表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

3、凶器

 殺すためには、道具が必要だ。


 帰宅途中、乗り換えの時間が30分も空きやがったので、とりあえず、駅ビルにある刃物屋へ行ってみる。


「いらっしゃいませ」


 店にはいるなり、満面の笑顔の女性店員が乗り出してきた。


「何をお探しですか?」


 明るく訊ねられても困る。人を刺すためのナイフとは言えない。


「えっと、包丁を」


「あら。お若いのにお料理するの?えらいわね。それとも母の日かしら?」


「え、はい」


「まあ素敵。いい娘さんね。じゃあ、こんなのどうかしら」


 シルバーの美しい包丁を恭しく差し出した。手に取ると程よく重い。


(これで彼女の背中を一突きする)


 そう考えたら、背中がじわりと汗ばむ。しかし、母はこの前この手の包丁を買ったばかりだった。


「こういうの、もう持っていて」


 申し訳なさそうにシルバーを返すと、


「じゃあこれね」


 持ってきたのは菜切り包丁だった。先端が尖っていない、柄にかぶの絵が描いてあってかわいい。


「いや、これは」


 人を殺すにはかわいすぎる。逆に怖いかもしれないけど、迫力はない。人より白菜やキャベツを切りたくなる代物だ。いや。振りかぶって首筋を狙うのもありか。

 柄を握り、想像してみる。背後から彼女を狙い澄まし、かぶの絵の菜切り包丁を振り下ろす。

 そして、血が吹き出す。彼女が絶命し、返り血を浴びたわたしの人生も終わる。わたしの家族も、人殺しの身内として生きることになる。

 心臓がきゅっとした。

 脳裏の妄想が引いていく。

 かぶの絵がかわいい、菜切り包丁を見つめた。

 何度みても、菜切り包丁だ。きっと振り下ろしても血は吹き出さない。斧じゃあるまいし。

 すっかり殺意は失せたが、何故か購買意欲は消えなかった。今さら要らないというのも気が引ける。


「これにします」


 母の作る料理が好きだ。

 わたしの言葉に、店員はにんまりと笑った。


「ありがとうございます。ラッピングしますね~」


 リボンは小洒落た緑。Thank You のカード付きを選択する。


(お母さん喜ぶかな)




 結局、本気ではないのだ。殺してやろうなんて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ