表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/141

【03-06】

「はい、そうですけど?」

 

 ふたり組み。

 どことなく中性的な雰囲気がある細身の少女と、小学生くらいの背丈しかない赤毛の女の子だった。

 

「新聞部なんだけど、話を聞かせてもらいたくて」

「え?」

 

 由梨亜に当惑が浮かぶ。

 

「取材はキャンセルだって、昨日の夜に電話があったんですけど」

「あれ? 担当が変更された、って連絡したはずなんだけど?」

「そうなんですか」

 

 由梨亜の声が跳ね上がった。

 今までの陰鬱な気分が晴れたからだ。

 

「自己紹介が遅くなったね。常磐 颯香、二年。こっちが妹の凛子」

「リンでよい。その方が慣れておる」

「えっと、生駒 由梨亜です。よろしくお願いします」

 

 律儀に頭を下げた。真面目な性格が垣間見える。

 

「色々と伺いたい点があるんだけど、時間あるかな?」

「はい。全然大丈夫です」

「じゃあ、立ち話もなんだし。食堂でいい?」

 

 北校舎の一階、食堂まで移動した。

 食堂の広さは教室の四倍くらい。

 全校生徒の三割を一度にできるが、放課後となった今は閑散。

 ジュースを片手に談笑するグループがふたつと、ジャージ姿で部活前の腹ごしらえをしている生徒が数人といった程度だ。

 

 一番奥の席まで進む。

 エコブームの影響で蛍光灯が消され、差し込む太陽光も少ない。やや薄暗い場所である。

 その分、人も殆どいない。

 数席離れたところにメガネの少女がひとり。文庫本を読んでいた。左頬に大きな湿布が貼ってある。

 

 どうしてこんな場所で読書しているのだろうと思いつつ、由梨亜が椅子に座る。

 正面の颯一達と向かい合う形になる。

 

「じゃあ、単刀直入に聞かせてもらうね」

 

 颯一の確認に、由梨亜は首肯して了承を表す。

 

「『死の九番』からトランプが届いたというのは本当かな?」

「はい。先週の水曜に届いたんです」

「どこに? 机の中とかかな?」

「あの、家に封筒が届いてて」

「じゃあ、『死の九番』は由梨亜さんの住所を知っていたということなるね」

「え? あ、はい。そうですね。そうなると思います」

 

 颯一の指摘に、由梨亜が視線を下に逃がしながら答える。

 

「なかなか怖い話だけど、警察に相談とかは?」

「警察ですか?」

 

 由梨亜が慌てて顔を上げた。かなり動揺しているのが解る。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ