表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/51

第8話 バグ弟とトレーニングの日々

 それから約一ヵ月、アイシラと弟の殴りあいトレーニングはつづけられた。


 一日中ボロボロになるまでやり合っても一晩眠ればスッキリ身体は元通りに治ってしまう。

 その辺はさすがゲームだ。


 弟とやり合うために拳を使っていたら、アイシラも少しずつ《格闘》系スキルが育って来てしまった。

 本来は《小剣》使いであるため成長効率は悪いのだが、まさか弟をナイフで斬るわけにもいかない。

《小剣》の訓練はモンスターとの戦いにとっておくとして、今はとにかく素手で殴りあう日々である。


「よしタカキ! 魔法いくよ!」

「うん姉さん、いつでも!」


 唯一使える土魔法《ストーンショット》の訓練も忘れない。

 使えば使うほど使用回数も威力も上がっていくのだ。


 さてこの一か月の間に、偶然発見したバグ技は途方とほうもない進化をげていた。

 最初の夜に《格闘》系スキル《ボディブロー》をひらめいてしまった名もなき弟。

 彼はいま《タカキ》という名を得て、アイシラのパーティーに正式登録されていた。


 きっかけはアイシラが間違えて実弟の名前で彼を呼んでしまったことである。


 実弟・貴希たかきも昔は可愛い弟であった。

 一緒にゲームをやってボロカスに泣かしてやったとか、一緒にお風呂に入って○○○(ピー)を引っ張ったらギャン泣きさせてしまったとか、楽しい思い出(?)がたくさんある。

 しかし貴希はなぜか(・・・)だんだんと姉である愛を嫌うようになり、二人の関係は険悪けんあくなものになってしまった。


 一体どうしてなのだろう、愛にはちっとも理由が分からない。


 まあそれはさておきひとなつっこいアイシラの弟と接しているうちに、そんなむかしなつかしい記憶を思い出したのである。

 そしてつい、彼のことを「貴希たかき」と呼んでしまった。


 その瞬間である。


「タカキ……おれはタカキ……」


 無表情でブツブツとつぶやく弟の姿。

 はっきり言って不気味だ。

 しかし次の瞬間には何事もなかったかのように元通りになって、普通に接してきた。


 そしていつの間にかステータスらんは二人に増えていて、彼の名前は《タカキ》になっていたのだ。

 おそらくアイシラが名前を呼んだ瞬間に「それ」は起こった。

 名もなきモブキャラがバグによって技をひらめき、そしてサブキャラにまで進化してしまったのである。 


(ひょっとしてこのゲーム世界、人間プレイヤーのアドリブ行動に対応できてないのかなあ?)


 人間の意志と行動はコンピューターゲームなどとは比べ物にならないほど複雑怪奇である。

 そんなものにすべて対策することなど出来るわけもない。

 と、なればこのゲーム世界かなりの欠陥けっかんひんということになるが、今後大丈夫なのだろうか。


 まあそれはさておき。


 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 ステータス


 タカキ 14歳 男 遊牧民


 HP  93/93

 MP  3/3

 SP  9/9


 力 25

 体 21 

 器 17

 敏 20

 魔 3

 精 9


 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 初期値は最弱主人公アイシラをも下回る最低レベルだったが、日々の鍛錬なぐりあいによって攻撃役アタッカーとしてそれなりの水準になってきている。

 魔法はまだ入手手段がないので今後に期待だ。


 ちなみにアイシラのほうは。


 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 ステータス


 アイシラ 15歳 女 遊牧民


 HP  76/76

 MP  11/11

 SP  16/16


 力 18

 体 30 

 器 14

 敏 14

 魔 11

 精 16


 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


 来る日も来る日もなぐられ続けて、「体」ステータスのびが飛びぬけている。

 殴り返すようになってまだ日が浅いので、他のステータスはまだこれからだ。


 さすがにこれだけ育成できれば初期ステータスが低いというハンデは、もう無いも同然と言っていい。

 通常のゲームプレイならもう中盤くらいの強さである。

 モンスターとまだ一回も戦っていないという前提ぜんていで考えれば脅威きょうい的な耐久力だ。


 このゲーム、「モンスターとの戦闘回数によってザコ敵の出現テーブルが変わる」というシステムになっている。

 ちなみにボス敵のHPと攻撃力も変わる。


 フィールドをうろつくザコ敵が最強レベルになるまでの回数は1000回。

 RPGなので最終的にはもちろん主人公キャラたちのほうが強くなるが、途中でおかしなことをやっていると後半~終盤あたりで勝てなくなって詰む。


 今後パーティがどうなるかは分からない。

 しかし今のところは攻撃役アタッカーがタカキ。

 防御役ディフェンダー&補助サポートがアイシラという流れでやっていくのがベストだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ