表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/141

【05-13】

「不憫じゃの」

 

 随分と背伸びしている感じはあるが、まだ子供。

 これからの成長に親の愛は必要不可欠。

 それを失ったのは余りに残酷な現実だ。

 しかし、それ以上に気になる事もあった。

 

「で、颯一よ。余に叔父を、肉親を殺せと申すのじゃな?」

 

 もう一度、念を押す。

 

「肉親なんかじゃない。母さんと姉さんの仇だ」

「危ういの」

 

 私怨を優先するのは術者にとって、最も危険な行為だ。

 いずれは感情に流され、力を振るい破滅に向かっていく。

 現にこの幼子も憎悪に心を燃やし、恨みだけで動いている。

 既に路を踏み外しかけている。その表現は決して過言ではない。

 

「こうして余が呼ばれたのも、何かの縁かものお」

 

 ふむっと意を決して、立ち上がる。

 

「颯一よ。余がお前の命を聞かぬ場合はどうする?」

「鬼は呼び出した者の命令に逆らえないはずだ」

「並の鬼ならそうであろう。じゃが、余は違う。人間の使う術なぞ通じぬ」

 

 最強の鬼と呼ばれる所以は伊達ではない。

 当惑しつつも颯一は。

 

「ならしょうがない。別の鬼を呼び出す」

「やはり、そうくるか。では、こういうのはどうじゃ? 復讐はしてやれぬが、余がお前の母になってやってもいいぞ?」

 

 予想を遥かに越えた提案に、颯一が驚きを露にする。

 

「常にお前の傍におり、お前と共に過ごしてやる。どうじゃ、悪くない話であろ?」

「そ、それは、でも、仇が……」

 

 決意が揺れ、動揺が滲む。

 

 だが、今まで颯一を支えていた物が、そんなに簡単に折れるはずがない。

 そこで卑怯と解りつつも、もう一手。

 

「呼び出した鬼に仇を討ってもらって、お前は満足なのか? それでお前の恨みは晴らせるのか? 違うであろ。復讐であれば、お前自身の手で成すべきではないのか?」

 

 颯一が息を飲んだ。

 今まで考えた事もない話だった。

 

「でも! でも、僕にそんな力は……」

「無論。今のお前にそれほどの力はあるまい。じゃが、お前は余を、最強の鬼である余を呼び出せたのじゃ。数年後には誰よりも強い術者になれる。絶対にの」

「強くなって、僕が自分の手で、復讐を果たす」

「それでこそ、母や姉も喜ぶというものじゃ」


 復讐は正しくない。人を恨んでも何も解決しない。

 そんな安っぽい口先の倫理で、子供の純粋な感情には勝てるはずがない。

 だから、あえて復讐心を煽った。

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ