表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミニマムになりました。(彼が) パート2  作者: 由乃ケイ
ミニマムな彼の災難?
5/11

5

「って、そんな話をしている場合じゃなかったか。体温測らないと。あと枕も」


 自分で答えておきながらサトルは話を元に戻し、ヒイラギの耳に体温計をあてようとするけれど、ヒイラギはやられるのが嫌なのか首を左右に何度も振った。これでは体温も測れない。


「貸して。私がやってみる」


 困り果てたサトルから体温計を受け取り、今にも泣きそうな不安な目で見つめてくるヒイラギを抱き上げ、“すぐ終わるから”となだめれば安心したのかヒイラギは少し油断した。その油断した隙をついて耳に体温計を差せば、すぐに“ピッ”と言う機械音が小さく響いた。


「ね? すぐに終わったでしょ?」


 何があったのかいまいち理解出来ていないヒイラギを布団へ戻し、測った体温計を倉山とサトルを交えて一緒に見てみると、三十七度七分と言う微熱だと言う事を表示していた。それほどまでに高熱ではなかったので少し安心する私がいる。


「幼児の熱は高くてもあまり気にするなって言うけれど……一応俺達と同じ歳だからな。安静にして貰おうか。これで熱が上がっても困るし」


 うん。私もその方が良いと思うよ、倉山。当の本人もあまり動きたくなさそうだし。


「ちゃんとしっかり治そうね?」


 柔らかい氷枕を下に敷いてあげたら、少しだけ笑ったように見えた。するとサトルは思い出したかのように部屋を出て、五分位してお粥を持って現れた。こんな短時間で持ってくると言う事は恐らくレトルトのお粥だ。それをヒイラギに食べさせるのだろう。お盆の上には小さな子供用のお椀に盛られていたし、その脇には薬の袋が置いてあったから。


「先生が出してくれた薬、飲ませるのを忘れていてさ。でも胃に何か入れないと、って思って。ヒイラギ、少しでも良いから食べな? 毒なんて盛っていないから。そもそも盛る理由もないしな」


 発言が少しおかしいのは置いておいて。サトルって意外にこう言う時に役立つような気がする。ヒイラギの鼻をかませたあの手際の良さと言い。もしかしたら普段はこれもまた意外としっかりしていて冷静な倉山よりも、良い父親になれるような気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ