第二話――⑲
「「くららん(倉君)!」」
予定の場である職員室に着くなりわたしとホーネットは倉君の名前を呼んでいた。気づいた時にはすでに遅く、恥ずかしさで顔が熱くなっていくのが自分でもわかった。
「えっ………うん?何?いきなりどうした?」
ほらっもうわたしの馬鹿!倉君すっごい困ってるじゃんか!………ついでに言うとわたしも困ってるんだけどね…………はぁ……………。
「ん………いやー…………やっぱり何でもないんだよ!気にするな!」
とか言って何とかごまかしてみようとしてみたりする。
「そうならいいんだけどさ」
と、まぁ首を傾げながらも何となく納得してくれたようでよかった。うん、本当に良かった。
「何でもないわけ――」
「わーわーわー!ホーネット!いい加減にして!」
「はいはい、ごめんなさーい」
元はと言えはこの子があんなこと言ったからだ。わたしのせいじゃないもん。
「あのさ、桐浦さん。さっきから気になってたんだけどその子は何?」
和弥君が話をそらしてくれた。助かったぁ~。
「この子はホーネットなんだも~ん!」
「いや、名前だけ言われてもさ………………」
…………ッハ、またやってしまった。ちゃんと説明しないと。
「流華のアイテムなのさ!」
ちょっとドヤ顔気味になってしまった、恥ずかしい。
「ほう…………生物も出現するのか、面白い」
銀次郎君が何とも不思議そうな目で宙を舞うホーネットを眺めている。
「それにしてもその子流華に似てるよな、なぁ銀次郎」
「しかもしゃべれる………」
倉君の問いかけにも気づかず、銀次郎君はいまだにブツブツ独り言をつぶやいている。ちょっと怖いかも。
「わたしは流華の分身だよ!」
倉君の疑問から数秒後ホーネットが説明した。
「流華の分身だったなんて………ホーネット……そうだったのね。気づかなくてごめんね」
「いや、自分のことぐらい知っとけよ!」
「あっはははは!くららんナイスツッコミ!」
「ぼけたのね、そういうことでいいんだよな」
「もちろんさ!」
本当は全然知らなかったんだけどね。でもこれでホーネットがわたしの気持ちを知ってるワケもわかったし、何だかスッキリした。つまりは分身だから外見的特徴もだけど感情のほうも共有するってことなんだろうな。