第二話『スキル、それは記憶から生まれる』
【今回はスキル解放編】
ゲーム世界に降り立った“脳内沙門”のスキルが明らかに。
人生経験がスキルになるって、こういうことかも……?
仮想空間に降り立った真観の姿は、若干若返っていた。おそらく30代半ば。
シワも無く、姿勢が良い。だが目の奥には、現実と変わらぬ深い静寂と集中が宿っている。
自分の姿を三人称視点で観察し、頬を赤らめる。
「……イケメン……ぽ。」
――スキルの初期化完了。
【初期スキル一覧】
・精神集中Lv99(パッシブ)
・護身呼吸術(カウンター型アクティブ)
・無念夢想(常時発動パッシブ:心の乱れ無効)
・実況力(オーラ型バフ:敵情報を強制開示)
「実況力てなんや!?」
視界に表示されたスキル説明文に首を傾げると、唐突に敵モンスターの一体が喋り出した。
「おい!あいつ無念夢想持ってるぞ!?攻撃が全部すり抜けるぞ!!」
「護身呼吸術で反撃されたら即死だって聞いた!しかも実況力で情報ダダ漏れってマジ!?」
「……やかましいわ!」
と、言いつつこれが意外と便利だったりする。
真観はそっと構えた。呼吸が一瞬で整う。姿勢、視線、重心――すべてが一つの線に収束した。
「天覇流、一の型。“気断”」
気配だけで敵の首が吹き飛ぶような、静かで鋭い一撃。あたりにただよう残響音。
そこに、技の余韻が“エコー(残響)”として記録されるというシステム演出が入る。
《LOGOS反応:スキル変異発生》
――新スキル生成:【気断ノ残響】
「ほう……AIが、私の技に名前をつけたか」
「……某鬼を滅するマンガのパクリか?」
【今回のポイント】
実況スキル、まさかの効果で本人も困惑中。
敵が勝手に情報をしゃべる世界って、便利なのか不便なのか…。
次回は、課金信者の若者が登場します。