表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

法定利率について

「ご隠居って本当に物知りだよな?」

「藪から棒になんだよ? 褒めたからといって金ならこれ以上、貸さないけどな。」

「そんなつもりじゃないってば。」


「本当かよ? じゃあ逆にこの前、貸した2万円を返してくれ。なっ?」

「・・・2万円も借りてないって。」

「馬鹿だな。利子ってやつが付いたんだよ。」

「・・・そんなの、借りたときには一言も言ってなかったって。」

「でも契約書にサインしたろ? お前の自筆で。」

「契約書っていったって、居酒屋のレシートの裏だろ?」

「でもお前も内容を確認してからサインしたじゃないか? あれで立派に契約書なんだよ。」

「そう言われると・・・。じゃああれだ、『ほうていりりつ』ってやつをを守ってるのか?」

「・・・お前、意味分かんないで言ってるだろ? 法定利率について。」

「細かくはわかんないよ、俺は経済の専門家じゃないしな。でも要はあれだろ?」

「何だよ?」

「あれだよ、あれ。法で定められてんだろ、利率が?」

「まあそうだけど、それじゃ、漢字をそのまま読んだだけじゃないかよ。じゃあ言ってみろ、実際に何%なのか?」

「8%・・・くらい?」

「消費税か何かと誤解してないか?」

「10日で1割ってのは?」

「それは俗に『闇金』って呼ばれる業者がやっていたやつだ。実際には国が許可している利息分を大幅に超えている。」

「最近、よくCMでやってる過払い金ってのは何だ、ありゃ?」

「要は『国が認めた利息分だけ払えばいいよ』ってことだな。」

「無駄に払った分が取り返せるのか?」

「まあ、そういうことだ。」

「それはいいことだな。」

「まあ素人の知識が不足しているところにつけこんだのは業者側の問題だが、無理やり貸し付けたわけではなくって、一応、その利率に納得したから客のほうも借りてるはずなんだよ。」

「言われてみみればそうだな。」

「法律違反だから、急に返してやれって言われても業者も困るだろ?」

「まあ自業自得ってことで!」

「さらっとしてんな。」


「でもご隠居は何でそんなに闇金サイドに同情してるの?」

「儂も一時期、金融業界にいたことがあってな。」

「そうだったんだ? 何銀行?」

「それは・・・聞かない方がいい。一度、聞いてしまったら、お前にはその墓場まで情報を持っていってもらわないといけなくなる。」

「何でいきなりそんなプレッシャー? こわいよ! もっと軽い会話を楽しみたかっただけなんだけど。」

「つまり儂は取り立てもプロ並みだから早く返したほうがいいぞ、早く返せよ、3万円。」

「この短い間で1万円分増えてるじゃねーか! それはどういう利率なんだ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ