表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/84

とりあえず全力で謝っといた。

 運ばれてきた料理もあらかた片付き、まったりと食後のお茶を楽しむ俺たち。

 ああ、もちろん俺とセシリアはジャンボパフェをかきこんでいるけどな。

 あれッスよ、あれ。パフェは飲み物ってヤツッスよ。

 食えるときに食っておく。おごりと聞いたら遠慮しないし、容赦しない。

 これぞ、今をときめく邪神&魔王クオリティ。


「それにしても、まさかこの街でセシリアに会えるとは思わなかったよ」


 紅茶のカップを片手に、ふわりと微笑む勇者。

 こいつはどんな格好していても絵になるな。

 これだから、イケメンは……。

 まったくもって、忌々しいことこの上ない。


「急にアンデルスのところからいなくなったと聞いて、ずっと心配していたんだ。君が無事で、本当に良かったよ」


 言葉の通り、心底安心したといった様子で勇者が一息つく。

 そう言えばこいつ、昼間もそんなこと言っていたな。


 今日会ったばかりの付き合いだが、こいつがどんなヤツかは大体わかった。

 あまり裏表がなく、子供のように素直で無邪気な男。

 今のこいつの言葉は、演技じゃなくて本心からの言葉だ。

 デートで女性に最高のエスコートをするため、心理学を学んできた俺が言うのだから間違いない。


 でも、そうなると一つ腑に落ちないことがあるんだよな……。


「なあ、勇者」


「ヨシマサ、できれば僕のことはアルフレッドって呼んでくれないかな。その……『勇者』って呼ばれるのは、さすがに気恥しいからさ」


 少し顔を赤くして、困ったように人差し指で頬を掻く勇者。

 チッ!

 どんな仕草も絵になるって、結構ウゼえ。(←イケメンへの嫉妬&僻み)


 ……………………。


 ……フウ。

 まあいいや。

 こいつの仕草に一々腹を立ててたら、話が進まねえしな。

 名前で呼んでほしいって言うなら、そうしてやるさ。

 大して親しくない男同士でファーストネーム呼び合うとか、かなり気色悪いけどな。


「んじゃ、アルフレッド。ちょっと聞いてもいいか?」


「もちろん。僕に答えられることなら、いくらでも」


「お前さ、なんでそんなにセシリアのことを気にかけてんだ。一応、全面対決したような敵同士なんだろ、お前とセシリア」


 前魔王が間抜けな結末を迎えて直接対決は避けられたものの、敵としての構図自体は変わりないはず。(実際、セシリアは勇者を天敵扱いしてたし……)

 なのに、こいつはセシリアのことを心配していやがった。

 さらに言えば、俺が新たな魔王と知っても何も言わねえし、あまつさえこんな風にメシまでおごってくれている。

 正直なところ、こいつが何をしたいのか、さっぱりわからん。


 そう思って、聞いてみたんだが……。


「え? 僕とセシリアが敵同士? いや、僕らは別に敵でも何でもないけど」


「…………。……は?」


 きょとんとした様子で返事をする勇者に、俺も一瞬ポカンとした後、素っ頓狂な声で答えてしまう。


 いや、ちょっと待ってくれよ。

 ちょっとだけ整理させてくれ。

 勇者パーティーって、魔王軍を壊滅させたんだよな?

 各方面軍をフレアちゃんたちが落として、勇者が魔王城に乗り込んだんだよな?


 なのに、どういうことだよ。「敵でも何でもない」って……。


「そもそも僕たちは、魔王軍と戦う気なんて、これっぽっちもなかったんだよ。魔王軍は知性あるモンスターや魔族を束ねてくれる、貴重な組織だったからね。そんな有用な組織、好き好んで壊そうと思うわけないだろう?」


 さも当然と言わんばかりに首を傾げる勇者殿。

 いや、まあ、言われてみれば、その通り……なのか?

 魔王アンデルスの時代にどんな統治をしていたのか知らんから、何とも言いようがないんだが……。


「あれ? じゃあ、なんで全面戦争なんてしたんだ。結果的にお前ら、魔王軍を壊滅にまで追い込んだんだろう?」


「いや、僕らは戦争するつもりなんて、これっぽっちもなかったんだけど……。アリオス王国国王の名で同盟を持ちかける親書を出して、その答えを聞きに行こうと思ったら……なんか攻撃されちゃって」


「…………。……ほうほう」


「それで仕方ないから、フレアたちにモンスターをなだめてもらっている内に、僕が直接魔王城に行くことになったんだ。そしたら、さらに勘違いされて魔王から攻撃を受けて……。慌てて跳ね返したら、飛び方が悪くて魔王城の方に行ってしまってね。結果、あんなことに……」


 『あんなこと』というのは、魔王がビビッて足滑らせたあげく、記憶飛ばしたってやつだな。

 なんか勇者、「僕がもうちょっとうまく立ち回れば、あんなことにはならなかったんだけど……」と反省しきりな様子だ。

 こいつ、本当にお人よしだな。さすがの俺も感動してきたぜ。


 だけどまあ……うん。

 安心しろ、勇者。

 お前、たぶん全然悪くねえよ。

 悪いとしたら……。


「おい、セシリア」


 勇者から視線を外し、隣に座るジャリの方を見る。

 速攻で目を逸らされた。


「お前から聞いていた話と、ずいぶん違うんだが。親書ってどういうことだ?」


「いや、それはその、なんというかじゃな……間違えて読む前に薪にくべてしまって……」


 目を泳がせまくって、言い訳がましく言うセシリア。

 うん、完全に嘘だな。

 大方、読んだ後で調子に乗って、「勇者など恐るるに足らず!」とか言いつつ、ちょっかい仕掛けに行ったんだろう。


「なぜわかった!」


 大きなお目々をパッチリ見開いて、セシリアが超驚いた顔で俺を見る。

 わからいでか!

 単純バカでお調子者のお前が考えていることなんて、丸わかりだっつうの!


 要するに、徹頭徹尾こちら側が悪かったってことじゃん。

 勇者たち、完全にとばっちりじゃん。

 調子に乗っていろんな人に迷惑かけた挙句、てめえらが勝手に自滅しただけじゃん!


 ホント、何やってんのお前ら?

 バカなの? 死ぬの?

 人に迷惑かけまくっといて、都合よく話盛ってんじゃねえよ、バカちんが!


 ――と、それはいい。


 こうなった以上、このジャリを叱る前に、まずやるべきことがある。

 俺は居住まいを正し、勇者の目を真正面から見つめた。


「アルフレッドよ……」


「ん? どうしたんだい、ヨシマサ。急に改まって」


「うちの馬鹿どもが思いっきり迷惑をかけて、本当にすんませんでした!」


 ええ。もうガチで謝りましたよ。これまでの人生で最も真剣に謝りました。

 俺、一応このクソガキの保護者ですし。

 俺が来る前のこととは言え、ガキの不始末は保護者の責任ですし。

 机に額こすり付け、心の中は完全に土下座ですよ。


「え? あ、いや、君に謝ってもらう必要はないんだけど……。ほら、僕にも落ち度はあったわけだし……」


 困ったように笑って、何事もなかったかのように許してくれる勇者。

 お前、本当にいいやつだな!

 イケメンでハーレム主なのに許せちまいそうだよ、俺。

 脳内『あいつ絶対許さんリスト』のトップから2位に引き下げしておくよ。(外しはしない。そして、入れ替わりでセシリアがトップだな)


 ――なんて、俺が感動の渦に飲まれていると……。


「そうじゃぞ、ヨシマサ。元はと言えば、勘違いされるようなことをしてきたこいつらが悪い。お主がそのギリギリ見られる面をテーブルに押し付けることはないぞ――ほぎゃ!」


 とりあえず無言でジャリの後頭部に手を当てて、机に叩き付けた。

 ほれ、セシリア。

 リピート、アフター、ミー。(←激おこ)


「本当にすみませんでした」


「すびばせんでじた……」


「よくできたな。偉いぞ、セシリア。いいか? どんな時も謙虚が一番だ。二度と忘れるなよ、トリ頭」


「いえっさー……」


 さすがに心のどこかで、1%くらいは自分たちが悪かったと思っていたのだろう。

 普段の生意気振りは鳴りを潜め、セシリアは存外素直に謝った。

 うん。わかればいいんだ、わかれば。


「――こいつもこう言っているので、どうか許していただきたい」


「あ……ああ。うん。ぼくらも気にしていないから、その……そろそろ放してあげてよ。ほら……セシリアの額が当たってる部分から、机もひびが入り始めているし……」


 勇者の許しも出たので、セシリアを解放してやる。

 なんか額から血が間欠泉みたいに噴き出しているが、器用な芸をするやつだ。

 まあ、こいつのことだからツバでもつけておけばすぐに治るし、気にしないようにしよう。


 ともあれ、こうして俺たち魔王軍(と言っても、今や邪神と魔王の二人だけだが……)と勇者パーティーは、遅ればせながら和平を結んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ