アレンジ特訓 6回目 6 始めて4人で
これで4人ともがおにぎりを使ったアレンジをした事になる。作った『おにぎりアレンジレシピ』はそれぞれの個性が出ている気がするよ。私は奏と先輩達にあえて1番のアレンジおにぎりレシピを決めないかと意見を出した。その意見は皆に採用されたよ、結構嬉しいな。
「そうと決まれば言っていきませんか? 奏のは日本に研修から帰ってきて間もない今だからこそ和風感を堪能したけど、1番となると真奈先輩か風良先輩のおにぎりアレンジかな。どうしよう? う~ん、お帽子おにぎりにしますね」
私に続いてくれたのはまず真奈先輩だった。
「選んでという事なら個人的に奏君の焼きおにぎりなんか変化球で捨てがたいけど……1番となると風良君のゆで卵入りおにぎりかしら」
女子目線(?)での判定評価は終わった。今度は自然と男子基準での感想言い合いを聞く事になりそう。さて。どんな意見が聞けるんだろう気になるところだな~。
「風良先輩、お先に失礼します。全員流石なんですけど選ばなきゃとなると――個人的にはわさびの鼻に抜ける感じとゴマの風味のダブルをどうしてか気に入っちゃったからそれにしようか。でもおこのみやき飯も美味しかったから困る」
最後に意見をいうのは風良先輩だ。全体的に高評価をもらっている風良先輩は嬉しそうながらもどこか複雑そうにしている。
「僕は結構調子に乗りやすいから良い評価をもらいすぎだと思っちゃうよ。そうだね、僕なら有音君のやつか奏君のアレンジおにぎり。絞り込んでアレンジおにぎりの工夫が目立った奏君に一票」
先輩達と違ってすぐに決められなかった私と奏も完全に決めた。
「迷っていたんだけど私は決めたよ。奏は?」
「僕はこの味が好みって思ったから有音に一票で」
まさか料理上手の先輩2人のより私のを選んでくれるなんて。顔には出さないように気をつけていたけど目が潤んでいたかも。心中では歓喜の気持ちが凄いことになっているけどね。
「本当真奈先輩の手間かけて美味しく真心込めたチーズ×お茶漬けの素と帽子おにぎりは私が選んだおにぎりと僅差でした。という訳で真奈先輩のじゃないんです。選んだのはおにぎりの中にゆで卵を入れる発想、ご飯をお好み焼きみたいにして食べる大胆さがある風良先輩のアレンジおにぎりです」
結局はご飯中心のレシピを数多く作り続けている風良先輩が2票だから1番か。私と奏に1票入ったのは伸びしろを期待されているって事だよね!? 真奈先輩に1票も入らなかったのは意外だったけどそういう事もあるわよねって感じなのか真奈先輩は切り替えている様子だった。自信のあるアレンジレシピに評価が伴わない場合の考え方(切り替え方)を今度真奈先輩に聞いてみようと思う。
「私は中国、奏はイタリアに海外研修しに行っていた。それで戻ってきたばかりの時におにぎりアレンジかー。もしかしたら日本で食べたかったものをおにぎりの具に使っていた!?」
例えば私の場合はわさびを使ったおにぎりレシピ=連想ではお寿司に近い、奏の場合は天ぷらから天かすが思い浮かんだからかもな~などと想像する。
今回はなかなか行う事がないと思われる4人での部活。多分また2人ずつでの特訓に戻るんだろうな。でもまたこういう機会がしばらく後にあるようなら成長している姿を見せる事が出来るかも。
感想を受けてくださる方は今のところここまででお願いします。
最新話の方は苦労しているもので、まだ……




