表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/36

3、日常の変化



朝食を終え、廊下を歩く2人と1匹は3ヶ月程前から感じるようになった視線にうんざりしていた。


「なぁ、これいつまで続くと思う?」

「うーんどうだろ、もう3ヶ月なのにね。」

「見世物じゃねぇっつーのにな。」


視線の正体は、他の生徒たちの好奇心だ。

3ヶ月前、使い魔召喚の儀式においてロダンダスが大学内で数年ぶりとなるA級聖獣を召喚した。それに教師たちは驚きそして喜んだ。また1人、才能のある生徒が現れたからだ。


だがその直後、今度は教師たちが狼狽えることとなった。理由はライラックだ。彼は大学が始まって約150年の中で初めてとなる、S級聖獣を召喚したのだ。


召喚された本人は、昔ライラックに助けてもらった恩を返すために、使い魔が丁度いいと思ってそうしただけだが、そんな思いは教師たちどころかライラックだって知らない。そのため、S級聖獣の召喚は前代未聞の事件となったのだ。


それ以来、その事件は大学中に広がり、ライラックとレクターはすっかり有名人になっていた。


「先生たちもまだレクターのこと少し怖がるからね。」

「まぁそれは仕方ねーな。だってS級だぜ?その気になりゃ国が誇る討伐部隊だって瞬殺だろ。」

「そんな感じしないんだけどなぁ。小さい頃に友達だった子犬のレクターにそっくりだし。」

(お前が拾ったのはグリフォンだっつの。)


レクターはライラックの言葉に心の中でつっこむ。

ライラックの言う子犬のレクターとは、小さい頃に怪我をしていたところを拾い、手当てをした後しばらくの間共に過ごしていた獣のことである。


大学の隣にある国立学校に通う際に、寮に入るため仕方なくお別れしたのだが、先日の使い魔召喚で現れたグリフォンが子犬のレクターに似ている気がする、という理由でグリフォンにレクターと名付けたのだ。


レクターからすれば、どちらも本人である。


ただし、拾われた際は弱っていたため今よりふた回りほど小さく、そしてなにより翼が消えていた。だからライラックがグリフォンだと気づいてなくても仕方ないとは思っている。


そして、その時の恩を返すために使い魔になった、なんて言えるほどレクターは素直じゃないので、これもまた仕方ないことなのである。


「子犬ね、今は大型犬みたいだけど。」

「ザックのが子犬って感じだよねー。」


聖獣相手にこんなことが言い合えるのは、おそらく大学内でこの2人だけだろう。


周囲にそんな目で見られているとは知らず、今日も彼らはお互いの授業に向かうのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ