第十七話 チュートリアル終了及びゲームスタート
チュートリアルをクリアしたことで僕は色々なものを手に入れた。
まずはそう、魔術と魔法の力だ。
「チュートリアルをクリアした途端にあっさり使えるようになるんだもんな。本当にゲームみたいだ」
丸一日掛けたあの努力はなんだったのかと思ってしまう。もちろん十分すぎるほどの恩恵なのだとは重々承知なのだが。
そしてその他に重要クエストをクリアした報酬としてメニューに新たな項目が追加された。その名も設定。要するにメニュー内の細かい調整ができるようになったのである。
そう、まるでこちらの願いを聞き届けたかのように。
これのおかげでステータスでのスリーサイズ表示をオフにすることもできるようになったのはいいのだが、どうやら神には常に見られていると思っていた方がよさそうだ。
だからと言って何ができるわけではないのだが、意識しておいて損はないだろう。
設定は便利なだけなので特に問題はない。問題なのは魔術と魔法、正確に言えば魔法の方だ。前に魔法は魔術の強化版だとミーティアに聞いていたが、その説明は間違ってはいないものの正しいとは言えなかった。
なにせ手に入れた魔法は驚きを通り越して呆れるしかない、とんでもない効果を持っていたからだ。これさえあれば他の機能がなくてもいいのではないかと思えてしまうほどの。
手に入れた無属性魔法はたった一つ。その名も『全か無か』で効果も実にシンプルだ。
選択した対象を――物質や事象などを問わずに――必要に応じた魔力を消費することで消滅させる。ただそれだけで、それ故に禁忌とされてもおかしくない力だ。
制約としては――これは物質に限られることになるが――直接触れないでの能力発動では消費する魔力が増えること。そして消し去ったものは元に戻せないことくらいか。
これはただ単に物質を消せるようになっただけではない。事象さえも消せるようになったということは、ある意味で神の如き力を有したに等しい。
その気になればあらゆる傷や病だろうと消し去ることも可能だし、それ以上のことだって容易にできる。あまりに過ぎた力で持て余すし、下手な使い方をすれば身を滅ぼす。そんな未来が容易に想像できてしまう。
過ぎたるは及ばざるがごとし。先人の残したこの言葉の意味をこれほど痛感させられるとは。なんて含蓄ある言葉なのだろうか。
(帰ったらことわざをもっと知ろう)
現実逃避気味にそんなことを考えても事態は何も変わらない。
幸いだったのは風魔術の方は基本的なものしかなかったことだろうか。微風を起こしたりする程度のもので、もっと強力なのは魔術書でも読まないといけないようだが、何故かそれでホッとしてしまう自分がいる。
そしてその他にも手に入れたものがある。力という意味では全く役に立たないものではあるが、それを見た僕は顔を顰めさせられたものだ。
手にしたのは称号で『代理勇者』はまだわかる。実際にそうなのだから。
ただもう一つの方の『無と矛盾の神の寵児』とかいう称号はなんなのだ。
心当たりもないし、実に物騒な気配を感じる。と言うか、どう考えてもこれは無属性魔法にも関係しているに決まっていた。
どうやらあの時、無の神とやらが何かしたのはほぼ間違いないらしい。風の神の称号もないところを見ると、明らかにこちらの方が深く関わっている気がするし。
「とりあえずの問題はミーティアのことをどうするかだよなぁ」
恐らく『全か無か』を使えばミーティアの奴隷紋なども消せるのだろう。だが、いきなり人に対して使うのは躊躇われた。間違えれば人体を消し去りかねない故に扱いは慎重を期すべきだ。
ボックスから取り出して手に持った小石を消滅させる。消費した魔力、つまりMPはたったの10。空中に投げた物は20だったので触らないと魔力を倍ぐらい消費するらしい。
(何にせよいざという時の為にコントロールできるようになっておかないと)
わざわざ神が与えた力だ。この先に必要になるという事だと思う。その時の為にも能力の把握は必須事項だった。
「あーあ」
「そんな大きな溜め息を吐いたりしてどうしたの、コノハ?」
「いや、色々と困ったことだらけでさ」
そこに買い物に行っていたミーティアが戻って来る。
盗賊団を壊滅させてから三日経ったが、戻ってきた僕がミーティアに独断専行したことに対して怒るという騒動はあったものの、それ以外ではトジェス村は平穏そのもの。
盗賊に狙われていたなんて信じられない程に平和だった、
今回の一連のことに全貌はミーティア以外には話していない。悪気も自覚もなかったグッチさんに伝えても自らを責めさせるだけになるし、要らぬ騒ぎを起こす必要はないと判断したからだ。
もっとも再発防止の為にキールさんには詳しい事情は伏せてそれとなく対処をお願いしてみたところ、監視を強めると共にエボラさんから防音機能のある道具を買うとのこと。
もちろんそのお金は服などのお礼も込めて僕が支払っておいた。そう、エボラさんに怪しまれない程度に色々と買い取って貰ったお金で。
ある程度の資金も得たし、これで当面の事については片付いたと言っていいだろう。
チュートリアルをクリアしたということはちゃんとこのトジェス村を救えたということだし、他にクエストはない。いつまで続くかわからないが自由な時間という訳だ。
ただ、いつまでもミーティアの家でお世話になる訳にも行かない。
お互いにそういった感情はないとは言え、若い男女が同じ家に住んでいれば周りは色々と噂するのはこちらの世界でも変わりはないらしく、村のゴシップとして扱われているようなのだ。
僕としては別に何を言われようと構わないのだが、この村で生活を続けるだろうッミーティアは余り妙な噂が立つのは避けた方が賢明だ。ただでさえ色々と秘密を抱えているのだし。
(ポールが戻ってきたらここを発つべきなのかな)
そしてどうにかしてそれまでに例の力の安全を確認しよう。何ならポールで試すという手もなくはないのだから。まあ、流石にこれは冗談だが。
そのポールにはエボラさんの護衛を自主的に辞めて貰って、山に取り残された盗賊団を捕まえる兵士を呼びに行ってもらっている。
証拠として必要だという盗賊の装備や盗んだと思われる幾つかの品も渡したし、数日中に盗賊団はお縄に付くはずだ。
もっとも何故そんなことを知っているのかは決して話さないよう厳重に口止めしているので、下手したらポールも怪しまれるかもしれないのだが。
まあ、そこは本人の頑張り次第だ。詐欺師なのだし適当な言い訳で上手く乗り越えると僕は信じている。
もしくは捕まっても全く痛くも痒くもないとも言うが、まあそれは言わない方向で。
(何にせよ、距離的にもう数日は掛かるだろうな)
となれば飢え死にさせないためにも食料を盗賊達に届けなければならない。そう思って僕はマップを見たのだが、何故か村に入口付近にポールがいた。それも一人で。
「……ちょっと出て来るよ」
返事は聞かずにそのまま家を出てすぐさま村の入口へと向かう。流石に真昼間で人が周囲にいる状況で飛ぶわけにも行かないので早足で歩いて行くと、目的の人物が見えてきた。
すると向こうもこちらに気付いたようで、遠目でも挙動不審なのがわかる。そして周囲に兵士らしき人はやはり誰もいない。
「どういうことかな?」
年齢的には向こうが10ほど上なのだが僕はタメ口だった。彼に対して敬う気持ちをまったく持てないからである。
それどころかあの盗賊団を壊滅させた後ではポールの方が僕に対して敬語を使う様になっているのだった。別に強要してもいないし止めてもいいと言っているのに頑なに聞かないのである。
「違うんです、若旦那! 俺は言われた仕事はちゃんとこなそうとしたんですよ!」
「わざわざ一人で戻ってきた時点でそれはわかってるから、何があったのかを聞かせてもらえるかな?」
若旦那の呼び方には慣れないが、気にしていると話は進まないのでスル―した。
「近くに関所、と言っても寂れた山小屋みたいなとこなんですが、そこに行ってちゃんと証拠も見せたんですよ。普通ならすぐに兵士を派遣は無理でも馬を出して、この事を役所ある街まで伝えに行くはずなのに、あそこにいた奴ら何故か頑なにそれをやろうとしなかったんです。それどころか冒険者の身分証を提示したのに、言いがかりをつけて来て村の男達と同じように徴兵しようとしてきて。あいつらのやってることは無茶苦茶ですよ」
「それで逃げて来たと。まあ、それなら仕方ないか」
この村の住人でもないポールを無理矢理兵士にしようなんてどう考えても普通じゃない。そもそも村の男を全員連れて行くこともおかしな話だ。
「ここ以外の村でも若い男は徴兵されているんだったよね?」
「ええ、ここら一帯の村々は全部そうです。いくら魔王と戦争中だからって普通ならあり得ないことですよ。そんなことして村が潰れて農作物が取れなくなったらどうすんですかね? 中央だって食料は地方に頼ってるはずなんですが」
考えてみれば、そもそも村に男がいなくなったことこそが盗賊団の襲撃を呼び寄せていたとも言える。この状況が続けば同じような奴等が現れないとは誰も言いきれないだろう。
「その徴兵を指示しているが誰かわかるかい? それだけの規模で兵士を集めているからには、それなりの人物が関わっているはずだろう?」
「この村だけでなくここら一帯となればナバリ男爵以外にいないでしょうね。税を取りたてているのもあの人だし、男爵の指示なしでこんなことはできないはずです」
「なるほどね……」
今のところクエストは出ていない。そして『トジェス村を救え』というクエストもクリアしてある。つまり僕がやらなければならないことは現状では存在しないということだ。
だから今回の件もわざわざ動く必要はない。どうにかして盗賊団を捕まえて貰えさえすればいいだけ。それ以外の事をやる必要はない
「よし、決めた。ポール、そのナバリ男爵について出来る限りの情報を集めて欲しい。可能なら特に徴兵に関しての事を重点的に頼みたいんだけど、やれるかな?」
「もちろんそれは構いませんが……まさかと思うんですけど、貴族とやり合うつもりですか? 盗賊相手と違って暴力だけでどうにか出来る相手じゃないですよ? あいつらの権力に逆らえば、下手すりゃ国を敵に回すってことになりかねないんですから」
「流石に国を敵に回すつもりはないから安心してよ。でもまあ、一度受けた依頼を完遂させないってのは気持ち的に嫌だからね。出来る範囲でどうにかしてみるよ」
現実はゲームではないのだ。だから例え神がクリアと判断したクエストを勝手に続けても何も問題はない。
そう、僕がこの件を終わったと思わない限り、クエストは継続中なのだ。
(どんな形でも力を与えて貰ったしクエストはこなす。でも、それ以外についてまで強制される気は更々ないからね)
内心で僕はそう神に告げる。自由時間なのだから何をやっても文句を言われる筋合いはないし、そもそも人助けになることをやろうとしているのだ。神だって望んでいることだろう。
(だから好きにやらせてもらうよ)
本心を述べるなら何もせずにゆっくりしていたい。でもそうはいかないことくらい僕にだってわかる。そこで駄々をこねても何も意味はないのだ。
だから姉に扱き使われる時のように、その中でも自由を勝ち取る。望まぬことをやらされない為にも。やりたいことをやる為にも
これが扱き使われる前提なのが情けない話なのだが、十七年間の生涯が常にそんな感じだったのだ。それで染み付いてしまったものは簡単には変わらないらしい。
(まったく、代理勇者も大変だ)
こうして僕の代理勇者としての日々が本当の意味で始まったのだった。
次で第一章は終わりです。
感想や評価など、お待ちしております。