表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/141

【02-17】

 逡巡するリンの肩に、颯一が優しく手を置く。

 

「行っておいでよ。昨日も頑張ってもらったし。僕ひとりで大丈夫だから」

 

 その言葉に遠慮しつつも、リンはこくんと頷いた。

 

 チャペルを出ると、校庭の端っこを歩いて教室に向かう。

 まだ残暑の厳しい季節であるが、風はひと足早く秋。

 熱気の抜けた涼しい流れが、柔らかく肌を撫でていく。

 

「リンちゃんって歌が上手いんだね。超びっくりだよ」

 

 外でふたりを待ってくれていた陽菜が、素直に意見を述べる。

 舞はクラス委員という事で、ひと足先に戻ったらしい。

 

「余は音楽が得意なのじゃ。大抵の楽器は使えるし、舞いや踊りも見事であるぞ」

「へえ、そりゃ意外だね。私は楽譜も読めないんだよ。颯香ちゃんも音楽得意なの?」

「僕はあまり得意じゃないんだ」

「ハッキリ言って音痴じゃな。鼻歌交じりで料理などしおるが、あれは有毒音波を垂れ流しておるのに近い」

「ははは。そりゃすごそうだ」

「リン、その評価は酷すぎるよ」

「事実とは時に残酷な物なのじゃ」

 

 他愛ない会話をしている内に教室に到着。

 数分後に担任の歩美が姿を見せ、特筆すべき事もなくホームルームが終わった。

 

 陽菜を初め部活のある者は支度をして部室へ。

 帰宅するクラスメイト達も、わいわいと話しながら教室を後にする。

 

「じゃあ、職員室に日誌を届けたら戻るわね」

「余は合唱部とやらを見てくる。何かあったら呼ぶのだぞ」

 

 最後に残ったふたりが教室から出ると、颯一だけになった。

 

 数分前の喧騒が掻き消え、しんと静まり返った室内。

 

 颯一は窓から外を眺めた。

 グラウンドでウオーミングアップのランニングを始める運動部員が見える。

 どこにでもある平凡な学校の放課後といった風情。

『死の九番』という謎の、恐るべき存在が潜んでいるなんて想像すらできない。

 

 颯一達より前から生徒として過ごしている舞。

 その舞ですら、『死の九番』が何者であるか、見当すら付いていない。

 それに校内に満ちた禍々しい気が邪魔をして、探知系の術は殆ど効果がない。

 しかも、リミットは一ヶ月。状況は厳しい。

 

 考えを巡らせる颯一の首を、ふわりと空気が撫でた。

 ただの風でない総毛立つ感触。

 慌てて視線を向けた颯一は、驚きのあまり目を見開いた。

 

 教室の中心に浮かんでいた。

 波間に漂うクラゲを思わせる、ゆらゆらとした動きで。

 

 裾が大きく広がった闇色のマント。

 その上部、人間で言えば頭にあたる部分は、黒頭巾になっている。

 まるで黒い照る照る坊主。

 顔は無機質な白い仮面で、額の中央に描かれた赤いハートがひとつ。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ