アレンジ特訓 19回目 3
私が余ったらもったいないので色々とつゆを活用している『リメイク和風ツナパスタ』で先輩が『レモン果汁を使ったクリームパスタ』というもの。
さて、お湯に塩少々を入れてスパゲティをゆで始めよう。もちろん先輩も作り始めているよ、私の方をまず紹介。
パスタは少し固めにゆでる。フライパンでゆでる方がお手軽かもしれない。ゆで汁を大さじ4程度残しておいて(パスタ量400~500グラム 4人分)玉ねぎ1個スライス
しめじは食べやすい大きさに分けておく。すりおろしにんにく適量(チューブでも良い)
「玉ねぎをやわらかくするのに500ワットレンジで約3分っと」
それくらいの時間が良いんだよねとつぶやきながらフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、にんにくを炒める。香りが出たら玉ねぎとしめじを入れて炒めよう。
「有音ちゃん、どんな感じ?」
真奈部長が見に来てくれたので説明しやすい。ここで活用するものはおでんの出汁なのだ。
「おでんの出汁って余りがちじゃないですか? 無駄にしないために活用出来そうなレシピを自分なりに改良して作ったものです」
フライパンの中へ豆乳(牛乳でもOK)大さじ4、おでんの出汁大さじ8(150ミリリットル計量の方が早いかも?)、パスタのゆで汁大さじ4を入れる。ゆでたパスタも入れよう。
※一通り火を通したら大皿に移動、そしてツナを入れる。塩こしょうで味を整えるで終了。
「美味しそうなアレンジパスタね。私が作ったのはこんなパスタよ」
教えてもらったのはレモン果汁がアクセントなパスタ。作り方も紹介する。先輩《部長》が言うにはレモンの皮をすりおろす、パスタの固さは固め。フライパンにバター40グラム
と生クリーム300グラム、それから牛乳100グラムを入れてとろみを出す、レモンの皮(2個分)とレモン汁1個、塩をつまんで入れるという作業で工程の6割だとか。
「ちょっと注意ね。レモンは出来れば無農薬の方が安心。それとさっきまで作ってたソースに加えるものはこれ」