表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

見ず知らずの女が、記憶再生機に僕と一緒に暮らす姿を映し出す

作者: FactorNull


 夜中。

 自宅で記憶再生機――脳波から記憶のイメージを取得し、敵対的生成ネットワーク(深層学習の1手法)を用いて記憶から画像イメージを生成するプログラム――の発表論文を仕上げている最中、インターホンが鳴らされた。

 宅配便かなと思いながら扉を開けると、妖しげな見ず知らずの女性が立っていた。

 「お願いします、私の記憶を再生させてください」

 彼女の必死な願いを見て、どこで研究内容を知ったのか等の疑問を抱かずに、家に招いた。


 「ありがとうございます。昔から探している人が居まして、でもどうしても姿が思い出せないんです。助かります」

 一礼する彼女を、自宅の研究室に案内する。


 書籍で埋もれる布団の上に彼女を座らせ、脳波検査用ヘルメットを装着させた。

 「あの、本当に記憶の再生、出来るんですか?」


 「今のところはほぼ出来ています。大丈夫だと思います」

 身内以外で初めて行う記憶再生。

 こみ上げる緊張感から、自分に言い聞かせるように彼女を励ました。


 PC上で展開される、記憶再生プログラム。

 ヘルメットの装着を確認し、「実行可能」のアラートをディスプレイに映す。

 「僕が実行させたら、とにかく、思い出したい人のことだけ考えて下さい」

 「はい、分かりました」

 彼女の返答を合図に、マウスをクリックし、記憶再生プログラムを実行した。

 ファンが高鳴り、HDDがカリカリと音を立てた。


 「思い出したい人に関して、具体的な記憶は思いつきませんか?」

 「小学生の頃のものなら、思い出せます」

 「小学生の頃ですね。その頃の関係性などは、思い出せますか?」

 「はい。男の幼馴染で、常に登下校していました」

 ディスプレイ上にぼんやりと、小学生の男女の姿が生成された。


 「特に印象に残ったエピソードはありませんか?」

 「彼に、ずっと一緒に居たいって言われた事があります」

 彼女の記憶が徐々に思い出され、ディスプレイに生成されるイメージが繊細になる。


 「そう言われた時、どんな気持ちになりましたか?」

 「幸せでした。自分が満たされて、彼と一緒になった気分になりました」

 「また、あの頃に戻りたいですか?」

 「はい」


 一連の会話を終えた後に、プログラムが出力完了の合図を鳴らした。

 ディスプレイを確認した。過去の実験を超えるほど精密な、小学生の男女が裸で獣のように抱き合う画像が出力されていた。

 出力画像上で、男が女の耳元で何かしらの言葉を囁き、女が満足げに受け入れていた。

 あまり他人の記憶に指図はしたくないが、気持ちの良いものではなかった。


 「こちらが、先程得られた画像イメージですね」

 生成画像から逃げるように彼女を見つめながら、ディスプレイを確認するよう促す。


 「わあ、凄いです。そうです。……この時に、確か「一緒に居たい」って言ってくれたんですよね」

 「そうなんですね」

 「そうです。……それと、もし私が嘘の記憶を思い出した場合でも、画像はちゃんと生成されますか?」

 「一度試してみましたが、ぼんやりとした画像になりました。今回ははっきりしていますので、本当の記憶だと思います」

 「ありがとうございます。やっぱり、本当だったんだ……」

 生成された画像を見ながら、彼女が虚ろな笑みを浮かべる。

 幼馴染の間に何があったのだろうか。想像しただけで背筋に寒気が走った。


 「すみません、この画像、後で頂けませんか。……それと、他にも2つほど、思い出したい記憶があるんです。ついでにお願いしてもいいですか?」

 「はい、分かりました」

 彼女に促されるように画像を保存し、記憶再生プログラムを再起動した。



 二度目の記憶再生プログラムを起動し、彼女の記憶再生を促した。

 「今度はいつ頃の記憶ですか?」

 「高校生の頃です」

 「先程と同じ人ですか?」

 「そうです」

 彼女はイメージの方法に慣れたのか、先程より生成のスピードが上がっていた。


 「分かりました。……印象に残ったエピソードはありませんか?」

 「『結婚したい』って約束してくれました」

 「どこで、約束しましたか?」

 「ベッドの上です」

 「分かりました。言われた時、幸せでしたか?」

 「はい、とても幸せでした。ずっと、この人と一緒に居られると思うだけで、心が何度も飛び上がりました」

 出力完了のビープ音が鳴り、互いがディスプレイを確認した。

 先程と、男女の成長以外は何一つ変わらない、裸で求め合う画像が出力されていた。

 相変わらず悪趣味だが、異様に繊細だった。


 「やはり、私の記憶は間違ってなかったのですね。……すみません、一つ聞いて欲しい事があるのですが、お願いできませんか?」

 「はい、いいですよ」

 「実は、私と彼は婚約者だったのですが、双方記憶喪失になってしまって……。

 彼も私も、相手のことを完全に忘れてしまったのです。

 そこに、最近ようやく彼を見つけ、私は思い出しました。

 しかし、彼は私を全然覚えていないみたいで、見向きもしてくれません。

 教えてください。……彼は、私との記憶を信じてくれますか?」

 彼女は、藁に縋るかのように、必死の形相で僕に問いかけた。

 「彼との関係について、僕からは何も言えません」

 「では、もし彼が貴方だとしたら、信じられますか?」

 「分かりませんが、開発者という立場上、信じられないとは口が裂けても言えません」

 「ありがとうございます」

 彼女の口から笑みが溢れた。


 「二枚の画像で、私が嘘をついてない事は解ってくれると思います。

 最後に……、これは本当に信じてもらう為のものなのですが、彼の姿を生成して欲しいです」

 「はい、分かりました」

 画像を保存し、記憶再生プログラムを再起動し、最後の生成を行った。



 「記憶を失う前の、彼の姿は思い出せますか?」

 「曖昧ですが、なんとか……」

 「彼の顔に特徴はありますか?」

 「特に無いです」

 「髪型とかは?」

 「普通の男性の髪型です」

 ぼんやりした会話と比べて、画像イメージの生成は妙に秩序立って動いていた。

 顔の輪郭が定まり、目が作られていく。


 「すみません、彼が今、どこに居るのかだけ話してもいいですか?」

 「はい、いいですよ」

 「信じてくれますか?」

 「はい」

 「彼は、今、私をじっと見つめています。私は、彼をずっと見ています。

 彼は信じていませんが、私は確かに覚えています。

 私たちは確かに婚約していたし、思い出せば、すぐあの頃に戻れると」

 『私をじっと見つめている』という言葉から抱く嫌な予感を振り払いながら、生成途中の画像を確認した。

 僕が映っていた。


 「思い出しましたか? 私たち、婚約していたんですよ?」

 彼女がゆったりとヘルメットを外しながら、ほくそ笑み、僕を凝視する。

 「い、いや、ただの記憶違いだと思いますが」

 後ずさる僕を捉えるかのように、彼女が僕の首筋に腕を回した。

 「さっき、信じてくれるって言いましたよね?」

 脅迫するように囁かれる。

 冗談じゃない。彼女と関わった記憶なんて僕の記憶には一切ない。

 そもそも女性と話した経験すら全くないのだから。


 「いや、こんなに長く関わってきた異性の記憶が丸々と抜け落ちるなんて、ありえない」

 「でも、信じてくれるって」

 彼女は勝利を確信するかのように、僕の体にしがみつき、耳元でそっと囁いた。


 僕は必死に抵抗した。

 「信じるとは言ったが、まさか僕相手だとは思わなかったから」

 見苦しい言い訳。

 「信じないとは言えないって」

 悦に浸った彼女には、僕の言葉が耳元にすら入らないようだ。


 「愛してるよ。ずっと一緒に居ようね」

 彼女が、必死で僕を引っ張ろうとする。

 必死で彼女を拒もうと虚しい抵抗を繰り広げるが、力で及ばず、体が引っ張られ、ベッドに倒される。

 書籍の出っ張りが背中を刺激し、痛覚が走る。

 馬乗りになった彼女は、虚ろな瞳で僕を見つめながら、首を掴んだ。


 「これ以上、私を困らせないで欲しいな。君は、私と婚約していたし、信じてくれるって言った。ずっと一緒だよ」

 「なんで、君は記憶喪失したのに、過去の婚約者を僕だって信じるの?」

 「例え本当に君じゃなくても、私は確かに君だと思うんだから、問題ないよね?」


 彼女の言葉に、僕は抵抗を諦めながら悟った。

 記憶はとても曖昧なものだし、再生しようとしても、ろくなことにならないこともある。

 それと、記憶再生機は、少なくとも実用化していい類のものでは無いと。

 何故ならば、虚偽のイメージを抱くものの妄想を、先鋭化させてしまうから。

SFかつ心理学かつ性癖。

SF要素がちょっと少ないかも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ