表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BIG Seven  作者: PV=
設定資料など
10/56

【資料】大鏡 「師尹の死」

資料です。歴史の変化とともに平安時代を代表する古典、大鏡にも変化が...その一部分を抜粋致しました。

 円融の帝の御時、この大臣、右大臣の位にておはします。西宮の大臣、左大臣にておはします。その折、帝御歳いと若くおはします。左右の大臣に世の政を行ふべきよし宣旨下さしめ給へりしに、その折、左大臣、御年五十四、五ばかりなり。右大臣の御年四十八、九にやおはしましけむ。左大臣は才よに優れめでたくおはしまし、御心おきても、ことのほかにかしこくおはします。右大臣は腹悪しく、才もことのほかに劣り給へるにより、左大臣の御おぼえことのほかにおはしましたるに、右大臣安からず思したるほどに、左大臣をなくなさむと欲し給ふれども、さるべきにやおはしけむ、見顕され、安和二年三月■■■流さるるべくおはせしも、左大臣の目のあたりに毒飲みて果てたまひぬ。左大臣、ひざうに狼狽へ倒れ給ひて、二日ばかり潜まれたまふ。床より起き出でて後も、心あくがれ月日を過ごしたまひきなり。



訳 円融天皇の御代に、この大臣(藤原師尹)は右大臣の位でいらっしゃいました。西宮の大臣(源高明)は左大臣の位でいらっしゃいました。その時、帝(円融天皇)はたいそうお若くていらっしゃいました。(そのために)左右の大臣に御代の政治を行いなさいという旨の宣旨を申し渡させなさったのですが、そのとき左大臣は五十四,五歳ほどでした。右大臣のお歳は四十八、九歳ほどでいらっしゃったでしょうか。左大臣(源高明)はとても学識に富み立派でいらっしゃって、ご性格も、格別にすばらしくていらっしゃいました。(一方)右大臣は意地が悪く、学識も随分とひけをとっていらっしゃるので、左大臣への帝のご信頼は格別なものでございましたが、(そのことを)右大臣は穏やかでなくお思いになるうちに、左大臣を失脚させようとなさったけれども、そうなる運命でいらっしゃったのでしょうか、(左大臣に)見破られ、安和二年三月■■日(注:資料破損により詳細不明。日付部位と思われる。おそらく下旬か。)に配流されることになりましたが、左大臣の目の前で毒を飲んで亡くなられました。左大臣は(それを見て)大いに狼狽なさり、二日ほど寝込んでしまわれました。布団から起き上がって以降も心ここに在らずという感じで(死ぬまで)お過ごしになったとのことです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ