表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/135

アレンジ特訓 15回目 2

「料理専門の学校ですから学園でも購入可能ですが、今日もお店まで買いに行きましょう」

 私がそう聞くと先輩はすでに上着を羽織ろうとしている所だった。天気は曇りみたい。北海道の冬は雪が多いからこういう天気はある程度しかないからね。買う物を買って学園の家庭科室に戻って来る。

「パンと洋菓子のお店で売っている外国のお菓子もありましたね。お菓子系は作らず、クリスマス的メイン料理を作る感じで」

 七面鳥は手に入らなくもないけど、買いやすい鶏もも肉を使用(私達は骨付き肉を使う事にした) 作るつもりの料理を改めて整理しておくね。

加工肉の料理、ミルクがゆ、デザートの一部といった所。

「さて、ローストチキンを作りましょう」

 先輩が作ろうと考えていそうな作り方に気づいた私は調味料を合わせて渡した。真奈先輩は少しびっくりしていたがやりやすいと次の工程に移っている様だった。

ローストチキンの調味料  砂糖大さじ2杯半から3杯。みりんとしょう油100cc


フライパンに油を適量しいて、白い煙が出だすか出る寸前まで火の強さは中、強火で熱する。油は少なめで良し。焼く30分位前に冷蔵庫から出した鶏肉は皮を下の方にして中火

で焼いていこう。先輩がそこまでした所でフライパンにフタをして8分、9分程の蒸し焼き作業まで終わらせる。

「有音ちゃんも作った事があるみたいね。調味料助かったわ」

「実はそうでした。さて自然と肉メインになってしまうイベントですし、焼き野菜でも作るとしますか」

 食べやすい大きさに切った野菜類、スライスしたジャガイモなどを用意。今日、私が切ったのはじゃがいも、それからにんじんの輪切り、玉ねぎ、キャベツ、白菜だ(他にも好みでピーマンやなす、きのこ類他を焼くのもいいでしょう)

焼き野菜の味付けは塩こしょうとオリーブオイル適量が基本。にんにく等を効かせるのも有り。

「良い焼き色になったわ。鶏皮が焼き具合の確認にうってつけよね」


 この後はまた3分強蒸し焼きが必要との事で先輩はヨークシャプディングの材料用意、私はチポラタ(ミニソーセージ)のベーコンを作るという流れにした。

「この欧州料理って、ベーコンウインナーみたいですよね。ミニソーセージが赤ちゃんでベーコンが産着とかユニークな発想と思いました」

「その赤ちゃん、キリスト様をイメージしてだとか」

 「ですね」と応じて私は話を終わらせる。そうそう、このベーコン焼きは焼くだけというお手軽さって伝えておくよ。


 暖かい日に冬の話。

何ともいえませんね(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 頑張るあの娘を応援してね^^
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ