表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/46

01


 二人の男の取り調べを、ライトニングがやることになった。


「うちのとっ、いえ父が関係しているかも知れないので……」

 恐縮する彼に、センター長が優しく言った。

「分かっている、すまないが内容はすべて録画させてもらう。念のため誰か付けていいか?」

「それならば、ぜひセンパイを」

 誰それは? って顔をされたので

「サンライズ先輩をお願いします」

 と言って、頭を下げる。


 センター長は、特殊開発部の担当を呼んでしばらく難しそうな話をしていたが、どこかに電話をかけて指示を仰いでいた。

 しばらく話をしてから、受話器を置き、改めてライトニングに向き直る。

「東日本支部長から許可が出た。サンライズと一緒に尋問をしてくれ」


 夕方から一人目の尋問となった。


 部屋には机にライトニングと男が向かい合って座っていた。

 サンライズは、二人の顔がみられる奥側のサイドに席をとる。

 隅の小机には開発部の書記、ドアの外には念のために一人、立ってもらった。

 書記はシェイカーのことをよく知っていたので、問題はない。尋問は開始された。


 始まってしばらくして、サンライズは目が疲れてきた。

 ライトニングが何かたずねる。相手が答えない、またライトニングが聞く。相手が答えない、それを書記が延々と書きつづっている。

 卓球の試合も、こんなに近くでみるとこういう感じなのだろうか。


 見るところ、ライトニングは相手をぜんぜん『押して』いないようだった。

 サンライズが机をこんこん、とたたいた。

 ライトニングが向いたので

「押してみろ」

 と手話で言うと、すねた顔をして机をみた。

 できないらしい。

 午後の活躍では、あんなに見事に力を使いこなしていたのに。

 しかも、頭痛はしないらしいし、理想的な『力』の使い手だ。

 なのに、こんなに簡単な場面ですぐ使えないとは。


 時計をみると、すでに真夜中だった。

 いつもならばとっくに寝ている時間だ。

 これ、いつまでやるんだろうか?

 書記は途中で数回交代しているし、表の警備すら交代したらしい。

 相手の男もそうだが、ライトニングにもかなり疲労の色がみえた。

「終了時間の予定は?」

 メモに小さな字で書いて彼だけにみせる。

 彼は悲しそうに首をふった。

 何か収穫がなければ、終われないということなのだろうか?

 それはあまりにも悲し過ぎる。


 サンライズは立ち上がった。

 眼鏡を外してテーブルに置く。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ