表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/52

7

 中学生の頃は、家のごたごたを、香には言ったことはなかった。香にも、誰にも言わずに、自分の中に、気持ちを押しとどめてばかりだった。

「中学の頃から、家の中、結構荒れてたんだけど、でもね、香といると何でかな、すっごくラクだったんよ」今日、初めて香にそれを告白できた。香は、眠ったまま、私の話をききつづける。

 本当にそうだった。香といるとき、私の家庭の悩み事は、それが一時的だとしても、どこかへ消えてしまっていた。それを無意識のうちに感じていたのか、私は時間があればすぐに香の側に行って、二人で何でもない、お喋りを繰り返した。

あの頃の私は、周りとの付き合い方が下手すぎた。香にべったりの関係になっていた。

「矢和田にねー、そのことを、一昨日話したんよ。そしたら、『そんなに、べったりだったの?』ってきき返されたよ」私は、矢和田の不思議がる姿を思い出して、ちょっと、む〜とした顔を、香にして、見せた。

「あの頃、香は、私のこと、うっとうしくなかった?」いつか、「うっとうしかった」と言われたら謝ろう。そう思いながら、私は香の頭をなでた。

 中学生の頃は、はたから見ても、私は相当、香にべったりだったと思う。後輩から、「先輩達ってレズなんですか」と冗談半分にきかれたこともあった。とにかく私は極端で、話したくない人とは、絶対話さないで、香とばかり話をしていたから。香に話したいことがあれば、すぐに行って、話を続けた。そんな私の接し方が、よろしくないことに気付いたのは、中三の春。大勢の部員で、わいわい話していたとき、誰かが、「親友って、誰だと思う〜?」といった質問を、おもむろにした。私は、軽く、「香やね」と言ったとき、香はあいまいな表情をした。そして「そうよ、そうしとこう!」と言った。何気ない、一連の会話。

 動揺していたのは、多分私だけだったろう。

「しまった!って思ったね、あのとき」私は、眠る香の前で、しみじみとそう言って、また、あのときの恥ずかしさを、ありありと思い出した。ものすごく一人百面相みたいなリアクションをとりたくなった。

 そのときから、香への接し方を、考え直すようになった。

 香に、意見を押し付けてはいないか? 私ばかりしゃべっていないか? きつい口調になっていないか?……

 それらが全部当てはまっていて、私はまた、すごく恥ずかしくなって、反省したのを覚えている。

「前よりかは、大分ましにはなったかな?」私は香にきいてみた。以前から何度か、香に同じ質問をした覚えがある。「よく今まで、うちと友達でいてくれたよなぁ。中学のときなんて、もうダメダメやったやん」と。香はそう言うたびに、くすくす笑うだけだった。

 でも大学三回生の頃、またそう言ったとき、香に、「いやいや、今だから言うけど、あの敬ちゃんらしさが大好きやったんよ」と言われて、本当に驚いた。短所か長所かなんて、相手のとり方次第で、決まるものなんだなぁと思わされる一言だった。

 親友と思える香の、親友になりたかった。

香を大事にしたいと思う気持ちは、時を重ねる毎に、強くなっていった。香を大事にすると、どうしてか、私は気分が落ち着いて、香と一緒のことで喜べたときは、一人で喜ぶよりも、ずっと幸せな気持ちになった。

 高校は、同じ学校を受験して、一緒に合格した。高校までは、バスで三十分かけて行く。学校の最寄のバス停から、さらに二十分歩く。毎朝、降りたバス停から、学校まで、香と二人でとりとめのない話をした。昨日のテレビの話題。学校生活。部活の話とか、とにかく色々。部活は、香は何にも入らないで、私は、テニス部に入った。私は、香もテニス部に入って欲しかった。

「何回、テニス部に入ろう!って言っても、嫌だよ〜!って断ったよなぁ」

私は、香の顔を見た。実家から持ってきた、高校のアルバムをめくりながら、香に話しかける。

 引退試合になった、春の大会の応援席に、香がちょこんと居る写真が一枚。

高校生になったら、のんびりしたい。香が部活に入らなかった理由は、それ。残念だと思いながら、香らしい決め方だと思った。どこか、年寄りくさいというか、無理しない主義というか。

 私とは正反対で、いつも穏やかで、のんびりとした空気に住む、香。家族円満で、弟の晃君とも仲良しで、二人が歩いていると、恋人に間違えられたこともあったそうだ。よく、家族四人で旅行に行って、その話を、お土産のお菓子と一緒に香からきいて、私は、ねたましいとか、うらやましいと思ったことはなかった。

 ただ、家族は、もろいものだと知っていたから、そのまま、香の家族が仲のいい家族でありますようにと、一人願った。「香と香の家族はそのままで」という思いだけが募った。実際、私の心配は、ずっと気苦労に終わっていて、それが嬉しい。香の家族は、今もみんな仲良いし、それを見ていると、ほっとして、暖かな気持ちに包まれる。

ただ、香は、今は眠ってしまっているけれど。

「な、香」私は優しく、香の頭をなでた。「……」そのとき、私の頭の中に、ふっと記憶のひとつがリプレイした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ