表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/135

アレンジ特訓 2回目 2

 私は家庭科室の冷蔵庫の中からバターとチーズを用意した。冷暗所から味噌を取り出す。

もやし炒めにバターとチーズを入れてこってり味になったと思ったら味噌を小さじ1ずつ加えていく。ナベの中に麺を入れておく事も忘れなかった。


 今度は玉子焼きを作り始めた。アレンジをするとしたら味付けか、入れるものかと思ったので玉子に火を通してマヨネーズで味付けした玉子焼きとほうれん草を入れた玉子焼きを作る。

 どこの料理情報か覚えてないけど深めの皿に砂糖とだしの素を小さじ1ずつ溶き卵に入れて電子レンジで3分ほどチンする。簡単にだし巻き玉子が出来た。やったね!


 この後は2人で評価しあう食事の時間である。

「うん。独創的な面でいえば今回は有音ちゃんに負けちゃったかもね。玉子焼きをレンジで作るなんてなかなか思いつかないし」


※溶き卵はしっかりふたやラップをしましょう。生卵は危険なのでレンジではおやめください!!


 私は他にもナベの中にインスタント麺を入れただけで、まだお湯を沸騰させていなかったので麺をゆであげた。


「普通に味噌バター炒めの味を楽しんでから、味噌ラーメンみたいに食べる。良いわね」


 予想より良い評価をもらえた私は驚いてしまった。でも個人的にあまり変化させたくなくても違う楽しみを感じさせてくれる先輩の料理を私は好きだと思っているんだけどな。


「もやし炒めからもやし卵炒めにしただけなのに全然違う感じになって面白い」


 味も先輩が変化させているので万人向けしそうなアレンジだと思った。


「それから卵焼きに入れるもの! 斬新で味も美味しいですね。それとカレー粉で味付けするのがGood!」


 私は先輩に、「今回は私がアレンジの少ない正統派で有音ちゃんの方が『アレンジ』したという事実が強かった気がする」と言われた。


 お互い高め合っている気がする。これからもお世話にならなきゃ。


 奏のいる家庭科準備室から飯合先輩と奏の声が漏れ聞こえてきている。へ~っ、今日は焼き魚をどういう焼き方で焼けば一番美味しいかって調査なのか。

 

 少し奏の言動に部活前は腹を立てちゃったけど、新しい発見が嬉しそうな奏の歓声に私も嬉しい気分になった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 頑張るあの娘を応援してね^^
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ