表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~新世界の英雄譚~  作者: 宇良 やすまさ
第1章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

102/956

エピローグ

 ”不死身の英雄”の死はあまりに大きすぎるというのが、王国議会における結論だった。

 ”竜ノ騎士団”を去ってからすでに十年。それはすなわち王都の防衛から引退したということを意味し、当時はそれはもう衝撃的だったらしい。各所対応に追われ、警備体制の変更や竜ノ騎士団の人員編成にも着手したという。

 かの英雄が手にした名声や権力や実績は、国を揺るがすものだったのだ。

 その伝説ぶりは留まることを知らず、活躍を描いた唄や物語は広く知れ渡り……世界中にその名を響かせている。


「――とまあ、そんなこんなで影響が計り知れんので、公表は差し控えるというわけだ」

「……はあ」

 キラは、目の前で豪快に樽ジョッキでビールをあおるラザラスに、曖昧に頷いた。


「まあ、ここまでは建前ってやつだ。いや、実際に国防のあれこれにも関わってるんだが……そういう感じだ」

「本音みたいなものがある、ってことですか?」

「うむ。あいつはあまり派手なのが好きではなかったからなあ。騎士団を去るときにも、なんとこの”右腕”にすら何も告げんときた! ……ま、ワシがあいつを巻き込んだところもあるから、わりかし当然ではあるがな」

「はあ……。あの、それより、なんでその話を僕に……? というか、元国王様……ですよね」

「元国王ではあるが今は違うぞ、若人よ。ワシの肩書は近衛騎士総隊長! ま、正式には『国王特別補佐官』とかいうわけわからん役職とされてしまったが」

「それはリリィから聞きましたけど……」


 キラはちらりと周りを見ながら言った。

 そこは、女王ローラの即位を祝うパーティー会場だった。王都の奪還の翌日ということもあってか、興奮冷めやらぬ熱気が紳士淑女たちの上品さに紛れていた。

 誰も彼もがドレスやタキシードで着飾り、会場そのものも豊かな装飾に絨毯に魔法の照明と、かなりの気合が入っていた。使用人にしても、メイドや執事も仕事着ながらも正装に身を包み、招待客にも劣らぬ優雅さで会場内を行き来していた。


 そんななかにあって。

 キラは、”センゴの刀”を腰に差して、いつもと変わらない出で立ちだった。

 レオナルドからもらったグレーのロングコートがあればまだ格好はついたのだが……あいにく、白シャツにブラウンのズボンと、なんとも場にそぐわない服装しかなかった。


 シリウスの礼服を借りようにも背丈が合わず、仕立てようにも時間が間に合わず、そもそもリリィもセレナも一切の妥協をしようともしない結果……わりと最悪な『普通な服装』でパーティーに出席することとなったのだ。


「居心地悪そうにするのも、あいつそっくりだ……。だから少しは分かるだろうよ。そういう大層な葬儀は好まんのだ」

「じゃあ、身内だけで……?」

「うむ。君をこのパーティーに招待したのは、むろん王都奪還に際しての実績をたたえてのことだが――後継者である君にも、参列してほしくてなあ。あと二、三日もすれば、”グエストの村”まで直通だろうて」

 声を落とさないまでも、ラザラスの口調はそれまでよりも落ち着いたものとなっていた。

 樽ジョッキを煽る姿をみて、キラは静かにうなずき……それを待っていたかのように、ラザラスは豪快に笑い声を上げた。

 野太く響く声に、キラはビクリと肩を震わせた。


「よぉし! いっちょう歌でも披露してやりたいところだが――」 

 せっかく会場の隅の方でこそこそ話していたというのに、ラザラスのよく通る声に皆の注目が集まる。

 美しいドレスに身を包んだうら若い淑女も、身なりを整え優雅に振る舞う壮齢の紳士も、忙しなく働いている使用人たちすらも……元国王ラザラスに目をやり、そしてその背後にちらりと視線を動かす。


 キラはすべての目から逃れようと、ラザラスの大柄な身体にそっと隠れようとして……しかし、その大きな手によって引きずり出されてしまった。

「今日の主役は二人だ! 我が娘のローラに、見事王都を守り帝国との縁まで結んでくれたキラ殿!」

 きょろきょろとしていろんな思惑から逃げようとして……たくさんの人に囲まれているリリィとセレナを見つけた。

 リリィはもちろん、セレナもいつものメイド服ではなく、きらびやかにドレスアップしている。紅色に紺色と対極にある色合いのドレスを着た二人は、会場のなかでもとびきりに美しかった。


「これより先、新しい歴史が切り開かれるであろう! 王国だけではなく、おせっかいにも帝国も巻き込んで、明るい未来が待っている! ――まあ、こういうのは現国王のローラのセリフだが!」

 ラザラスの独特の言い回しに、ある者はくすくすとほほえみ、ある者は呆れ果てた。またある者はやれやれと言ったふうに首をふり、緩やかに拍手を始めた。

 ぱちぱちとした音はまた別の音を誘い、やがて歓迎と希望と期待の拍手で満ちていく。


「では、まだ昼だが、乾杯といこう! ほら、皆の者、グラスを受け取って――」

 使用人たちが慌ててグラスの乗ったお盆をせっせと運び、そんな中、ラザラスに近づく小さな影があった。

「お、お父様。お酒は夜のお食事会からと、クロエさんに言われたではありませんか……!」

 ラザラスの腰元までにしか背丈のない、小柄な女王ローラだった。

 キラと目が合うや、恥ずかしそうに会釈をして、父親に向けて必死の説得を続ける。

「このあと、パレードもありますし。これでは……」

「心配ない、べらぼうに酔うほど飲む者なんぞおらんさ。ローラ、おまえは間違っても飲むんじゃないぞ、まだ年齢じゃないからな」

「そんなこと、分かってます」

 つん、と顎をそらして言い放ち、ローラは父親の元から離れた。クロエのもとに戻るや、招待客たちにそろそろと囲まれていく。


「……娘が冷たい」

「あはは……。ランディさんもおんなじでしたよ」

「まあまあ不器用なやつと比べられるとはなあ……。時にキラくん、君は竜ノ騎士団に入るつもりか?」

 唐突な勧誘にキラが一瞬言葉をつまらせていると、リリィとセレナが近づいてきた。

 彼女たちの後ろには背高な紳士たちが追っていたが、キラがその様子に目をやると、そろそろと退散していった。


「ラザラス様、いきなりのことにキラも戸惑っていますわよ」

「そうですよ。もう少し自重していただかなくては……私達に対しても。どうぞ、キラ様、オレンジジュースです」

 礼を言いつつグラスを受け取り……キラはいつもと雰囲気の代わったリリィとセレナに、目をキョロキョロとさせた。レースに覆われているとはいえ、いつもは見ることのない肩や胸元の色気に当てられそうだった。


 すると、リリィはクスクスと笑い、セレナはいつもの無表情にわずかながらの笑みを浮かばせた。

「こんなに分かりやすく反応してくれるだなんて。もうちょっと早くこういう格好をすればよかったかしら?」

「そうですね。悪い虫もよらないので、一石二鳥でしょう」

「羨ましいぞ、若人よ」

 三者三様にからかわれ、キラはくいっとオレンジジュースに口をつけた。

 乾杯前のフライングな行為に、リリィとセレナは顔を合わせて苦笑していた。


「それで、実際どうしますの? わたくしたちとしては、大歓迎ですが」

 キラはじとりとリリィを見て、それからグラスの中でわずかながらに揺れるオレンジ色の液体に目をやった。

「正直、迷ってる」

「そうですか……。なぜ、とお聞きしても?」

「ブラックに敵わなかったんだ」

「え……?」

「ロキにも、それに”瞬間移動”を使う”人形”にも……。確かに、僕は一人じゃ戦い抜けなかったんだ」


 リリィもセレナもラザラスも。訝しげに眉を歪めて互いに顔を見合わせたのを目にして、キラはこれ以上踏み入って話してはならないと思った。

 心臓も、まるで口を押さえつけてくるかのように、唐突にドグリと呻き始める。

 キラは奥歯でうめき声を噛み締め、うつむきがちだった視線を上げて……鼓動が弱まったところをついて、三人に向けて宣言した。


「僕は、僕の中にある全部をものにする。だから、その道を見つけるまで、もうちょっと待ってほしい」

 リリィとセレナは顔を見合わせて仕方がなさそうにほほえみ、そしてラザラスは会場獣に響く笑い声を轟かせた。


「わっはっは! 今日はいい日だ! さあ、皆のもの、飲み物は手に渡ったか!」

 高らかに樽ジョッキを掲げたラザラスに合わせて、上品だった空気も一気に盛り上がりを見せた。

 みな、それぞれに飲み物を持ち上げ、

「よし! では、ローラ女王の誕生と、そして英雄の再来に祝して――乾杯!」

 キラも、リリィとセレナに合わせて、グラスを掲げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=811559661&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ