表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/145

第73話 三柱神

 見渡す限り続く、白紙(はくし)風景(ふうけい)


 家屋(かおく)などの建築物はおろか、草木や大地、さらには空すらその姿を消した、正真正銘なにもない……空無(からっぽ)の世界。


 そこはさながら異次元空間、この世の(さい)()てといった表現がしっくりくる、そんな場所であった。




「パンパカパーン!」


 突如、真っ白な天井(てんじょう)から後光(ごこう)がさす。

 かと思えば、どこからともなく何者かの(こえ)が聞こえてきた。澄みきった音色のような、とても美しい声が。


「おめでとうございます! この(たび)、あなたは見事“英雄(えいゆう)がえり”に認定されました……のじゃ♪」


 だがその透き通った神秘的な声音は、聞き手の印象に反してどこまでもノリの軽いものだった。


「ーー『おめでとうございます』、じゃねえよ!」


 一方、突然飛来した謎の音声(おんじょう)へ当たり前のように噛みつく、ひとりの男性。


「今すぐ俺達(おれたち)をここから()せ、『五千円札(ごせんえんさつ)』!」


 不機嫌極まりないという顔でその美声の(ぬし)に食ってかかったのは、見た目は若者、中身はおっさんーーこの場合は年齢的な意味でーーな“無敗の格闘王”、花村天(はなむらてん)その人だ。



「もう、ダーリンたら相変わらずつれないの〜。でも、そんなところも、ス・テ・キ・なのじゃ♡」


「やかましい!」


 天が珍しく感情を表に出して怒鳴り声を上げる。何やらかなり(あせ)っている様子だった。


「うふふふ、やっぱりダーリンとの“対話(たいわ)”は楽しいの〜♪」


 対照的に、こちらはそんな天の癇癪(かんしゃく)など何処吹く風と、まるで聞いちゃいない。


「たく、毎度のことながらなんつうタイミングで呼び出すんだよ、このアホ“女神”は……」


「うんうん。毎回毎回、偏屈(へんくつ)ジジイどもの相手ばかりやらされとる(わし)にとって、ダーリンとの対話はまさに心のオアシスじゃな」


 ただ一つ言えることは、二人の間の温度差は天と地ほどかけ離れているということ。


「よいよい。まさかその『偏屈ジジイ』ってやつの中には、オイラも含まれてんのかい?」


「それは無いでしょう。あなたはどちらかと言えば、偏屈というよりも奔放(ほんぽう)(ひょう)した方がこの場合は適切かと思われます」


 不意に、二人の対話に横槍が入る。


「さりとて、私達という存在に、『奔放』や『自由』などといった言葉が正しく適用されるかどうかは(さだ)かではありませんが」


「カカカ、(ちげ)えねいやい」


 一体いつからそこに居たのか。最初に聞こえてきたものとはまた違った威厳と凄味を感じさせる、二つの声。


「こりゃ、なんでお主らまでついて()るんじゃ!」


 それに伴い、あからさまに鬱陶(うっとう)しげな口調へと様変わりしたのは、一番はじめに現れた美声の主である。


「あらかじめ言っておいたじゃろ? ダーリンの時は儂ひとりだけで十分じゃと!」


「聞いたっちゃ、聞いたが。流石にそういう訳にもいかねいぜい」


「ええ。古来より『英雄がえりの()』は、我ら“三柱(みはしら)”が(そろ)って()(おこな)()まりですからね」


 ちなみにだが、現れた三人は皆が皆、神々しい光にその身を包まれていた為、未だ目視で確認できるのは全身のシルエットだけである。


「おい。そういう内輪揉めは俺達をここから出してからやれ」


 この苦情は天のもの。


「ほれ見ろっ、お主らが来よった所為でダーリンがご立腹じゃぞ!」


「馬鹿言ってんじゃねいやい! オイラ達が対話に加わる前から、『天どん』は(ひたい)に青筋立ててたじゃねいかい!」


「ふん、これじゃから物作りしか取り柄のないジジイは困るのじゃ。あれは儂に対するダーリンの照れ隠しに決まっておるじゃろ!」


「どこをどう見たらそうなるんでい。完全に怒り心頭って(ツラ)だったよい」


「両方ともその辺で。話がまるで進みません」


 途端に不毛な水掛け論が()んだ。絶妙なタイミングで仲介に入ったのは、後から来た二人のうちの片方である。


「先立って、まずは伝えねばならないことがあるはず。それに何より、私達にいたっては『天殿』にまだ自己紹介もしておりません」


「おっと、そうだったよい。オイラとしたことが、肝心なところを御座(おざ)なりにしちまってたぜい」


 そう言って、二人のシルエットが天に近く素振りを見せる。すると、天はとっくに気づいてるよ、と言いたげに頭をポリポリと()いて、


「知ってますよ。『千円札(せんえん)さん』と『一万円札(いちまんえん)殿(どの)』でしょう?」


「……なんといいますか、とても新鮮(しんせん)な響きですね」


「まったくだよい。オイラ達のことをそんな風に呼べるのは、世界中見渡しても天どんだけしかいねいぜい」


「あ〜っはっはっはっ! ダーリンにかかれば()しものお主らも形無しじゃの〜」


「その台詞(セリフ)、オメェにだけは言われたくねいぜい」


「同感です」


 瞬間、ピカッ! と一際まばゆい光が辺りの真っ白な世界に広がる。

 その直後、今までシルエットと声音だけで天と対話していた三名が、ようやくその姿を現した。


「や、やはりあなた様方はっ!」


 目を大きく見開いて上擦(うわず)った声を上げたのは、『常夜(じょうや)女帝(じょてい)』と呼ばれるSランク冒険士、シャロンヌ。


 そしてそれが呼び水になったのか。今の今までただただ唖然としていた他の仲間達も、次々に口を開いた。


「ハ、ハハ……まさかこんな日が来るなんて、夢にも思わなかったよ……」


 カイトがカラッカラに乾いた声で独り言を呟く。


「ああ、あ……なんと神々しい」


 (うめ)くようにそう零したのはアクリア。


「……これ以上の出来事はない、って今日は何回も心の中で叫んでいたのですが、最後の最後にとんでもないイベントが待ち構えていたのです」


 たじろぎながらも、リナは目の前の現実をしっかりと受け止めた。


「皆さん、もうとっくにご存知と思われますが、せっかくですので名乗らせていただきます」


 そういったカイト達の反応が微笑ましかったのか。ハイカラな眼鏡をした深い知性を感じさせる美女が、クスリと優しい笑みをこぼした。


「私の名は『ミヨ』。人界を管理する三柱の内の一柱(ひとはしら)俗世(ぞくせ)では“知識の神”と呼ばれる存在です」


 ミヨが軽く会釈をしてもう一度、皆に微笑むと、彼女の隣にいた見るからに貫禄のある老夫が、その滝めいた白く長い(ひげ)を手のひらで(さす)りながらニヒルに笑む。


「オイラは『マト』。今さら言うまでもねぇことだが、オメェらが暮らす世界の“創造の神”だよい。ついでに言えば、天どんも言ってたが一万円紙幣の肖像でもお馴染みの、あのジジイだよい」


 カカカと高笑いをするマト。


「フ、フ、フ……次はいよいよ儂の番じゃな!」


 そんな彼を押し退け、溢れんばかりの美貌を皆の前にさらけ出したのは、先ほどから天の感情をひたすら逆撫でしていた美声の主だ。


「何を隠そう、儂こそは全人類のアイドルにして、ダーリンの生涯のはんりょーー」


「五千円札に載ってる無駄に色気のある女神だろ。一応世間じゃ“生命の神”の通り名で(うやま)われてる、あのなんちゃって女神の?」


「ちょ、ダ〜リンッ!」


「申し訳ありませんが今ちょっと時間押しちゃってるんで、以下省略でお願いします、()(あるじ)(さま)


 (わざ)とらしい丁寧口調で自分への苦情の声など完全に無視し、天はパンパンとお開きを促すように手を叩いた。


「はい、皆々様の自己紹介も終わったことですし。さっさと我々をここから解放してください」


「……なんつうか、ブレねえ兄ちゃんだよい」


「私達を前にしてこれほど物怖じしない方は、これまで記憶にありませんね」


「まあ、それでこそダーリンなんじゃが……とにかく、儂の自己紹介もちゃんと最後までやらせてほしいのじゃ〜〜っ‼︎」


 それは(いにしえ)より運命(さだめ)られた現世(うつしよ)(ことわり)


 この世界の人間、エルフ、亜人、そして全ての英雄たちを()べる至高の存在ーー『創造の神マト』、『知識の女神ミヨ』、『生命の女神フィナ』ーーここに現臨(げんりん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ