表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Multi Element 〜刻(トキ)の代償〜  作者: kon
1st MEmory 万能元素 —Multi Element—(B)
11/55

(10)

第一話の最後になります。

読まれた方はコメント、お気に入り登録等お願いいたします。

 オレは今、自分の不幸を非常に嘆いている。なんだって五〇〇分の二でしか引かないハズレくじを引いたりするんだ。空中に投影された五〇〇名の名前のうち、緒多悠十と蘇芳怜の名前にカーソルが当てられているのを見てオレは深いため息をついた。

「緒多悠十、蘇芳怜の両名は前に出ろ」

 篠原先生が言うのに対し、オレは仕方なく前に出た。

「それ以外の者は観覧席へ移動しろ。見学を通して戦闘時の規定を叩き込めよ」

 クラスメート達が一斉に小走りで移動し始める。その中に緋瀬もいたが、こちらには目を向けることもなく観覧席へ行くための出入り口へ向かって行ってしまった。オレは声をかけるわけにもいかず、ただそれを見送ることしかできないのだった。

「緒多、蘇芳、お前たちは模擬演習を通して実践的な経験を詰めるんだ、意欲的に取り組めよ」

 篠原先生が後ろから声をかけてくる。げんなりしながら振り返ったオレを見て篠原先生はため息をついた。

「何をそんなに嫌そうな顔をしているんだ、緒多。お前の場合、座学で点が取れないようなら、ここで稼ぐしかないんだぞ?」

「は、はぁ……」

「まぁ別にお前に勝てとは言わん。蘇芳は御縞学院の生徒だからな。それなりに経験や知識がある。お前はとりあえず基本を踏まえてやればいい」

「塾生だったのか、蘇芳……」

 オレは相変わらず臙脂色のフードを深々と被っている蘇芳を恨めしげに見た。しかし蘇芳は少し頷いただけでろくな返答をしなかった。そういえばポットに乗っている時には気づかなかったが、蘇芳はオレより頭一つ分ぐらい低かった。オレが一七五センチメートルほどの平均身長なので、それより頭一つ分というのは男子にしては小柄な方だろう。

「まぁそう気負うな。では私はモニタ室でお前たちの模擬演習を見せてもらう。MINEの無線通信で指示は出すが、五分後に演習開始とする。それまでにマーケットから装備を選んでおけよ」

 そう言って篠原先生はすたすたと歩いていってしまった。

「……とりあえず……よろしく……」

 篠原先生が歩いていくのを眺めているオレに対し、蘇芳が珍しく声をかけてきたと思うと握手もなしに背を向けてオレから距離を取った。もう蘇芳はやる気なのだろう。

 もうここまできたら引き下がれない。オレは腹を決めた。

【執行システム起動命令が入力されました。実行しますか?】

 音声ガイダンスに対し、YESと念じる。

【執行システムを起動します。ベール展開準備――確認。センサーアシスト起動準備――確認。パワーアシスト起動準備――確認。精神接続――確認。現在のベール耐久限界まで残り一〇〇パーセントです。以後視覚ディスプレイで耐久限界残量を表示します。】

 オレはそこまで聞き届けると、マーケットを立ち上げるよう念じた。

【マーケットを起動します。ワールドネットワークに接続。利用可能な装備を表示します】

 ガイダンスの通り、視覚ディスプレイに大量の装備名が表示される。

「こん中から何を選べってんだよ……」

 オレは大量の装備のリストを流し見しながら呟いた。すると一番端にオートセレクトという欄を見つける。ど素人のオレがグダグダ考えたって答えなど出ないのだ。オレは半分ヤケになってオートセレクトを選んだ。

【装備をオートセレクトします……完了。融合型・進化型刀系装備《黎玄(レイゲン)》が選択されました。ローカルメモリーに設計データを保存しますか?】

 オレは何も考えずYESと答える。何度も言うように考えたってどうにもならないのだから。

【……ローカルメモリーへの保存が完了しました。……通信アクセス申請を検知しました。アクセスを許可しますか?……許可命令が入力されました。音声通信を開始します】

「緒多、蘇芳、聞こえるか?」

「はい、聞こえます」

「……聞こえています」

「よし。両名とも装備の選択は終わったか?」

「はい。終わりました」

「……終わりました」

「分かった。私の合図とともに両者ともベールを展開、センサーアシスト、パワーアシストを起動して戦闘を開始しろ。決戦方法は相手の殲滅とする」

「了解しました」

「……了解」

「では善処するように」

【音声通信が終了しました】

 オレは七メートルほど先にいる蘇芳に向かい合う。パーカーを深々と被った彼の表情を伺うことはできない。だがその体から発せられる殺気にも似た緊張感だけが伝わってくる。

「戦闘開始まで五秒前……」

 篠原先生の凛とした声がマイクの音声としてスタジアム中に響く。

「四」

 オレは息を短く吐いた。

「三」

 前傾姿勢をとった。

「二」

 足に力を込める。

「一」

 視線を蘇芳、いや、対戦相手に定めた。

「開始!」

 合図とともにオレは蘇芳を中心とした円状に走り始めた。

【ベール展開、センサーアシスト、パワーアシストを起動しました】

 音声ガイダンスが伝えると同時に体全体が見えない膜に覆われ、五感が研ぎ澄まされ、地面を蹴る足が軽くなる。

 オレは刀を握るように軽く右手を伸ばした。

【ローカルメモリーよりモデルイメージを取得、生成を開始します】

 その瞬間、右手の周りにどこからともなく黒い粒子が現れ、その「形」を成し始めた。

 それは刀と呼ぶには大きすぎた。それはオレの身の丈ほどの長さを持ち、黒と銀の金属が成すその造形は武器と言うよりも何かのオブジェのようにも見えた。そして驚いたことにその刀には刃がなかった。すなわちどちらも刀でいう「峰」なのだ。言うなれば「無刃の刀」。オレは想像以上に大きく、刀とは程遠いその刀を片手で握っているのだった。しかも軽々と。これがオレの装備、《黎玄》。黒を意味する黎と玄が連なるその名の通り、黒い姿を持つその刀は、確かにカラーコードが黒のオレにはおあつらえ向きかもしれないが、無刃の刀で何を斬れというのか。

 状況に頭が追いつかない中でオレは走るのをやめて、刀を構えた。蘇芳はその場に佇んだまま、視線だけでオレを追っていた。茶色いグローブがはめられたその手にはロングソードと思われる西洋的な剣が握られている。しかしその剣の鍔からは一本の太いケーブルが伸びており、刀身からは熱気のようなものが上がり、剣の周りには陽炎が立っている。

「なんだ、あれ……」

 そう呟いたオレが握っている刀も一見刀には見えない異形の刀であったことに気づく。蘇芳が持っている武器もそれなりに長いとはいえ、リーチの長さならオレの方が上だ。余裕なのか、何か策があるのかは知らないが、今蘇芳は動きを見せていない。

(それなら……先手必勝だ!)

 オレは一気に間合いを詰めて、その大きな刀を横薙ぎに振るった。

 つもりだった。蘇芳はオレの刀が触れる直前に大きく跳躍してかわしたのだった。そして次の瞬間オレの体は大きく横に吹き飛ばされた。

 横に吹き飛ばされて転がる体を刀を地面に突き立てることでなんとか止まったオレの眼前には蘇芳の剣が迫っていた。

「うぁ!」

 とっさに避けようとしたオレの頬を蘇芳の剣先がかすめる。オレは刀を振るってなんとか蘇芳を退けて距離をとった。

 今、一体何が起きた。オレが吹っ飛ばされる瞬間、確かに聞こえたのは爆発音だった。でも蘇芳が爆弾の類を投げた様子などは無かったのだ。何がオレを吹っ飛ばしたというのか。視覚ディスプレイには「耐久限界残量八三パーセント」と表示されている。今の一瞬だけで一五パーセントを失っている。かなり分が悪いことは明白だ。しかし、いくら相手が塾生だからって〇(ラブ)ゲームじゃ笑えもしない。

 オレは再び足を踏み出し正面から蘇芳へ突っ込んでいく。しかしやはり途中で爆発で吹き飛ばされたかと思うと、仰向けになったオレに対し、待ち構えていた蘇芳の剣が振り下ろされる。無理矢理刀を持ち上げてその剣を受け止める。しかし驚いたことに剣が触れたあたりからシューシューという音をたてて刀が熱され、溶け始めたのである。オレは慌てて足を蹴り上げるが蘇芳は再び距離をとってそれを避けた。

 八方塞がりだ。蘇芳がどうやって爆発を起こしているのかも分からず、待ち構えている蘇芳が持つ灼熱の剣は受け止めればオレの刀が溶けてしまい、そしてオレが今握っているのはリーチが長いだけの無刃の刀。


 どうすればいい?


『ワタシを使えよ、ユウ』

 頭の中で声がした。

『ワタシを使って未来を見てしまえばいい』

 ふざけるな。お前の力の代償を誰が払うと思っているんだ。オレの記憶をこれ以上失う訳にはいかない。もうあんな思いをするのは嫌だ。

『まぁ、強がっていられるのは今だけだよ。その見えない皮を被っていられる間だけさ』


 頭の中で聞こえた声が消えた。そして気づくと蘇芳の剣がすぐそこまで迫っていた。オレはセンサーアシストとパワーアシストを頼りになんとか体を動かしてそれを避け、次々と襲ってくる剣先をすれすれで避け続けた。

 考えろ。考えれば何か分かるはずだ。それはクロノスのような得体の知れない何かの力が働いているものじゃない。相手は同じ人間なんだ。さっきのように考えることを放棄するな。

 オレは数少ない記憶を辿り始める。爆発。爆発。爆発……。

 そして思い出した。教室での出来事を。確かあの時緋瀬が爆発を起こしたのは。

 問題は爆発を阻止した後、どうするかだ。普通に切りかかっても避けられるか、あの熱した剣で武器がやられて終わりだ。必要なのは蘇芳の反応速度を超えるスピードとタイミング。

 もうオレには後がない。避けきれなかった蘇芳の剣がベールのあちこちを斬り、そして灼いた。普通の物理的ダメージに加えて、熱的ダメージも上乗せされるせいで、耐久限界に刻一刻と近づいていた。視覚ディスプレイには四七パーセントを示していた。今はとにかく一矢報いることだけ考えろ。

 オレは最後の「悪足掻き」のため息を目一杯吸い込んだ。

どうもkonです。

今回で1st MEmory 万能元素は終了となります。バトルは途中ですが、Multi Elementの大まかな舞台設定や、世界観をお伝えするという役目の意味での区切りとなります。

次回からは「2nd MEmory 記憶操作」がスタートとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ