表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
WHITE WITCH(ホワイト ウィッチ)  作者: 木村仁一
第11章「邪魔者」
126/152

14話 無実か否か 第11章END

 パトカーのバリケードに挟まれたレッドスピーダー。

 脱出する方法を考えていた、その時。


『お待たせしました、お嬢様』


 無線から野々原(ののはら)の声が聞こえた。

 それと同時に、本来向かうはずだった道路の先にダークスピーダーの姿が見えた。

 警官たちもダークスピーダーの存在に気づき、振り返った。


「ジイ、警官を追い払って、ロケット弾でパトカーを退かすから」

『了解しました、お嬢様』


 野々原の返事の後、ダークスピーダーのフォグランプが上へ開き、マシンガンの銃口が顔を出した。

 レイの位置からでは、マシンガンを撃っても警官はパトカーの陰に隠れて全く動かないだろう。

 しかし、ダークスピーダーも居るならば、話は別だ。

 両側からマシンガンで攻撃されると分かっていれば、パトカーに隠れることはできない。

 警官もダークスピーダーのマシンガンに気づいたのか一瞬、パトカーの陰に隠れたが、その直後、レッドスピーダーのナンバープレートが開き、同じようにマシンガンの銃口が姿を現した。

 そして、レッドスピーダーのマシンガンが火を噴く。

 警官に当たらないように、細心の注意を払いながら、ハンドルについているマシンガンの発射ボタンを押していた。

 流石に両側から攻撃されたのでは、パトカーがバリケードにもならない、と警官たちも判断し、パトカーから離れ、近くの建物などに避難した。

 その隙に、レイは「DOUBLE(ダブル)(ロケット)」のボタンを押しロケット弾を出すと、すぐに発射ボタンを押した。

 2発同時発射されたロケット弾を受けたパトカーは、まるで強風に吹かれた枯葉のように吹き飛んだ。

 道が空いたことで、レッドスピーダーは再び走り出した。

 ダークスピーダーも、急加速してバックすると、その勢いでターンし、通常走行になると、レッドスピーダーの後について行った。

 

 しばらく走ると、レイが予め想定していた逃走経路の第1ポイントに近づいた。

 レッドスピーダーの後に続くダークスピーダーの後ろには、パトカーの姿が見える。


「ジイ、お願いね」

『分かりました』


 レイはアクセルを踏み込みレッドスピーダーを加速させ、ダークスピーダーと一気に距離を広げた。

 1台のパトカーがレッドスピーダーを追いかけようと加速するが、前を走るダークスピーダーが前を塞ぐように出るので、なかなか前に出られなかった。

 

 パトカーの姿が見えなくなったところで、レッドスピーダーはロードパークの駐車場に滑り込むように入ると、すかさず「BODY(ボディ)」と「PLATE(プレート)」のボタンを押し、車体の色を変え、レイは身を隠した。

 ダークスピーダーに気を取られたパトカーたちは、色が変わったレッドスピーダーに気づくことなく素通りして行った。

 

                 ○


 一方、レイの隠れ家のサポート部屋からダークスピーダーを遠隔操作する野々原。

 遠隔操作用の席に座り、ディスプレイに映るダークスピーダーの運転席からの映像を見ながらステアリングタイプのコントローラーを握っている。

 野々原の横には、車のシフトレバーに似せたシフターコントローラーもあるが、こちらは「(ドライブ)」の横にMポジションがあり、そのレーンにシフトレバーを持っていくと、「+」と「-」の前後に動かすことで、マニュアル車のように自分でギアを選択できる、シーケンシャルシフトのタイプになっている。

 ステアリングコントローラーの横にあるボタンを押すと、ディスプレイの左下に小さくダークスピーダーの後方の映像が現れた。

 ダークスピーダーの後方には、2台のパトカーが居るようだ。

 それを見ながら、今座っている席の左側にあるハンドブレーキに似せたハンドルを上へ引くと、ディスプレイに映るダークスピーダーの映像が急に方向転換、シフトレバーを「リバース」に入れると、バック走行を始めた。

 そしてコントローラーの左横に並ぶボタンの中から「M‐GUN」のボタンを押すと、ディスプレイの下に、「マシンガン起動」と表示が現れ、続けてステアリングについているボタンを押した。

 すると、ディスプレイに映るパトカーの前輪が次々に破壊され、コントロールを失った。

 もう1台のパトカーも、同じようにマシンガンで前輪を破壊しコントロールを奪うと、追手が居なくなったことを確認し、野々原はステアリングを切ると、画面も方向転換、シフトレバーを「D」に入れ、前進を開始した。


 本来ダークスピーダーはマニュアルなのだが、そこはコンピューターの制御により自動でシフト操作が行われている。

 細かいシフト操作が必要な時は、Mポジションに持っていくだけで操作が可能だ。


 追手が居なくなったので、ダークスピーダーをそのまま退避場所まで走らせた。


                 ○


「何をやってるの⁉ どうして逃がしたのよ⁉」


 県警では、ホワイトウィッチに逃げられたことでご立腹の大戸野おおとのが、鬼の形相で無線のマイクの前に立っていた。

 すると、無線から思いもよらない警官の報告を聞かされる。


『それが、もう1台車が現れまして』

「もう1台?」

『はい、黒のクーペタイプの車が……』

「黒のクーペ……ブラックウィザードの車じゃ⁉」


 たちばなが言った。

 ブラックウィザードの愛車は黒のクーペだ。

 しかし、クーペといってもいっぱい種類がある。必ずしもブラックウィザードが乗っている車――デロリアンとは限らない。


「その車の車種は?」


 大戸野が無線で警官に尋ねる。


『一瞬だったのでハッキリとは見てませんが、恐らく手配中の()()()()()かと……』

「デロリアン⁉」

『はい、特徴が似ていましたので』


 ブラックウィザードの車だ。


「そんなはずは……‼ ――すぐに留置場へ行きなさい!」


 近くに居た刑事に向けて命令を出した大戸野。

 ブラックウィザードは留置場に居るはずだ。

 それなら何故、現場にブラックウィザードの車が現れた?


「まさか、大下君は無実なんじゃ……?」


 橘がそう呟くが、大戸野は納得していない。


「そんなはずがないでしょ‼ きっと何かトリックを使ったのよ‼ ほら、ホワイトウィッチの車も無人で動くって言っていたじゃない。――そのクーペのドライバーは見たの⁉」

『いいえ、スモークガラスだったのでドライバーの顔は……』


 大戸野は無線の送信スイッチを切ると、「ほら見なさい! 自分は間違っていない」と言うように両腕を組んで無線のマイクに背を向けた。

 それを見た橘は、内心大戸野の態度に呆れていたが、自分の中にも武のことについて半信半疑なところもある。

 確かに今の報告では、ブラックウィザード本人が乗っていたという確証がない。

 一体どっちなんだ?

 橘は考えた。

 

                             第11章 END

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ