めて、抜刀峰打ち。

 逆光の中で煌めく刃は、さぞ心臓に悪かったろう。

 クロエが息を呑みながら、ざっ、と大きく後退する。


 そこで、キラは逡巡した。

 まだ目は開けられない――〝未来視〟で先を読めない状態――距離を置かれればまた〝錯覚系統〟が来る――数秒、視界のない状態で接近戦を継続できるか。

 選択肢はない。

 突っ込む、一択。


「目を閉じながら――ッ」

 〝気配汲み〟がクロエの魔法の高鳴りを告げてくる。

 ひときわ強い〝気配〟に、キラはしゃにむに回避し――直後、〝炎〟が放たれる。

 扇状に広がる、広範囲の制圧魔法。

 ゴウッ、と高熱が駆け抜け、冷や汗を流した。


「容赦ないね……ッ」

「それはお互い様でしょう!」

 クロエは、回避によりできたタイムラグを見逃さない。

 そんなことは、キラも〝未来読み〟など使わずとも把握できた。


 ようやく元に戻った視界で、状況を読み取る。

 うつ伏せに倒れ込んだ体勢では碌な情報を拾えなかったが……端に映る僅かな動きで、先を知る。

 接近戦は危険と判断したのか、魔法で畳み掛けるつもりだ。


〈キラくん……!〉

〈わかってる! この一手だけ防げれば――!〉

 〝気配汲み〟があろうとも、どんな魔法が来るかは見当もつかない。

 だが。この状況。クロエの心理。ここまでの流れ。ルール上の決着。

 全てを加味すれば――例えば風の砲丸のような、スピード重視の直線的な魔法で攻撃することは明らか。

 そこでキラは立ち上がりながら〝呼吸〟を深め、〝気配汲み〟を己に向けた。


「〝コード〟――」

 理屈や理論をすっ飛ばして、ほぼ感覚で〝雷〟を汲み上げる。

「〝パルスインパクト〟!」

 〝風〟ではなく、〝氷〟ではあったが。クロエは、やはりスピード重視の魔法で仕掛けてきた。氷の塊が、いくつも飛来する。


 それに対し、キラは右手を突き出し――目にも見えない〝雷〟の衝撃波で吹き飛ばした。

 が。

 氷を砕くのと同じくらいのインパクトが逆流し、キラもまた吹っ飛ばされてしまった。尻餅をつき、背中が地面にぶつかり、後頭部を経由して、うつ伏せに倒れる。


〈くぁ……! 失敗した――やっぱ感覚掴めてない!〉

〈なにぶっつけ本番でやってんの!〉


 うまくすれば流れを手繰り寄せることができたものの、一転、窮地に陥る。

 一瞬、クロエの動きが止まる。

 ただ、それも本当に一瞬。

 次なる魔法を繰り出してくる。

 濁流が、地面を飲み込みつつ、迫ってきた。


「〝コード〟……!」

〈またっ?〉

「〝インパクト〟!」


 今度は冷静に。今度は落ち着いて。今度はもっと簡単に。

 そう思ったはいいが、やはり土台のない感覚頼み。

 濁流の勢いは殺したものの、今度は弱すぎた。全てを弾くまでは維持できず、ずぶ濡れになってしまう。


「うぇ……」

 ずんぶりと浸かった気持ち悪さに嘆くのはそれだけにしておく。ぶるぶると頭を振るう余裕もない。

 立ち上がり、〝呼吸〟を整え、駆け出しつつ、〝未来視〟を使う。


 〝気配汲み〟とは段違いの精度で、クロエの先を読むことができた。

 広範囲の〝風〟の魔法を使い、土を巻き上げつつ時間を稼ぐつもりだ。モタモタしていると、また距離を取られる。

 なんとしても接近戦に持ち込まねば。

 そのためには――。


「ホっ」

 〝センゴの刀〟の切先で、地面を引っ掻く。

 濁流の魔法でぬかるんだ影響で、いとも簡単にめり込み——クロエに向けて、泥を跳ね飛ばすことができた。


「……!」

 魔法に神経を注ぐ瞬間を狙ったのだ。たとえ猫騙しであろうとも、一瞬の猶予を作るだけの効果はある。

 事実、クロエは反射的に泥を避け、魔法の〝気配〟が少しだけ緩む。

 キラはそのまま大股に接近し、〝センゴの刀〟で太刀筋を放った。ギンッ、と金属音が散り、鍔迫り合いになる。


「やっと近づけた……!」

「これはなかなか……! 困ったものです!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=811559661&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ