表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫の世話人、冒険も商売も猫のためのチート能力で9時5時ホワイト勤務  作者: 猫の手下
4章 13歳~ 領主との争いとクルーズン事業の伸長
274/638

1.(家宰)パラダ倒産の後始末

 私は子爵領の家宰のイグナシオ。ふだんは領都ゼーランで領の政務を扱っているが、いまはパラダ商会らが無茶苦茶にしてしまったクラープ町の営業の整理をしている。


本来ならウドフィがするはずの仕事だが、彼の部下からも商人たちからもウドフィでは仕事にならないとこぼされる。仕方なく、私がここまで出てきている。


領都にいないと領の政務の方も危ないのだが、大丈夫なのだろうか。




 パラダ商会が破綻してしまった。もうずっと経営が左前だったからある程度は織り込み済みだ。


ただいろいろまずいことがある。パラダに雇われていた者たちが浮いてしまうのだ。


うちの領はあまり良い仕事がない。するとまたクルーズンに流出してしまうことが考えられる。




 それだけではない。パラダは仲間の商会と相互に借金の保証をしていた。


さすがにシルヴェスタの行商を買った時の3億については保証していないが、数百万単位の補償はいくつもあるはずだ。


そこでパラダがコケるということは、保証していた商会に借金取りからの請求が行くということだ。

これではまた商会がつぶれて雇われていた者たちが流出してしまう。




 どうしたものかウドフィと話しても仕方がないので、クラープ町の商業ギルドのパストーリに話を聞いてみる。


「実はパラダを町の領都組の複数の商会が保証している。あのままでは連鎖倒産になりかねない」

「もし保証していた商会の経営が何とか回っているなら、借金をある程度は棒引きしてもらうか、返済を繰り延べしてもらうかですね。そうした方がけっきょく借金取りにとってもより多くの返済が見込めます」

「金貸しに話して早々に決めないといけないな」

「ええ、一刻も早くした方がいいでしょう」




 そういうわけで金貸したちを集めて協定を作り、借金の返済について商会がつぶれない程度にすることを申し合わせた。


ところが金貸しの一人が抜け駆けして商会に請求してしまう。一つ請求があれば、あとは相互不信で、早い者勝ちの総崩れだ。


さすがに抜け駆けした金貸しを非難するが、御館様に同意を得ていたと言ってこちらに反論してきた。




 どうやら調べてみるとこの業者があまり詳しいことを話さずに御館様に貸した金を回収していいかと同意を取ったらしいのだ。


都度都度献金するためか、御館様はよく考えずにこの程度の者に会ってしまうし、しかも貸した金なら返してもらえばいいと簡単に口にしたらしい。


別に文書がある話でもない。口頭で同意を取っただけだが、業者は領主の同意があれば家宰など従わせられると勘違いしたらしい。


ともかく何も実務を知らない御館様が思い付きで余計なことを言って枠組みが壊れてしまった。




 抜け駆けの返済を認めると領都組の商会がぜんぶ潰れてしまうと御館様に意見するが、今度は金貸しにだまされたといい抜けする始末だ。


さすがに他を出し抜こうとした金貸しからは回収した分を取り上げ、他の業者に公平に分配する。

ただもうこれでは領都組の商会の先行きも長くはあるまい。


せっかく領都組の商会をつぶさないように前線で戦っているのに、後ろから鉄砲を撃つような真似はやめてほしい。




 もう一つ問題がある。クラープ町北部に行商と郵便があったが、パラダの倒産で空白地帯となってしまったのだ。


御館様はもともとはそんなものはなかったのだから住民など我慢させておけばいいなどとうそぶいている。


特に買い物については主婦の声が多く、馬鹿にしきって切り捨ててしまう。中心部まで行けば物がないわけではないだろうと。


だが一度便利を覚えた住民はそれでは気が済まない。ただでさえ住民が流出しているのだから、少しは気を使ってほしいものだ。


しかも郵便の方は役所の方が復活を待望している。




 それで行商と郵便の復活を前にシルヴェスタに持ち掛けたのだが、あまりいい返事をしてこない。


理由としては一つは人がいないこと、もう一つはまた御館様が介入しかねないことだ。


人がいないことについてはパラダらがつぶれて失業した者たちを吸収してくれれば一石二鳥である。


ただもう一つの方が頭が痛い。御館様は今回のことで別に痛い目に遭っているわけではない。


確かにパラダの本家筋からは泣き言のようなことを言われているが御館様自身の損にはなってはいない。このままではまたつまらないことをしかねない。




 こちらも商業ギルドのパストーリに相談を持ち掛けてみた。

「シルヴェスタでなくてもいいがどこかの商人で行商と郵便をする申し出はないのか」

「ございませんね」

「どうなんだ、見込みは?」

「それが……。はっきり申しますと見込みは……かなり乏しいです」

「そんなに魅力がないのか」

「はい、まあお世辞にもうまくいっていた商売ではありませんでしたから。ただ……」

「ただ……、なんだ?」

「これは申し上げにくいことですが……」

「かまわん、言ってみろ」

「つまり領主様がシルヴェスタ氏の営業権を取り上げたのがまずかったかと」

「どういうことだ」

「もちろんシルヴェスタ氏が法に反していたとかあまりにも不道徳だったというなら仕方ないことですが、

まっとうに商売をしていたのに領主様の取り巻きと対立したことを理由に営業権を取り上げられたとなると、まともな商人は怖くて寄り付きません」

「そうするとどうなる?」

「まあ山師のような連中しか来そうにないですな」


もう住民は山師のような連中にはこりているだろう。


やはりシルヴェスタに引き受けさせなければなるまい。そのためには御館様にそれなりの条件を飲んでもらうしかない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ