アレンジ特訓 21回目 2
「細かいのは機会があったら。こんだけ時間日数かかりますしね」
これで今日の料理作りを始められそうとやる気を上げている時に先輩が何やら容器を手にした。遊ばれる予感がすると思ったそれは正しく、またおふざけ。
「ぬか漬けも美味しいし、一から作りましょう?」
「出来るまで20日間位かかりますよね⁉︎」
有音ちゃんの表情がいちいちかわいいとイジられるのであまり反応しない様に努力する。
「ごめんごめんいじらしくてついね。ぬか床の完成品もあるから」
ついでなのでぬか床の作り方を紹介
(ぬか床は調理実習室の隣りにある冷暗所にある。1階隅のここは冷蔵庫も設置されています)
①塩水を沸騰後に冷ます(約90グラム)保存容器にぬか700グラムを入れ、①を様子を見ながら混ぜる。味噌より硬いくらいが基準、昆布5グラムと鷹の爪1本を入れて混ぜる。
乳酸菌発酵のため「捨て漬け」
キャベツの外側の葉や大根の皮を漬ける。
表面を平らに、冷暗所に1日置く
翌日ぬか漬けの上下を返す様に混ぜる。
2日、3日で野菜を変える。この要領で
約6回繰り返し『捨て漬け』
良い香りがする様になれば完成
きゅうりやぬか床を持って調理室へ。
「調理室に帰ってきたので作る料理を決めますか。私はサラダうどんと削り節を使った料理。そしてクレープを作ろうかと」
私が料理の支度をし始めたのを見て真名先輩も行動を開始した。
「私は揚げ物ときゅうりカニカマの酢のもの、そしてぬか漬けの玉子焼きをね」
どんなものかわからない、特に味が気になる玉子焼き。興味津々。でも今は調理に集中しないとね。早速サラダうどんから。温うどんのつゆにも削り節を使うけどそれはそれこの一品はこの一品とわけないと。
「トマトと大葉中心のうどん。一部変わった材料があったり」
2人前
冷凍うどん2袋 トマト1個 大葉10枚 フライドオニオン 大さじ2 麺つゆ大さじ2
冷水でうどんをシメておく。トマトは1センチ角、大葉は軸を切り縦半分に切り重ねて巻いて細く切る。
そこを先輩が見ていた様だ。
ほんの少しだけストックがあったのに更新忘れていました、気をつけます。
トマトと紫蘇のうどん いかがですか?