表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/135

アレンジ特訓 16回目 1

 料理好きだったからこそこの学園に入学した(幼馴染の奏に影響されてというのも大きいかもしれない)幼馴染と違って料理の腕は人並み程度だったけど、学園での実習や真奈先輩との特訓でかなり実力が上がったと思う。学園生活9ヶ月で初の新年は明日だ。今日は奏と一緒に実家から真奈先輩と風良先輩の住む学生アパートにお邪魔していた。今回は風良の部屋に集合。

「先輩方、用事も済ませて準備して来ましたよ」

 札幌の学生アパートから神社まで行く予定だったりする。でもまだ出かけるには早いと言われた。

「2人はもう実家で年越しそばとおせちを食べてきたのかしら?」

 真奈先輩の質問にちょっとした驚きを感じた方々もいると思う。そう、北海道では大晦日から「おせち」を食す文化があるのだそう。


「君達もくつろいで笑い納めしよう、このテレビ番組を見ないと今年が終わらないってね」

「人間、笑っちゃいけないと条件付けられていても面白いものを見せられると我慢しきれませんよね。人の不幸は蜜の味要素もありますが」

 面白いものは面白い。スナック菓子、クッキー、せんべいなど好きなものを頂いてまったりした時間を過ごしている内に今年も残り30分を切っていた。

「それじゃ神社に初詣に行きましょうか」

「北海道神宮ですか?」

 一番有名どころを私が聞くと、風良先輩に違うんだよと教えられる。


「食の神様にも関係ある場所に行くつもりなんだ。千歳神社だよ」

 行く場所を決めたので駅に向かう。駅からの所要時間は約40分といった所だろうか。到着時は同じ考えの人が多いみたいなので神様への挨拶は後にして屋台で軽食を取ろうと意見が一致した。北海道の冬はしっかり防寒装備しても寒いというのは誤魔化せない。そういう配慮もあるのかたい焼き、たこ焼き、焼きそばなどを熱々で提供する工夫をしてくれている。

最初の内は猫舌だと熱くて無理な位だが、北風に当たっている内に食べやすい温度に。奏がもらってきた甘酒と共に食べるのもなかなかのものだ。

「こうしている内に来た時より2割3割初詣客が少なくなっているし並びに行きましょうか」

 正月の恒例行事をつつがなく終わらせ、解散するかどうか相談中。

 千歳神社の境内で屋台を開いているのを見たことない?

たい焼き、たこ焼きなどを熱々で提供は難しい?


これらが矛盾点だと思った読者様方はそういうサービスが合ったら良いなという願望だと捉えていただきたいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 頑張るあの娘を応援してね^^
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ