表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/22

第一章 第三節 新しい日常 ー1ー

第一節


第三章 新しい日常 ー1ー


カツカレーの一件以来、姉とは打ち解けるようになった。

母からの姉に対する嫌がらせ、汚い言葉遣いはあったものの、部屋に戻ると元気そうになり、大学受験に向けた勉強にも、さらに熱が入るようになったみたいだった。


僕は、と言えば、一週間ほど自宅で休養し、病院に行き、学校に通っていい、と言う鈴木医師からの許可がおり、再び学校に通い始めた。


「佐倉くん、大丈夫だった?」

「心配したよ?」


と、何人かのクラスメイトが声をかけてきてくれた。


それに対して、


ーーーありがとう。もう大丈夫だから


と、答え、先生は、先生らしく、朝のホームルームで、


「では、級長、挨拶お願いします」


僕は、


ーーー起立、礼、着席。


と、言うと、先生は嬉しそうに一日の始めになる、クラスメイトの出欠確認をしていった。


「佐倉健一くん」


ーーーはい


「身体は大丈夫?まだ無理しないこと。佐藤公太くん」


と、出欠確認を続けて行った。




学校の授業は相変わらずで、体育の授業は休みながら、休み時間は読書をしたりする、ふりをして、


手帳サイズのメモ帳に、これからやらなきゃならないことを書き込みながら、考えこむ日々だった。


ベース、ドラムス、コーラス、管弦、か。


中学、友達できるかな、何か部活に入らなきゃならないかな。

団体行動が苦手だけど、部活かなあ


すると、後ろにふっと、気配を感じて驚いて振り向いた。

そこには、先生がいた。


ーーーうわ!


「へえ、何か面白そうなもの書いてるね」


ーーーいや、これは、何でもないですよ?


「いやいや、バンドのメンバー募集しようかな、って感じのメモでしょう?佐倉くん、歌、上手いし」


ーーーいえ、趣味、ですよ?


「そうなの?おうちでギター練習してるんだよね?お姉さまから聞いてるよ」


ーーーそうなんですね


「先生、中学の頃、吹奏楽部で、高校の頃、合唱部だったんだよね。吹奏楽部でドラムスやる子なんて一人しかいないから、彼は誘われるようにして、高校時代にバンド始めたっけねー」


ーーーそうなんですね


「じゃ、先生は職員室に戻ります。何かあったら相談してね」





そんなやりとりがあったりもしながら、しばらく学校生活を過ごしていった12月下旬。


自宅の郵便受けに、全国統一公開模試の結果が返ってきた。


自室に戻り、試験結果の封筒を丁寧にハサミで開ける。


『国語86点 算数82点 社会85点 理科75点』

『400点満点中328点』

『偏差値57』

『合格判定 立明学院C』


留守電を確認するが、メッセージは、0件。


ーーーそれでは、また。1年後の模試でお会いしましょう


と、僕は呟いて、試験結果を新聞やチラシが積まれたピアノの上に置いておいた。



ポチッ、とテレビをつけると、


『今週末は年末のグランプリレース、有馬記念。ファン投票で選ばれたホース達が激しいレースを繰り広げます。今年度の出走予定馬はーーー』



紹介される出走予定馬の名前を一つずつ確認していく。


昔と同じだ。



(ー2ー に続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ