表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7 パパとママ

 ――令和六年十一月。


 入籍の際に、「すっちゃん、役場へいこう」と言われてプチショッキングだった。私はずっと東京の区役所が当たり前だと思い込んでいたから、町役場の可能性を忘れていた。学ばなければならないことは多いと思う。ありがちな高層階のレストランでロマンチックなサプライズとかの演出は夢にしまい込んでおこう。その代わり、漢詩を贈ってくれた。取扱説明書もついて親切設計だ。


 二十八年前の十一月に入籍したのは覚えている。入籍の前に三年半のお付き合いがあったのも確かだ。当時、天文的に素敵だと思って九月の秋分の日を希望したら、お彼岸とのことで断られた。


「あーちゃん、勤労感謝の日は避けて独自の日がいいな。十一月二十四日とかどう?」


 私は二十四日に籍を入れて、町にあるホテルでお食事をした。母が白鳥のように真っ白なワンピースの生地を買って作ってくれた。レースの襟がついたボレロもお気に入りだ。


 歳月はおそろしく過ぎゆく。


「いい夫婦の翌、十一月二十三日だよ。ママ」


 夫と私の記憶がずれていった。構わないだろうと十一月下旬でお祝いしていた。尤もお財布事情でお祝いが難しいこともあった。


 今年は、とうとう我が家の戸籍謄本を取りにいった。夫に運転免許証にある本籍地を聞いたが、番地は書かれないことになっているそうだ。青田県の実家へと電話をした。「おう、どうした?」と、義父が応じてくれて、番地を教えてもらえた。書類に加筆して再提出をすると、デジタル化された戸籍を取り寄せることができた。


 息子の冬眞(とうま)は雨の降る日に、娘の春美はよく晴れた日に産まれてくれた。二人とも高校生だ。


「いい夫婦の1122じゃないの?」

「ざーんねん! ママの正解だよ!」


 三十年近く結婚記念日が不明瞭なままって。


「——呑気なものね」


 白鳥のようにきらきらと仲良くしたい……。


                 【了】


挿絵(By みてみん)

こんにちは。

いすみ 静江です。


ラストまでお付き合いいただきありがとうございました。

感謝_(._.)_ペコリ。


母を想う気持ちに褪せるということはない……。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ