表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~新世界の英雄譚~  作者: 宇良 やすまさ
第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/956

26.詩

 包帯を取り替え、治癒魔法とリリィの体温に包まれ続け……昼食を終えたときには、一通り体を動かせるようになっていた。


「やはり、出発は夜遅くにしたほうが良いですわね」

「うーん……でも、エヴァルトには早く来るようにって言われてるし、もう出たほうがいいんじゃ?」

「ガイアという傭兵がエマールに報告しないとも限りません。暗闇の中での移動は誰も好みませんから、少しでも目立たないようにするべきですわ」

「そう……そうだね。じゃあ、ニコラさんにそう伝えてくるよ」

「それでしたら、わたくしも。ガイアのことについても忠告しておかなければ」

「……リリィ。君は、今は”恥ずかしがり屋”なリアなんだから」

「あら。そうでしたわね」

 おかしそうにクスクスと笑うリリィに、キラもつられて微笑んだ。

 包帯を隠すように改めて外套を着込み、外へ出る。


 すると、

「……っと。どうしたの。セドリック、ドミニク」

 馬車を訪れ、なにやらまごまごとしていた二人に出会い、キラは一瞬ヒヤリとした。

 詳しい会話は聞かれていないはずだと自分に言い聞かせ、荷台の中身を隠すように、幌をぴっちりと閉じる。


「いや……その。どうだったかなって。村に帰ってすぐに、馬車から喧嘩の声が聞こえたから……ずっと気になってて」

「あー……何言ってたか、聞こえちゃった?」

「いや、そこまでは。だけど、その……俺たちが巻き込んだようなもんなのに、怒られてたっぽいから。ニコラおじさんにはそっとしておけって言われたけど、申し訳なくって」

 セドリックは上背を縮こまらせ、反対に、小さなドミニクは胸を張っていた。


「怪我。痛いなら、私が」

「ドミニクは治癒魔法も使えるから……ちょっと、いや、かなり詠唱が長くなるけど」

「……まだ練習中だから。でも、丁寧にやれば完璧」

 ムッとして小さな唇を尖らせるドミニクに、恋人の不機嫌っぷりにおどおどとするセドリック。


 キラは仲睦まじい様子に笑いながら、

「大丈夫だよ。もうそんなにひどくないし、それに”治癒の魔法”は効かないし」

 そういって、自分の言葉にはたと停止した。

 何かまずいことを漏らしたのではないだろうか。


「治癒魔法が……? 確か、魔法が得意じゃないって……そんなの、まるで……」

「ああ、いや、それは……」

「あの詩人が歌ってた『不死身の英雄』みたいじゃん!」

 それまでの態度はどこへやら。セドリックは目を輝かせ、興奮気味に言った。

「『不死身の英雄』……?」

 かの老人の異名を持ち出され、キラは逆に困惑してしまった。


 そこで、はっとした。

 村は、あらゆる意味で閉鎖的である。人との交流はかなり狭い範囲に限られ、そんな状況は得てして、世間一般に知られる話題からも遠ざかることとなる。

 外部からの干渉が殆どないと言っていいエマール領内の村は、特にその傾向が強いだろう。”授かりし者”のことすらも知らないのかもしれない。


「知らねえのか? まあ、俺もそんなに知らないけど!」

「王都の守り神な人」

「そうそう。ともかくすっげえ人なんだって。詩になるくらいにさ」

「”不死身の英雄”も、魔法を使えず、治癒も効かない」

「ま、すぐに再生するとかで痛みも感じないらしいんだけどな」


「そういう意味では、”予言の詩”のほうが近いのかも」

「あー、かもな! 詩の一節……なんだっけ。『癒やしを受けない者こそ後継者』……そんな感じか?」

「うん。『大いなる力、大いなる平和をもたらす』」

 セドリックとドミニクの間でどんどんと話が盛り上がって行く。

 口も挟めずぽかんとしていると、ふたりとも恥ずかしそうに口を閉じた。


「わ、悪い。あんまりにも似すぎててさ。……ともかく、元気みたいで良かった」

 キラは、真っ直ぐなセドリックの視線に、少しの間ぽかんとした。

「ん、どうした?」

「あ……いや、なんでも」

「そうか。……なあ」


 セドリックがなにか言おうと口を開いたところで、ニコラの声が遮った。

「キラ殿。大丈夫だったか?」

 三角テントから出てきたニコラは、いつものいかめしい顔を申し訳無さそうにしていた。

 何かを言いのがしてモヤモヤとするセドリックを気にしつつ、キラは答えた。


「体の方は、もう大丈夫です。リ……リアとは、ちょっと喧嘩しちゃいましたが」

「すまない。もっとよく考えて誘うべきだった。村の外からの訪問者は久しぶりで……セドリックたちと仲良くなってくれればと。申し訳ない」

「いえ、僕が決めたことですので」

「……ありがとう。これは、せめてものお詫びだ。行商の旅となると、着替えはいくらあっても損はないだろう? 君の服は、先の戦いでヨレヨレとなってしまったみたいだから。見たところ、君はエリックと似た体格をしているし、ちょうどいいと思う」


 キラは麻袋を受け取り、中身を覗いた。

 まだ使われていない服が何式か。それに加えて、明らかに女物のワンピースまである。

「妻は裁縫が得意でな。元々君の奥さんへのプレゼントとして用意したんだが……こういう形で渡すとは。すまない……それと、ありがとう」

「いえ……」


 そこでキラは、どうすればいいか当惑してしまった。

 思えば、グエストの村ではランディ一家以外とは言葉もかわさなかった。お礼をすることもされることも、お詫びをすることもされることも……一切の関わりがなかった。

 だからこそ、どんな顔をすれば良いのか分からなかった。


「キラ殿……?」

「ああ……その。そうだ、出発のことなんですが。色々あったので夜に出発しようかって、リアと話してて……」

「うむ、そうだな。私も同じように考えていたところだ」

 キラはズズッと鼻をすすり、馬車に戻ろうとしたところで、

「俺も――俺たちも、連れて行ってくれないか」

 セドリックが、決意を込めた声でそういった。

 ドミニクも、真剣な眼差しで見上げてきている。


「エリックのやつ、傭兵になりに行ったんだろ。最近、リモンの話ばっかりしてたから」

 二人の様子にキラはたじろぎ、反対にニコラは即座に反応した。

「申し出はありがたいが、連れてはいけない。今やリモンは荒くれの傭兵たちの巣窟と化しているんだ。村の外に出たこともない二人では、危険すぎる」

「けど、俺はエリックの幼馴染です」

「私も」

「キラが手を貸してくれるっていうのに、何もしなかったら……! 友達を人に任せる最低なやつになる。俺もドミニクも、そんな人でなしじゃない」


 二人は、すでに決心していた。

 何があっても、エリックを連れ帰るのだと。

 そう簡単に折れるつもりはないのだろう。

 だからこそ、ニコラも口をつぐんでいた。息子を思う親として……友達を助けたい一心の二人を、切って捨てられないでいる。


「セドリックとドミニクは……エリックを助けたいの?」

 キラは、無意識のうちに口を開いていた。

 自分でも驚いていると、セドリックが胸を張って応える。

「当たり前だろ! 俺たちの友達だし、村の恩人なんだ」

「恩人……?」


「アイツ、猪突猛進で……誰かのためならすぐに命捨てるようなやつなんだ。俺らがビビってるのに、アイツはずっと立ち向かってて……そんなやつが無茶してるんだ。今度は友達の俺たちが、って思うだろ」

「だけど、エリックは自分から望んで傭兵に志願しているんでしょ? そうやってエマールを排除しようとしてるんでしょ? ……簡単には連れ戻せないよ」

「そんなことで諦めやしないさ」


 そう言ってのけるセドリックが、眩しく思えた。

 キラは背高な少年の純粋な視線を受け止め……首を振った。

「僕とリアは、早く王都に向かわなきゃいけないんだ。連れて行ってはあげられるけど、一緒にこの村には戻れない」

「そ、そうなのか……。けどよ。一緒に行くだけなら別に……」

「エリックを連れて帰らなきゃいけないんだよ。その間、ニコラさんが君たち二人を守らなきゃいけない。もしかしたら、エリックのことも」

「……そうだ! オーウェンさんたちにも一緒に来てもらえば……」


 すると今度は、ニコラが苦笑しつつ言った。

「息子のことで村を守る彼らを動かすわけにはいかない。今朝方傭兵たちと遭遇したことを考えれば、最悪の場合に備えて、できるだけ人手は割きたくない」

「けど……!」

「君たち二人には、感謝している。しかしこれは私の息子の問題であり……何より、キラ殿の都合も考えなければ」


 首をかしげる少年少女と同じく、キラも不思議に思った。

 ニコラの厳格な顔つきがわずかばかり綻ぶ。

「キラ殿。君は、戦争に臨むつもりだろう?」

「戦争……?」

 ドミニクが愛らしい声で訝しげにつぶやく。


 キラは冷や汗が止まらなかった。

 すっかり忘れていたのだ。

 自分が行商人夫婦として村に立ち寄っていることを。そして、傭兵のガイアと大立ち回りしたことを。

 声も出せずに口をパクパクとし……ニコラは一層低い声でボソボソと続けた。


「王国と帝国の間で緊張が高まっていると耳にした。村の皆には知らせていないが、近く戦争が始まるのではないかと噂されているんだ」

「その戦争に、キラが……?」

「何しろ、あの腕前だ。私程度、赤子の手をひねるようなものだろう。そんな実力の持ち主が、急いで王都へ向かうとなれば……大体、想像はつく」


 背高な少年と小柄な少女の視線に、キラはきょろきょろと目を泳がせ……動揺で震える声を必死に抑えながら、二人に応えた。

「ま、まあ。当たっているというか、なんというか」

「そんな身体で……。戦ったら、また傷開くんじゃないのか」

「う……。大丈夫だよ。身体、頑丈だし。なんとかなる――と思う」


 セドリックは唇をかみしめて今にも泣きそうな顔をし、震える手で拳を作った。

「戦争中だけじゃない。リモンに行くまでだって、危険がつきまとうだろ。きっとお前は……お前も、ニコラおじさんに任せきりにはしないはずだ。そうだろ?」

「それは、ね。戦える限り戦うよ」

「そうやって平然と言うやつを、放っておけると思ってんのかよ。少しでも手伝いたいって思っちゃいけないのかよ」

 セドリックは、言葉をすすめるごとに早口になり、そして口調も強くなった。

 ドミニクがあわあわとその腕を掴んで引き留めようとするも、彼女自身、恋人の言葉には賛同しているらしい。その力は、ずいぶんと弱弱しかった。


 キラは二人の様子に押し黙りそうになりながらも、再び首を振った。

「君たちは戦えない。はっきり言えば……足手まといになる」

「じゃあ、俺が証明してやるよ」

「証明……?」

「俺が戦えるってことを――決闘だ」

 セドリックの意思は固い。

 だからこそ。キラも受けて立った。

「分かった。じゃあ、一分間。僕の剣を受けきったら、連れて行ってあげるよ」


 ○   ○   ○

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=811559661&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ