表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

2、二度目の殺意

 彼女の言っていることは正しかった。

 だからこそ、衝撃を受けたのだ。わたしは頑張っていなかった。図星だからこそ腹が立つという心理。自分ではわかっていない。

 むしろ、そんなことはどうでもいい。とにかく殺してやろうと思ったのだ。愚かで幼いその発想に、ただ酔っていた。だから、偽物の殺意を本物と間違え、意気揚々としていた。

 そうはいっても。

 何をしたらいいのかもわからない。とりあえず、次の日の練習も、至って普通に参加した。


 省みれば、準備体操やトレーニングもソコソコ。苦手なレシーブより、得意なアタックばかり練習し、なんか知らないけど、何度もトイレにいく。あんまり意味のない筋トレと朝と昼の練習だけは一人真面目に続け、たいした効果も出ていない。でも、発言だけは偉そうという、最悪な存在だった。


(どうすれば、頑張れるの?)


 頑張っていない自分をどう扱えばいいかさえ、さっぱり、わからない。


 そのうち、顧問がやって来た。


 中年のふんぞり返ったくそじじいというのがピッタリな男性体育教諭だった。レシーブ練習が始まる。顧問がボールを打ち、それをレシーブする。三人ずつコートに入った。自分の番になる。


(今まで、どうやってきたっけ?)


 とりあえず、目の前のボールを追ってみる。

 とりあえず、来たボールをとる。 

 とりあえず、疲れてくる。それでもとりあえず追いかける。足が動かない。腰が浮く。何だか胸が苦しくなる。


「お前、もっと真面目にやれよ!」


 突然、顧問が怒鳴った。やる気がないようにみえたのこもしれない。

 ボールが容赦なく飛んでくる。

 だんだん、レシーブではなく、体にボールをぶつけられるだけになっていく。


「やる気がないなら、さっさとやめろ!」


 見ていた部員たちも息を飲む。異常事態だ。

 ボールを持ったまま、顧問が近づいてきた。間近でボールを打ち付ける。レシーブできるわけない距離で。


(どうして)


 悔しさで涙が込み上げる。でも、ここで泣くはもっと悔しい。みんながハラハラと見守る中、ボールを顧問に渡していたマネージャーの、冷たい視線と目が合った。


(笑った)


 彼女は笑った。じじいにボールを打ち付けられているわたしを見て。

 その事実に、血の気が引くのがわかった。歯がカチカチとなり、足ががくがくと震えた。身体が冷たくなっていく。


「交代!」


 顧問が言った。

 わたしの顔が青くなったのを見て、「ヤバイ、やりすぎた」とでも思ったのかもしれない。

 とりあえず、わたしはこの茶番から免れた。

 コートの外に立つ。わたしは下を向かなかった。涙もどこかへ消えた。

 そして、もう一度、あの言葉が心に刻まれる。


(殺してやろう。彼女を。ついでに顧問も)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ