表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/135

アレンジ特訓 11回目 4

 前話の一部をこちらに移動しました(文字数調整)

読者様方、申し訳ありません。

「ささっと作っちゃいましょ。厚揚げはサイコロ状にっと」

 その厚揚げをサラダ油適量入れて熱したフライパンへ。焼ける音が期待を高める感じ。焼色がついて来た所でタレを回しかけるのね。

「後はしばらく煮る。厚揚げがだいぶ汁気を吸ったら完成よ」

 私は先輩がまた美味しそうな料理を作ったのを見て、自分も負けていられないぞと気持ちを新たにした。

「有音ちゃんもそろそろ作りに行く? 私は汁物をトマトベースに考えているわ。お楽しみに! それとほっけを焼くつもり」

「特にトマトスープが気になりますね。でもお互いの味見まで自分の料理に集中しましょう。作ってきます」

 私はすぐに副菜を作ろうと取り掛かる。ちくわの輪切り、小松菜を食べやすい大きさに切った。ごま油適量で材料を強火で炒める、それだけ。しょう油大さじ2とみりん、砂糖、白ごまは各大さじ1、赤唐辛子の好みの量で味付けして混ぜる。それを器に盛ってテーブルに置く、これだけでいつでも食べられる様に。材料を持って行った時に少し終わらせていたスープの手順。こういう事までしていたんだよ。ハムとキャベツを1.5cm角に切っていた所。とろけるチーズに薄力粉をまぶすのがワンポイントといえるかな。サラダ油を少々入れた鍋に

ハムを入れて更に3分炒める所までで一段落。


「さて、ここからがチーズスープにしていく流れをやっていきますね。まずは200ccの水、コンソメ小さじ2を入れます。そしたらフタをして下さい」

 野菜とコンソメから食欲増進の匂いがして来た。このままでも美味しいだろうけど今回はチーズスープにするからね。沸騰したら牛乳300mlを加えましょ。中火に近い火力でぐつぐつ煮る。また沸騰しそうな手前でとろけるチーズ60g位入れよう。好みで塩コショウしてね。軽くとろみ出たら器に入れると良いよ。

「本日のメニューを発表します。くずし豆腐豚肉きのこ煮込みにちくわと小松菜の炒めもの。そしてハムとキャベツのチーズスープです。どうぞお口に入れて欲しいです。真奈先輩も

作り終えましたか?」


 やっぱり先輩も作り終えていたみたい。作った料理の工程を説明してもらったよ。

「ほっけをふっくら焼いたもの、変化のあるトマトスープ。2品の作り方はこんな感じね」

 ほっけについて――先輩が言うにはほっけを水でしめらす事。しめらすというより、らすに近いかもだって。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 頑張るあの娘を応援してね^^
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ