表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/141

【03-02】

「もういいわ。そういうの好きじゃないから」

 

 溜息交じりで遮ると、「意外に食えない子ね」と継ぎ足した。

 

「ごめん。僕もこういうのは得意じゃないんだけど」

「釘を刺したんでしょ。のらりくらり逃げられると面倒だから。違う?」

「その通りじゃ」

 

 どう答えるべきか迷う颯一をおいて、リンが肯定した。

 

「余らには下らぬことに時間を割いている暇はないのでな」

「リン、そんな言い方しなくても」

「そのくらいハッキリしてる方が好みよ。じゃあ、ビジネスライクにいきましょ」

 

 ほっそりした腕を組みながら告げる。

 

「まず、そちらの要求を聞かせて」

「僕達の要求はふたつ。まず『死の九番』からカードを貰った人を教えて欲しい。もうひとつはこの件を校内新聞に載せて大々的に広めて欲しい」

「まずカードを貰った人については話せない。本人の了解が取れれば別だけど。もうひとつも無理ね。私は真実と断言できない物を記事にする気はないの」

「やっぱり、そう言われると思ってたんだ」

「じゃあ、何か交渉に値する情報を持ってきたってことね?」

 

 と言いつつもその瞳には興味欠片すら浮かんでいない。

 

「ごめん。そういうのはないんだ。」

「は?」

 

 余りに予想と掛け離れた回答に、理紗はポカンと口を半開きにした。

 クールな彼女らしくない顔だ。

 

「足柄さんはそういう交渉に乗らないタイプだと思ったから」

「え、ちょっと待って。じゃあ、なんなの?」

「僕達に協力して欲しいんだ」

「協力? どういう意味?」

「そのままの意味だよ。力を貸して欲しい」

 

 理紗は即答を避けた。

 しばし思考を巡らせた後、口元に小さな笑み作る。

 好奇心の後押しが滲む表情だ。

 

「話の持って行き方が上手いわね。いいわ。詳細を聞かせて」

「足柄さんの推測通り、僕達がここに来たのは明確な目的がある」

「それが『死の九番』ってわけ?」

「そうなんだ。これ以上、犠牲者が出ない内に、『死の九番』を倒さなければいけない」

「まるで『死の九番』というのが実在するみたいな言い回しね。あんなのただの怪談よ。どこの学校にでもある低俗な怪談話」

「この三十年で、既に十人の死者が出ている。明確な意思を持った殺人だよ」

「偶然が重なったのよ。そもそもトランプを送るだけで人を殺せると思う?」

「殺せるよ。少なくとも僕ならできる」

 

 断言する颯一に、理紗は小さく息を飲んだ。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ