表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/141

【01-19】

 どう応えるべきか迷う颯一を置いて、

「目的がないわけなかろう」

 リンが素っ気なく言い切った。

 

「ちょっとリン」

「あら、意外なお返事。どんな目的があるのか聞かせてもらえる?」

「ふん。お前に話して、余らに何の得があると言うのだ?」

 

 しばしの間があった。

 リンの言葉をゆっくりと反芻した結果、理紗は笑った。

 口元を押さえつつではあるが、さっきまでのクールなイメージとは掛け離れた馬鹿笑いだ。

 

「あはは。面白いじゃない。面白いわよ。あなたの言う通り。何の得もないのに話す必要はないわ」

 

 溢れた涙を拭いながら、妙な納得を見せる。

 

「私は多くの情報を持ってるわ。噂やゴシップの類も含めてだけど。それに校内新聞というメディアもある」

「君の質問に答えれば見返りがあるってことだよね」

 

 颯一の確認に、理紗が首肯する。

 

「そういうこと。まあ、頭の隅にでも置いててね。じゃ」

 

 そう言うと踵を返し、廊下に出て行ってしまう。

 

「足柄みたいな奴と、あんま係わらない方がいい」

「らしくないな。あやつと何かあったのか?」

「別に。なにもないよ」

 

 多分に不快感を滲ませる。

 そこでチャイムが昼休みの終わりを告げた。

  

 

                    ※ ※ ※


  

「日誌を先生に届けたら、校内を案内しますね」

 

 放課後。

 舞がそう告げて出ると、教室内は颯一とリンだけになった。

 

 リンが力なく伸びをする。

 

「相変わらず授業が退屈でたまらん。颯一は凄いな。こんな下らない時間を、我慢強く耐えられるとは」

「あのさ、リン。ノートを取れとまでは言わないけど、聞いてるフリくらいはしてよ」

 

 授業中。

 特に最後の英語で、リンは石像のように固まっていた。

 力なく中空をぼんやり眺めているだけ。

 いつ注意が飛んでくるか、颯一は冷や冷やしっぱなしだった。

 

「席を立たないよう我慢しておる。これ以上はできん」

 

 これ以上の妥協は引き出せないだろう。

 颯一は素直に諦めた。

 

「授業の話はどうでもいい。それよりも問題は下の階のことじゃな」

「うん。そうだね」

 

 颯一達のクラスは最上階の五階。

 昨日、リンが大立ち回りを演じた三階は、すっかり修復されていた。

 牛頭馬頭が破壊した教室も全てである。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ