表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/152

13 新たなる敵!?

「動くんじゃねぇ……! 動くんじゃねぇぞぉ……! 見たこともねぇようなスキルを使いやがって……! テメェ……何者だっ!? 少しでも妙な素振りをしやがったら、コイツをズタズタにするからなっ!」


 最後に残ったゴロツキAは、ウサギを人質に取るという暴挙に出た。


 ボクがBCDをあっという間にやっつけたので、まともに戦っても敵わないと思ったんだろう。


 首筋に石のナイフを当てられているウサギは、糸の切れた操り人形みたいにぐったりしている。


 どうやら……気を失っているようだ。


 なんとかスキを見て、ゴロツキに反撃してほしかったんだけど……それは期待できそうもない。


 なんとかして、ボクがウサギを助けなきゃ……!


 ゴロツキは緊張で息を荒くしながら、瞬きもせずボクに凄味をきかせている。

 ボクがこっちの世界にはないスキルを使ったから、かなり用心しているようだ。


 まるで異星人を前にしているかのような、未知の困惑と恐怖が感じとれる。

 少しでも怪しまれるようなことをしたら、本当にウサギを刺すかもしれない。


 ボクは打開策を考えるため、観念したフリで時間を稼ぐことにした。



「……わかった、抵抗しない。だからウサギには手出ししないで」



 すると、ゴロツキはフーッフーッと肩を上下させながら、ボクに命令してきた。



「よし……じゃあまずは、両手を高くあげろ。そのあとは、手につけているエモノを外すんだ。……ゆっくりとだぞ!」



 ボクは頷くと、ゆっくりと手をバンザイさせる。

 手を上にあげたまま……鉄のナックルを、これまたゆっくりと外した。


 それはナメクジが這うような速度だったんだけど、ゆっくりと言った手前なのか、ゴロツキは急かすことはしなかった。


 その間に、ボクは頭をフル回転させる。

 いまボクにあるスキルは『料理』『必殺技』『錬金術』『超能力』。


 まず、『料理』は論外だ。

 おいしいゴハンを作ってあげて仲良くなる、ってのも考えたんだけど……作ったところでたぶん食べてくれないだろう。


 『必殺技』は、『烈蹴斬』『龍昇撃』。このふたつは遠くて届かない。


 『波動弾』は問題なく届くけど……練気の構えをしなくちゃならない。

 すでに必殺技は見てるだろうから、構えをとった時点でバレてしまうだろう。


 『錬金術』は……ダメだ。

 どれも陣を描かなくちゃならない。怪しまれずに描くのは不可能だ。


 『超能力』は……そうだ『テレキネシス』があれば、あのナイフをなんとかできるかもしれない。

 でも……スキルポイント1しかないので、うまくいかないかもしれない。


 あまり力をこめずにナイフを握っているのであれば、いけそうだけど……見るからに強く握りしめている。

 『テレキネシス』で奪おうとしても、力負けするかもしれない。


 なら、あまっているスキルポイントを2ポイントかけて、合計3ポイントにすれば、抵抗されても奪えるはずだ。


 しかし……スキルポイントを振るには視線を動かさなくちゃいけない。

 激しく視線を動かしたら、ステータスウインドウを開いているのがバレちゃうかもしれない。


 考えているうちに、右手側のナックルが外れた。

 もたもたしてると怪しまれそうなので、ナックルを離して床に落とす。



 ……ゴトンッ……!



 そしてボクは、我が目を疑う。


 まるで落ちたナックルの後を追うように、ゴロツキの首がぽろりと取れ落ちたからだ。



 ……ドサァッ……!



 床に転がる生首。

 その上にヒザを落とすように、ゴロツキは崩れ落ちる。



 ……ズダァン……!



 衝突実験のダミー人形のように、何の抵抗もせず床に倒れ伏す。

 まるでワインの瓶を床に倒したみたいに、首の断面から鮮血がぶちまけられた。


 あまりのことにボクは息が詰まったようになり、声が出ない。


 無理心中のように床に転がる、首なし死体とウサギ。


 ウサギは無事かと駆け寄りたかったけど、身体が動かない。


 かつてふたりが立っていた場所に、影が揺らいでいたからだ。


 丸くてツルンとした、アブラムシの卵みたいな黒い兜。

 そして甲虫の外皮のような、黒光りする鎧。


 昆虫をそのまま大きくしたような、おぞましい装備……!

 明らかにこっちの世界のモノではない、未知の装備を身にまとったヤツが、立っていたんだ……!


 コイツは、何者……!?


 この部屋の扉はすべて閉じているのに、いつの間に入ってきたんだ……!?

 それにどうやって、ゴロツキの首を跳ね飛ばしたんだ……!?


 昆虫の化身のようなヤツから、ボクは視線を外せずにいる。


 正直、目をそらしたくてたまらなかった。でも、



『相手は、人を虫けらみたいに殺すヤツだ……! 瞬きひとつでもヤバいぞ……!』



 震えるボクの全身が警報を発していて、できなかった。


 ヤツは遠くにいるのに、首筋に冷たい刃を押し当ててくるような、凄まじい殺気を放っているんだ……!


 少しでも気を抜いたら、()られる……!


 さっきまで生きていたゴロツキAは、未知のスキルを使うボクを前にして、こんな気持ちだったのかもしれない。


 睨みあっているうちに、ヤツのステータスウインドウが開いた。

 その瞬間、ボクの戦慄は決定的なものとなったんだ……!



□■□□□□□■□□□■■■■■

■□■□■□■□■□■□■■■■

■■■□■□■■□■■■□■□□

□■□■□■■■□□■□□□■□

■□■■■□□■■□□■□□□■

■□■□□□■□■■□□■□■□

□□■□□□□□■■■■■□□■

■□■□■□■□■□■□■□■□

□□■□□■□□■□□■□□■■



 ……!?!?


 これは……『第38世界』の暗号言語、『シリンダー』……!?


 なんでコイツは、ボクと同じステータスウインドウを持っているんだ……!?


 理解が追いつかない。

 一体、なにが起こってるっていうんだ……!?


 不意に、■の文字が、岩にへばりついたフナムシのようにもぞもぞと蠢きだす。

 そしてヤツのステータスウインドウの中で、何かの形を作りはじめたんだ……!



□□□□□□□□□■■□□□□□

□□□□□□□□□■■□□□□□

□□■■■■■■■■■■■■■□

□□□□□□□■■■■□□□□□

□□□□□□■■□■■□□□□□

□□□□□■■□□■■□□□□□

□□□□■■□□□■■□□□□□

□□□■■□□□□■■□□□□□

□□■■□□□□□■■□□□□□



□□□□□□□□□□□□□□□□

□□■■■■■■■■■■■■■□

□□□□□□□□□□□□□■■□

□□□□□■■□□□□□■■□□

□□□□□□■■□□□■■□□□

□□□□□□□■■□■■□□□□

□□□□□□□□■■■□□□□□

□□□□□□□□□■■■□□□□

□□□□□□□□□□■■■□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□



□□□□□□□□□□□□□□□□

□■■■■■■■■■■■■■■□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□■■■■■■■■■■■■■■□

□□□□□□□□□□□□□□□□



□□□□□■■□□□□□□■■□

□□□□□■■□□□□□■■□□

□■■■■■■■■■■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□■■□□□□□



□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□□□□□□□■■□□□□□

□□□□□□□□■■□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□■■□□□□□□□□



□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□■■□□

□□□□□□□□□□□■■□□□

□□□□□■■□□■■□□□□□

□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□■■□□□□□□■■□□□

□□■■□□□□□□□□■■□□

□■■□□□□□□□□□□■■□

■■□□□□□□□□□□□□■■



□□□□□□□□□□□■■□□□

□□□□□□□□□■■□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□■■■■□□□□□□□

□□□■■□□■■□□□□□□□

□■■□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□



□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□■■□□

□□□□□□□□□□□■■□□□

□□□□□■■□□■■□□□□□

□□□□■■□□□□■■□□□□

□□□■■□□□□□□■■□□□

□□■■□□□□□□□□■■□□

□■■□□□□□□□□□□■■□

■■□□□□□□□□□□□□■■



□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□■■□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□



□□□□□■■□□□□□□□□□

□□□□□■■□□□□□□□□□

□■■■■■■■■■■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□□■□□□□□

□□□□□■■□□■■□□□□□



『オ・マ・エ・ガ・リ・バ・イ・バ・ー・カ』


 お前が……リバイバーか……!?


 ボクの理解はついに、周回遅れ……いや、ついにリタイヤ……思考停止に陥ってしまったんだ……!!

■□■□パラメーター□■□■(現在の階数:2階)

挿絵(By みてみん)


□■□■スキルツリー■□■□


今回は割り振ったポイントはありません。

未使用ポイントが2あります。


括弧内の数値は、すでに割り振っているポイントです。


●サイキック

 ニュートラル

  (1) LV1  … テレキネシス

  (1) LV2  … クロスレイ

  (1) LV3  … テレパシー

 選択:ライトサイド

  (0) LV1  … テレポート

  (0) LV2  … タイムストップ

  (0) LV3  … プリサイエンス

 選択:ダークサイド

  (0) LV1  … ダークチョーカー

  (0) LV2  … エナジードレイン

  (0) LV3  … マインドコントロール


●錬金術

 風錬

  (1) LV1  … 抽出

  (0) LV2  … 風薬

  (0) LV3  … 旋風

 火錬

  (1) LV1  … 変形

  (0) LV2  … 火薬

  (0) LV3  … 噴火

 地錬

  (1) LV1  … 隆起

  (0) LV2  … 地薬

  (0) LV3  … 地震

 水錬

  (1) LV1  … 陥没

  (0) LV2  … 水薬

  (0) LV3  … 奔流


●潜在能力

 必殺技

  (1) LV1  … 波動弾

  (1) LV2  … 烈蹴斬

  (1) LV3  … 龍昇撃

 選択:打撃必殺技

  (0) LV1  … xカウンター

  (0) LV2  … 爆裂拳

  (0) LV3  … 点穴

 選択:投げ必殺技

  (0) LV1  … 当て身投げ

  (0) LV2  … イズナ落とし

  (0) LV3  … 真空投げ


●料理

 見習い

  (1) LV1  … 下ごしらえ

  (1) LV2  … 焼く・炒める

  (1) LV3  … 茹でる・煮る

 コック

  (0) LV1  … 盛り付け

  (0) LV2  … 揚げる・漬ける

  (0) LV3  … 燻す・焙煎


●彩魔法

 灰

  (0) LV1  … フリントストーン

  (0) LV2  … プラシーボ

  (0) LV3  … ウイッシュ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★新作小説
『駄犬』と呼ばれパーティも職場も追放されたオッサン、『金狼』となって勇者一族に牙を剥く!!
追放されたオッサンが、冒険者として、商売人として、勇者一族を見返す話です!


★クリックして、この小説を応援していただけると助かります!
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=369162275&s script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ