表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/152

125 驚異の雷猿

関連小説の紹介 ※本作の最後に、小説へのリンクがあります。


★『…マジで消すよ? 俺の愧術がチートすぎて、クラスのヤツらを一方的に縛ったり消したりします!』


https://ncode.syosetu.com/n3047es/


女の子を緊縛して奴隷にする、嫌なヤツを消す、お金を出す…これ全て、異世界最強の、愧術…!



★『ゲーマーおっさん、ゴーレムに引きこもる…でもソレ、実はスーパーロボットですよ!?』


https://ncode.syosetu.com/n0930eq/


引きこもれば引きこもるほど、チヤホヤされる…チートゴーレムのお話!

 ボクはあんまり背が高くない。というか、低いほうだ。


 クラスで整列するときは、いちばん前がサルで、次がボク。

 だから、男子では2番目にチビということになる。


 ちなみに女子も含めると、いちばん前はウサギになる。

 だから、クラスでは3番目にチビということになる。


 ……下から数えて3番め……ボクの成績に比べたらいいほうだけど、だからといって、いいことなんてなかった。


 レツに筆箱なんかを取り上げられ、高い高いとやられるだけで、もう大人と子供みたいな有様だった。

 「返してよ!」と必死になって手を伸ばしてぴょんぴょん跳ねるボクを、みんなは腹を抱えて見ているんだ。


 ……ボクにとっては、いいことなんてなかった。


 女の子のマニーに頭をポンポンされるくらいだし、キャルルに至っては、抱き寄せられると胸に顔が埋まってしまうんだ。


 ……いや、成人してからは……いいこともなくもなかったか。


 整列したとき、ボクの前にはいつもサルがいた。

 彼はいつも猫背だったんだけど、この時ばかりは腰に手を当てて背筋をしゃんと伸ばし、どうだと言わんばかりに胸を張っていたんだ。


 その表情は「背の高さがクラスで最下位」、というより「背の低さがクラスでいちばん」、みたいに実に誇らしげだった。


 今なら、少しはわかる気がする。

 この小回りのきく身体のありがたさが。


 わずかな隙間に潜り込み、アーチのように股下をくぐれる、この身体が……!

 大人たちを翻弄し、呆然とさせ、慌てさせる、この身体が……!


 この身体があれば、ボクはどこへだって行ける……!

 そんな気がした。



『チームアンノウンのリーダー、速い速い速いっ! 南大橋を突破し、衛兵の数は増しているのですが、ものともしませんっ! まるで流れるような勢いで大通りを邁進しています!』



 ボクが川の流れとなれたのには、理由があった。


 相手がいくら数で有利であっても、ボクを捕まえるのは初めてだということ。

 でもボクのほうは、そんな初めての相手をすでに何百という数、いなしてきた。


 それはわずか数分の間だったけど、もはや埋めようのない経験の差となってしまったのだ。

 なりたての衛兵と、伝説の大泥棒……どちらが勝つかは言うまでもない。


 そして、さらに気づいたんだ。

 人間の動きには、多くの予兆があるということに。


 しかし、わざわざ全身に注意を払う必要はない。

 人間の動きの前触れというのは、肩から上に集約される。


 まず目線。どこを狙っているのかがわかる。

 たとえば殴ろうとしている時、人はその先を常に目で捉える。


 そして肩のわずかな動き。

 たとえば殴ろうとしている時は腕を引くので、その前に肩の筋肉が引き絞る弦のように張る。

 飛びかかろうとする場合は、肩が下がるんだ。


 それらは普通の人間からすれば、ほんの一瞬で、わずかな変化でしかない。

 しかしボクにとっては、



「これから君の頬に向かって、右手でフックのパンチをしますから、よけないでね! 特にしゃがんだりするとビックリするから、しゃがんじゃダメだよ!」



 と大声で叫んでからやっているようなもの。

 逆にやかましくなるくらいの行動宣言なんだ……!


 ちなみになんだけど、よその世界はこんなに甘くはない。


 たとえば『必殺技』というものが存在する、第95世界……。

 『格闘家』と呼ばれる人たちが大勢いて、相手を叩きのめすことを商売としている彼らは、その予兆を利用して、わざとフェイントをかけてきたりするんだ。


 パンチをすると見せかけて、相手が上半身のガードを固めた瞬間、脚に向かって強烈なローキックを放ったりする。


 プロの格闘家同士の読み合いは、幾重にも折り重なり張り巡らされている複雑なものなんだけど、この世界ではその上澄みすら存在していない。


 だって……衛兵たちの動きはあまりにも単純で、退屈なものだったから……。


 捕まったら終わりだという緊張感あふれる状況のなかでも、ボクは身体さばきの間じゅう、こんなどうでもいいことを考えられるんだから……!



『アンノウンチームのリーダー、ついに十字路にさしかかりました! ここには実際の街にはない、門が存在しています! 十字の中心を囲むように、東西南北に四つの門が存在していて、中には「巨兵」が何人も待ち構えているのです!』



 もはやただの人だかりと化したものを抜けると、視界が一気に開ける。

 直線のストレートの向こうに、3階建ての家くらいの高さのゲートが見えた。


 その奥には、巨人たちの群れ。

 鴨居に頭がつっかえそうなほどの威丈夫たちが、待ち構えていたんだ……!



『南大橋では川に投げ飛ばしていましたが、もはや川はありません! それにあの人数相手では、ひとりを投げ飛ばしている間に捕まってしまいます! さあ、アンノウンチームのリーダー、どうやってこの最大の難所を突破するのでしょうか!?』



 ボクは風を、さらには街中を駆け巡るアナウンスすらも、ふたつに割って進んでいた。

 ごうごうとした耳鳴りのなかで、お姉さんの言葉が遠くで響いている。


 そういえば、ヤジが全然ないな……とふと思い、観客席をチラ見する。


 するとみんな立ち上がっていた。

 汗で湿った拳を握りしめ、つんのめりそうな体勢で、見逃さないように必死だ。


 ごくりっ、と喉を鳴らす音が聴こえてきそうなほどに、誰もが無言で視線を注いでいる。


 瞬きを許さないほどの緊張感のなか、彼らの瞳に映っていたのは……まぎれもない、疾駆するボクだった。


 みんなが、ボクに注目している……!

 己が賭けたチームを応援することも忘れ、敵チームを罵ることも忘れ、ただひたすらに……!


 自分の賭けたお金の行く末より、ボクがあの門をどう突破するのかのほうが、気になっているんだ……!


 ……これは、チャンス……!

 ここでみんなの予想外のことをして、度肝を抜ければ……心を引き寄せることができるはず……!


 しかしその効果のほどは、ほんのちょっぴりかもしれない。

 心がボクに向かって動いたとしても、ほんの数ミリかもしれない。


 雷猿神話という盤石の石の上に落とされた、たった一滴の雫かもしれないんだ。


 だけど……ボクはやるっ!

 ウソとインチキにまみれた、このカジノを支配する幻想を打ち破るまでっ……!


 門の中でひしめきあう、地獄の鬼のようなヤツらを、ボクはキッ! と睨みすえる。


 そして、気づいた。

 巨像のような隙間から見える、門の向こうの通りが……分厚い木板によって塞がれていくのを。


 一瞬なにがなんだかわからなかったけど、『イーグル』のスキルで焦点を合わせてみたら、すぐにわかった。


 ……十字路の北側にある門が、閉じられようとしている……!?


 いや、北側だけじゃない。西側と東側の門も、同じように塞がれようとしている。

 開いているのは、ボクが向かっている南門だけ。


 ということは、このまま飛び込んだ場合、袋小路じゃないか……!


 そして、さらなる事実に気づく。

 「ボクが来る前に閉めきらないと」と、死にもの狂いの表情で、門戸を押していたのは……他でもない、あの雷猿たちだったんだ……!


 どうして雷猿が、あんな所に……!?

 川に落ちたはずなのに……!?


 這い上がったうえに、ボクを追い抜いて先回りするだなんて……どんなに急いだって、不可能なハズ……!


 ……いや、それが可能なヤツは、ふたりほど心あたりがある。


 まずはボク。ボクが妨害のない所を走ることができれば、人混みをかきわけて進む、もうひとりのボクを追い抜くことなんてカンタンだ。

 だって、『セフェノミア』のスキルを使えばいいだけなんだから。


 そして、もうひとりは……『太陽の塔』でボクに襲いかかってきた、黒ずくめのヤツ……!

 ヤツならば、『セフェノミア』のスキルを使っても、なんら不思議じゃない……!


 ボクの心に、どろりとした黒い影が落ちた。


 ……まさか、雷猿の正体って……!


 しかし、その考えは途中で打ち切らなくてはならなかった。


 だって……ボクは……。

 今まさに……みんなの度肝を……えぐり抜いていたからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★新作小説
『駄犬』と呼ばれパーティも職場も追放されたオッサン、『金狼』となって勇者一族に牙を剥く!!
追放されたオッサンが、冒険者として、商売人として、勇者一族を見返す話です!


★クリックして、この小説を応援していただけると助かります!
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=369162275&s script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ