表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました  作者: 森田季節
大聖堂との戦い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

78/170

78 妻のサプライズ

 そのあと、セラフィーナの顔にまたにやついた笑みが浮かんだ。

 今度はどんな悪だくみをしてるんだ? どうせ悪だくみをしてること自体は確実だろう。


「旦那様、きっと戦乱が続いてお疲れよね?」

「そうだな。戦争の間はいつ殺されるかわからないって状況で生きてるからな。神経がぴりぴり張りつめてるかな」

「そういうのはよくないわ。張った糸はゆるめておかないと、ぷつんと切れてしまうわ。それはケララさんやラヴィアラさんに尋ねたほうがいいかしら?」


「そ、そうですね。私の場合は、趣味に時間を使うことにしています。王都であれば観劇を楽しんだりとか」

「ケララさんに同じくですね。ラヴィアラは校外の原っぱを走って気分転換をしたりしますね。都市の生活はどうも慣れないんで……」


 二人の性格がよく出ている答えだ。


「そうよね。だから、旦那様も帰ってきたからには骨休みをしないといけないわ。妻が休ませようとしないと、どんどん働こうとしちゃうんだから」


 言い返そうとして言葉に詰まった。そういう部分もなくはないな。


「そもそも一日が短すぎる。摂政の仕事は多いんだから、どれだけ時間があっても足らない」

「だからって限度というものがあるわ。休まないとダメ」


 セラフィーナも俺のことを心配してくれているんだな。もし過労で倒れたとなると、止めておけばよかったと後悔するだろうし、気が気じゃないんだろう。

「わかった。もう少し時間は――」


 セラフィーナが俺の前に立って、アイマスクを出してきた。

「少しこれをつけて。大丈夫。悪いことはしないから」


「いまいち信じられないけどな……」

「摂政様、セラフィーナさんのことを信じないのは夫婦としてよくないことですわ」

 ルーミーに正論でやりこめられてしまった。


「そうそう。よくないわよね。旦那様、妻のわたしを信じてくれないと泣いちゃうわ」

 俺は素直に身をゆだねることにした。まさか、地獄に連れていかれるってことはないだろう。


 アイマスクをされて、どこかに引っ張っていかれているのはわかる。そんなたいした距離じゃないと思う。

 セラフィーナの手は俺より冷たいのか、ひんやりとしている。その手はセラフィーナが今の地位についても何も変わってない。


 やがて、何かやわらかいところに体を横たえる形になった。

 これ、おおかたベッドだろうな。そうでなければ長い椅子か。


「そのまましばらくじっとしていて。ズルをして目を開けないでね」

「ズルがわかったら、セラフィーナが怒るからな」


 ばたばたと音がするから、何かやっていることは確かなんだろう。少なくとも、俺の体に触れてくるようなことはない。

 それと、話し声みたいなのもした。セラフィーナだけってことはないんだろう。


 なかなか寝心地のいいベッドなので、このまま眠ってしまいそうだ。


「じゃあ、アイマスクをはずすわよ、旦那様」

 その声に、俺はようやく瞳を開けた。


 天蓋付きのベッドに俺はいた。それはいいんだけど――その中に妻たちがずらっと入っている!


 とくにセラフィーナとラヴィアラはいつのまにか夜着に着替えていた。フルールもケララも巻き込まれた形で、とくにルーミーは赤い顔をしていた。


「おいおい! これはなんだ!」

「ほら、絵画であるでしょう。かつて、悪徳の限りを尽くしていた古代の王の生活を描いたものが」

 そういうエピソードは神話の中にたしかにある。後宮ではしゃいだ王だっているだろうが――


「俺はこういうことは望んでないぞ……。節度というものはわきまえてきたはずだ」

 だいたい、何人もの妻を相手にしただなんてことが広まったら、印象も悪くなるぞ。


「わかっているわよ。ご心配なく。あくまでも、これはこういう遊び。絵画に扮したごっこ遊びね」

「そ、そうか……」

 多少ほっとした。


「ほら、気が張り詰めているという話はしたでしょう。たまには羽目をはずさないとよくないと思って、こういうことを考えたの。だって、旦那様は妻と話してる時でも政治のことを考えてるからね」

 ここで、それが摂政の生き方だって答えたらダメだよな。


「わかった。セラフィ-ナ、今はとことん、お前にもてあそばれることにする」

 一瞬、セラフィーナの顔が本当に安堵したものになったように見えた。

 今回の戦は心労をかけすぎたな。


「そうそう。ゆっくり楽しんでいってね」

 セラフィーナは俺を神話に出てくる暴虐の王の名前で呼んだ。


 そのあと、俺は左右に何人も妻を並べて、添い寝をするという変な経験をした。

 ルーミーがはっきりと恥ずかしがっているのが、ひどいかもしれないけど、面白かった。

 修道院の生活と比べたら違いすぎるからな。こんな話をしたら、修道院の尼さんはひっくり返るだろう。そのあと、悪魔でもとりついたはずだと除霊を試みるかもしれない。


「ルーミー、嫌だったら先に抜けていいぞ?」

 ルーミーは俺の足のあたりで足を崩して座っていた。


「い、いえ……わたくしも摂政様の妻ですから……妻としてできることをいたしますわ」

 そのけなげな瞳を見ていたら、言わないといけないことを思い出した。


「君が陛下を説き伏せるために力を尽くしていたことは聞いている。本当にありがとう」

 妻がいすぎるけど、身内だ。別にいいだろう。二人きりになる時間を用意するより早く言ったほうがいい。


「いえ、それぐらいしかできませんでしたから……」

「きっと、君の行動で歴史は劇的に変わった。五十年後、君は絶対に顕彰されてるだろう」

「は、はい……」

 面映ゆそうにルーミーは笑った。

 ほかの妻たちもその様子を見て、なごんでいるようだった。


「ねえねえ、わたしには特別な言葉はないの?」

 セラフィーナがすり寄ってくる。

「お前はもう少し羞恥心を持つべきだな。あとは、ルーミーにあまり変なことは教えないように、重ねて言っておく……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ