表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

思い出は時雨の波に呑みこまれて

作者: けっぴ

 




 思い出は時雨の波に呑みこまれて


 晴天を穿った土砂降りの最中。今季の斜陽観察日記も今日で終わりだと言うのに。

「どうしたものか」太陽のように眩しかったアリオトが言った。

「晴天の終わりを呼ぶのは今日かも知れないという事、学校で習いませんでしたか」泥水よりも濁った心で、小さな声で呟いてみた。

「ベネトナシュはいつもそうだね、晴れていても曇っていても嬉しくも楽しくもなさそう。この雨を見てよ、いつぶりの雨だろうか!昔人は雨も美しいと、だが天災が怖いとも語っていた。どう思うかいベネトナシュ。とある小説には美しい終幕の為に美しい日々が必要だと書かれてあった。だが、その小説の最後では主人公が毒殺してしまうんだ。自分で毒を美しく飲んで。ベネトナシュ、僕はねいつ終わるかも分からない生活こそが美しいと思うだよ!」

「あなたは知らない。私とあなたとの違いを。」

「何も違わない同じ心だこと!」

 心臓を射抜かれて、指先までもが冷えていく体。冷めていく血色が心の温度と同化している。次第に指先の震えも落ち着いて行く。それは鼓動が止まるよう。

 土砂降りは結果として嵐を呼んだ。不思議な空だ事。眠りのような灰色から息吹の水色が溢れて粒となってジョーロによう降り注いで。路傍を緑青で染め上げる頃、恋に落ちて沈む太陽が「斜陽」と呼ばれて、茜色を殺めて。血に染まったよう西空は一線を描くナイフ。愛人の背筋を辿る青二才にキスを教えれば、また空が涙を一滴。二滴。三滴目からは数えきれない程の流星群。地球の呼吸は溜息のよう冷たく強い。

「そうね。そうだったね。一つの心だと誓ったんだったね。」

 また明日になれば同じような会話が続けばいいのに。斜陽日記も何処で途絶えるのだろうか。私は不安で堪らない。

「ねえ、アリオト。私は不安なの。不安で仕方がないの。明日になれば全てを忘れているかも知れない事が。ほら、今もどんな声色であなたに話しかけているのか忘れている。否、知らないでいる。それが怖くて仕方ないの。同じような会話でも、明日になれば細部に変わり目の星が咲くことが怖くて仕方ないの。そうしていつか、流れて死んでしまう、忘れてしまう流れ星になることが怖いの。」

 人差し指を交互に交わして遊ぶ。それは愛情の足らない新婚夫婦のようで。儚くも、一生を過ごした老人夫婦のようでもあった。

「怖くないさ。今日だって、ベネトナシュの皮膚は新しく生まれ変わっているだろう。ほら、僕の皮膚だって…」

 夢が醒めるように声が縮んでいく。

「ああ、もう知っていたよ。また明日になればアリオトは全てを忘れて死んでしまう前の記憶に戻るのでしょう」

 まるで体温ではない温度と肌触り。その皮膚が人口的な機会に過ぎなないと彼は今日も自覚しては苦しみに悶え始める。

「嘘だ。ベネトナシュ。何で教えてくれなかったの?僕はいつから機械になった?」

 振動と言うべき震えが芽生え始めていた。ああ、今日も終わってしまう。

「終わるからこそ、美しいのよね。なら、アリオト。今日のあなたも終わりだから。」

 息を飲んで、みて欲しかった。声にならない感情を呼吸で誤魔化して欲しかった。

「ああ、そうか」

 ああ、まただ。あの時もその表情をしていた。昨日もだ。終わりを呼び込むときはいつも同じ顔。もう歯痒くて、失速感が彷徨って正気でいられない。

「また、明日同じ夢をみよう。」

 私の誓いは今日も、呪いとなって今日を終える。

「明日はまた違う僕がいるから。安心して。」

 それは始めての言葉だった。


~終わり~




















 春の名前


「いつか愛に行くから待っていて」

 ハルナは遠くに輝く楕円形の太陽を眺めて呟いた。

 僕はただ。夢だと思われるこの空間でハルナの顔を眺めていただけだった。言葉も出ない。

 初恋のみずみずしさのようで居心地は悪くはなかった。けれど思いは胸に詰まるばかりで全く溢れてはくれない。何て言えばいいんだろうか。

「枯れ葉が詰まった排水溝みたいだね。」

 ハルナは笑顔で答えてくれた。それは三日月をつけたような笑顔で。写真に収めて過ごしたいような素敵さで。

 ああ、そうだ。その通りだ。枯れ葉が詰まった排水溝みたいなんだ。どうすれば言葉になるんだろうか。もっと君と言葉を絡ませたい。大人たちがする愛のないキスよりも長い時間をかけて手を繋いでいたい。ねえ、どうしたらいいかな。言葉が出ない。もう血管が破裂しそうだよ。このままじゃ、いつか溢れてこの場所に鮮血を遺してしまう。

「大丈夫だよ。安心して、傍にいるから。」

 ことば。きれいだった。

 未確認の青色が空を支配している。あの楕円形の太陽は深く燃えている。太陽の輪郭には紫色のような紅炎が舞っていて。ふと地上を見渡せば何処までも続いて行く校舎の屋上があって。そのずっと先になれば地面の色が変わっている。あれはビルの屋上、その奥はリビングのようなタイル。その先にはふわりと浮かぶような土。それより先は遠すぎて見えない。でも、悪い物じゃないって思ってしまった。

「ハルナ。僕はこの先、君の傍にいたい。でも、人の心は直ぐに変わり果ててしまうし。人の心は産まれた場所によって粘土のように作られ固まってしまう。だから、君と会えたことが凄く素敵で幸せなことだけど、君に会えなかった人生を考えると光が心に刺さないんだ。西日も月も太陽でさえも。」

 ああ、ようやく言葉が溢れてくれた。このままもっと思いを伝えたい。まだ傍にいたい。

「私も同じだよ。でも、そんな人生は私たちじゃない、別の誰かだよ。気にしないの。それよりも、心が変わってしまっても同じ人を愛せるような優しい人であることを願おうよ。」

 透けていく。夢が終わるのだろうか。まだここにいたいの。この絶景にいたい。それなのに僕の体は何処か遠くの天井を眺めている。

「今すぐにでも会いたいよ。ずっとってのは嘘じゃないよ。だから、お願い…」

「願うんじゃなくて、叶えるんだよ。」

 その言葉で夢が醒めてしまう。

 うなじに辿る淡い体温が春奈の胸だと気が付いたのは、春奈の腕で体を締め付けられていたからだ。

「おはよう、祐樹君。長い夢はどうだった?」

 天井を見上げるようにして、春奈の顔を見上げた。

「ずっと一緒にいるからね」

「恥ずかしいこと急に言わないでよ」

 君の体温がまだ甘い間は、僕も君に甘えさせてもらうよ。


~終わり~




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ