表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/52

6


「詳しい話は、基本的には、家族にしか、しない決まりになってるんだよ」先生は、私が詰め寄る前に、予防線を張った。

「友達だけど。ごめんな敬ちゃん」

「知ってますよ」私は、はやる気持ちを抑えて、先生に微笑んだ。小さな絞りクッキーをひとつつまんで、残りのコーヒーをじっと眺めた。それを、カップごと、ゆらゆら揺らして、「すごくききたいですけどね」と軽く訴えた。ききわけが良さそうで、私はしつこい。

 一秒の沈黙。

「先生、当たり障りのないところまでだけでもダメですか」

私は懇願した。

「大事な友達だから」だから、医者からの率直な見解をききたい。

 先生は、しかめっ面で、何も言わず、香のカルテをその他のカルテの中に戻した。とんとんと、もう一度それらを、きれいに整頓して、そして、口を開いてくれた。

「俺から見て、布瀬さんが、今日、明日でどうにかなるっていうことは、今のところ、無いと思うよ」 全身の力が抜けた。安心からの脱力。

「布瀬さんに会った?」

「今日会ってきました、すごい、きれいなままだった」私は少し鼻をすすってから、先生に香の印象を答えた。

「うん、あれは、ほんと、珍しいと思うよ。呼吸も、正常に近いくらい安定しているし。内蔵の方もこれといって障害はないし」

「ということは、頭だけ、やられているっていうことですか」私は慎重にきいた。

「一番やっかいなところがね。昨日から、ずっと脳波を調べたんだけど」先生が言葉を止めた。私と先生の、間一メートルの空気が、すうっと冷めた。そして、ずしんと、重力が増したように、周りの空気が、私の肩にのしかかった。

「目覚める見込みが少ない」少し目を細めて、先生は言った。

 私の喉が、こくりと、音を立てた。

「香の家族には?」

「さっき控室で話してきた。強いご両親だったな。『眠ったままの可能性も、目覚める可能性もあるんだから、まだ、この子を見守っていきます』って、即答したよ」

「あの家族は、私も尊敬してる」私は先生に言った。

 言って、腕時計で、時間を確認した。そろそろ矢和田がこっちに着く頃だ。

「先生」ん、と先生は黒ぶちめがねの奥から、私を見た。私は微笑んで先生にきいた。

「医者の世界じゃ、香は面倒くさい?」先生は、少し右上に視線を移して、言葉を探しているようす。先生は言った。

「俺は、患者をやっかい者だと思ったことは無いよ」その言葉は本当だ。私は確信することが出来た。石詰先生は、稀にみる誠実な先生なんだから。

「ただ、今後の治療方針は、相談に応じて、どう変わるかは、俺には分からないよ。残念だけど、患者にとって、生きてる方が辛いときもあるだろう」石詰先生は、うなるように言った。私は小さく何度もうなずいた。うん、そうだね。私は言った。

「香にとって、一番いい治療をしてあげて」それが、何より大事だろう。


 職員控室の前で、先生と挨拶をして別れてから、受付前に顔を向けたら、矢和田が見えた。手で「ここだよ」と、言っている。

「今の医者、香ちゃんの主治医?」矢和田がきいた。

「うん。石詰先生」私は、もうひとつ付け加えた。「それに、お父さんの生前の友達」

「へぇ。偶然だな」矢和田は、穏やかにそう言って、それ以上はきかなかった。私が、死んだお父さんの話はあまり、口にしたくないことを知っているから。私は、矢和田の気遣いに感謝しながらも、ひとつ、言えなかったことについて、少し胸を詰まらせた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ