表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無能で有名な将軍キャラに憑依しました。  作者: 冬森レイ
0章 原作前『王国歴296年』
4/8

0章 登場人物 まとめ


  無能で有名な将軍キャラに憑依しました。の0章に登場したキャラの紹介と

 解説的な何かを書いてみました。


  ★=男性  ☆=女性(今章登場者無)  


  ★ ログロス・フォン・リグルド / 栗名クリナ 修司シュウジ


  役職:王国軍東方軍司令長官 階級:中将 爵位:伯爵


  本作の主人公。自身が大ファンだった聖鬼士物語セイキシモノガタリに登場するモブキャラに憑依

 する。内面的な面では完全に主人公と入れ代わっている。


  原作開始の二年前の時点で憑依する。登場時の年齢は25歳(原作時27歳)


  憑依してからは『無能将軍』、『屑将軍』等の酷い評価を受けていたリグルド

 を原作の時より活躍させ名将になれる様に日々奮闘している。


  憑依してからのコンプレックスは自身の身長とその体型。(身長158cm)

 (体重推定70~80kg≪肥満(1度~2度)≫)


「高い所の物が全然取れなくて苦労するでちゅっ!」


  王国では卑下される要因となる黒髪なのだが本人(中身)が元日本人である為

 に余り気にしていない様子。


「悪口言われても軍帽を深く被れば小顔なので大丈夫でちゅっ!」



  ★ ゼリック・ホフスマード


  役職:王国軍東方軍司令長官補佐官 階級:大佐 爵位:名誉鬼士・・*1

    :王国軍東方軍司令長官護衛官


    ・・*1 名誉鬼士は名誉貴族の一つで一代限りの爵位。


  リグルドに幼い頃から従者として仕えているリグルド個人の家臣。主人公に誠

 心誠意尽くしてくれる忠臣。


  聖鬼士物語において重要なファクターとなる聖鬼士でもある。

 鬼士力:100(平均的な兵士100人分の強さ)。例、鬼士力:10=平均的

 な兵士10人分の強さ。


  王国人特融の銀髪を何時もオールバックにしていて右目元に刀傷がある。


  身長は182cmで軍人らしい鍛え抜かれた見事な体格をしている。因みに年

 齢は登場時でリグルドの三つ上である28歳である



  ★ アクロ・ムッソルト


  役職:王国軍東方軍司令長官事務補佐官(兼)秘書  階級:少佐 爵位:無

  役職:王国軍東方軍後方局兵站科本科長補佐官


  兵站科にリグルドが訪れた際に自身の事務補佐として秘書的立場に抜擢された

 人物。兵站科が忙しい時は同科に戻って仕事をさせる事を条件に抜擢された。


  彼が来て以降のリグルドの書類仕事は『書類の山(書類数百枚以上)』を処理

 する仕事から書類数枚から数十枚を処理すれば終る仕事になったためリグルドの

 ストレスが若干だが解消された。


  だが、彼の呪言の様に呟く彼女自慢の話の所為で別の意味でのストレスを感じ

 る様になったためリグルドは「ストレス的意味合いでは±ゼロでちゅね」と割り

 と本音で語っている。


  登場時の年齢は26歳とリグルドより一つ上で何時も眼鏡を掛けていて髪型も

 短髪に切り揃えている。身長は177cmで体格は軍人よりも文官よりの体型を

 している。



  ★ リヒトール・ゼガルフ


  役職:王国軍東方軍後方局兵站科本科長 階級:准将 爵位:無


  東方軍の兵站を取り扱う役職としてはトップに位置する軍人。リグルドとは彼

 が兵站科を訪れた際に出会いそれ以降もそれなりの頻度で会って話をしている。


  平民出身でありながら将官クラスにまでなった人物なので部下達からの信頼も

 厚くこと管理能力に関する才能はずば抜けて高い。


  また、原作時の主人公sideの登場人物であるアルジーク・ゼガルフの父親

 でもある。


  登場時の年齢は42歳で紫色の髪と髭を持っていてそれと彼独自の雰囲気を合

 わせた結果リグルドは彼をダンディーと識別した。因みに身長は181cm。



  ★ リギル・マインドルク


  役職:第709工兵連隊指揮官 → 第709工兵旅団指揮官

  階級:大佐 → 准将 爵位:無


  平民の元大工を親に持つ軍人。野暮ったい性格と彼が秀でている能力が限定

 的である為に軍内での彼への評価は余り高いとは言えない。せめて野暮ったい

 性格だけでも矯正させようと軍上層部が考える程彼の性格には色々と問題があ

 るらしい。


  賭博や娼館通いが趣味の軍人で彼の目標は『怠惰な軍人ライフ』らしいがリ

 グルドと会った事によりその目標はほぼ確実に消滅した。


  因みに彼の特技で今の所判明しているのは『逃足』『博打』『ナンパ』『建

 築技術』....etcである。


  後にリグルドから「本当に限定的と言うか何とも軍人としては残念な特技が

 多いでちゅね」と殆ど酷評に近い評価を受けている。


  何時もボサボサで寝ぐせ混じりの髪型をしているが顔は全体的に整っており

 充分イケメンの部類に入る。


  登場時の年齢は36歳で身長は179cm。


  自身が密かに援助している父親の元帝国人達を支援している活動の為に貴族

 の将校の横領に便乗して自身も陰から横領し横領した金を父親に渡していた事

 をリグルドに知られそれを理由に彼の計画である要塞建城を任される事になる


  余談だが新しい副官が前任のベレルドール少佐よりも厳しかったため賭博と

 娼館通いは殆ど出来なくなったらしい。


「と言うか仕事が忙しくてそんな暇は無いス」



  ★ ルギルス・ベレルドール


  役職:第709工兵連隊指揮官補佐官 → 第709工兵旅団内元帝国人調

 査部隊指揮官 階級:少佐 → 中佐 爵位:無


  マインドルクの性格を矯正又は更生させる為に彼に付けられた副官。結構な

 毒舌家。白い髪と白い陶器の様な綺麗な肌から度々女性に間違えられる。


  その容姿の所為か自身の歳よりも若く見られる事が多い。


  自身の上司であるマインドルクを『駄目上司』『愚上司』と呼ぶことが多い。


  後にその仕事ぶりから〝防諜と諜報両方に優れた軍人〟と評される事が多くな

 る軍人。


  登場時の年齢は26歳でアクロ・ムッソルト少佐と同い年なのだが本人は彼の

 事を『恋言コイゴン』と呼びリグルドの執務室で会って以来親しくしている。


  ムッソルト少佐は彼に同い年という事もあってかライバル視しているのだがベレ

 ルドール本人は全くその思いに気付いていない。



  ★ ガレル・フォン・バーリット


  役職:第233騎兵小隊指揮官 階級:少佐 爵位:無(ただし継承権持ち)


  王国子爵家子息で貴族。親と共に帝国に太いパイプを持っていて王国内に居る

 親帝国派の貴族達の纏め役の一人でもある。才能や能力はそこまで高いとは言え

 ないが貴族特有の人脈を糧に〝日々帝国の為〟に頑張っている。


  リグルドを自身の派閥に引き入れようと画策するが失敗した事を根に持ってい

 ている。


  登場時の年齢は27歳で茶髪のキノコ型の様な髪型をしていて何時も長さ1m

 にもなる手巾ハンカチを持っている。(汚くなったら切って使っているらしい)



  ★ エジルド大尉


  役職:第233騎兵小隊隊員 階級:大尉 爵位:無


  バーリットの取り巻き。鍛え抜かれた体を持った大尉。無口で上司が絶対だ

 と思っている為バーリットの命令にも誠実に従っている。


  登場時の年齢は28歳。



  ★ マルロ中尉

  役職:第233騎兵小隊隊員 階級:中尉 爵位:無


  バーリットの取り巻き。商人風の軍人。実家の商会がバーリットと帝国の関

 係の仲介役の様な立場にある為バーリットに取り入って軍人になった男性。


  登場時の年齢は27歳



  ★ ゾロスク・フォン・スローミッド


  役職:王国軍東方軍副司令長官 階級:少将 爵位:伯爵


  王国東方部の親帝国派貴族の代表でありながら東方軍副司令長官に就いて

 いる男性軍人。


  自身より年下な癖に東方軍のトップの座に座っているリグルドを目の敵に

 している。


  登場時の年齢は48歳。中肉中背の身長が185cmもあるのでリグルド

 が『子豚』ならば『大豚』と言える存在感がある。


  


  


  




  

    


  


 


  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ