表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鎌倉時代のヲタクが理想のヒロイン達を対決させた結果www

作者: koten-chang

いつの時代もヲタク達は同じようなことをやっていた。好きな作品のヒロイン同士を比べることを、当時の言葉で「女合おんなあわせ」というらしい。これは鎌倉時代のとあるヲタクが、『伊勢物語』と『源氏物語』のヒロインを対決させたときの記録である。


作者不明『伊勢源氏十二番女合』

左コーナー…ケイコちゃん!from伊勢物語

右コーナー…キリツボちゃん!from源氏物語


 さあ、盛り上がって参りました!この対戦カードは面白い。お互いが天皇のおきさきサマという、ファーストレディー同士の対決だ!


 まずは伊勢物語のケイコちゃん、彼女は良いねぇ。

 何が良いって、性格が最高なのよ。尽くすタイプなんだよなあ。


 尽くすって言っても旦那に尽くすわけじゃないよ?国と国民に尽くしてくれてるの。

 国のために天皇を叱るお妃サマなんて、なかなか居ないよねー。そんなお妃さまって他に居る?


 ああ、中国の文王ぶんおうのお妃サマは確かにスゴイね。

「これも国の安定のため…」って美人な女の子を他所よそから引き取ってきて、自ら進んで旦那をハーレム状態にさせたんでしょ?

 …まあ確かに、それはスゴイことだよ。なんて立派な女性なんだとは思う。

 だけど、それって中国がしゅうのときの話なわけじゃん。周って一体いつの時代の話なのさ!?古すぎてもはや神話のレベルじゃないか。


 …まあそんな古代の神話が引き合いに出されるくらい、ケイコちゃんの性格の良さは伝説レベルなわけだ。しかもその性格の良さに加えて、ルックスの方も抜群ときてる。

 その証拠に、彼女のお父様がつくった和歌をみてみよう。


 年ふれば (よわい)は老いぬ しかはあれど 花をし見れば 物思ひもなし

(私はもう年老いてしまったが、桜の花のように美しい自分の愛娘を見ると、もはやこの世に思い残すことは何もない!)


 いやあ、スゴイね。桜の花に例えられるなんて、よっぽどの事だよ。そんな美しすぎる愛娘を間近でずっと見続けたせいか、このお父様はすごく長生きするんだよ。「思い残すことは何もない!」とか言ってるくせに、このあと70歳近くまで生き抜いたからね(笑)


 ただケイコちゃんが天皇以外の男性と浮気していたのはマイナスポイントだ。こればっかりは庇えないかな。

 でもお父様の寿命を引き延ばしちゃうくらいの美貌だったわけでしょ?そう考えると若干は同情の余地もあるんじゃないかなーとは思うね。最後にはちゃんと天皇との間に子供を産んでいるわけだし、その子も天皇になってハッピーエンドなわけだから、彼女の浮気もそれでチャラなんじゃないかな。


 さあ、次に対戦相手のキリツボちゃんだけど、こちらは若い頃にお父様が亡くなっちゃってて少し気の毒だね。それでも天皇のお気に入りに選ばれちゃったのは、実はスゴイことだよ。普通、強力な後ろ盾が無いと、そこまで上り詰めるのは無理だからね。相当な美人だったんだろう。


 でも美人過ぎたのかな。キリツボちゃんに溺愛してしまった天皇は彼女の部屋にヒキコモってしまうようになった。これには他の女性たちも大激怒だよ。まあ、嫉妬なんだけどね。

 天皇があまりにもキリツボちゃんの魅力に夢中になってしまったせいで、男性陣からも「国王が一人の女に入れ込みすぎるのは、中国じゃ乱世の前触れなんだが…」なんて嫌味を言われてしまう始末。

 そんなわけで二人の仲は天下の悩みの種になってしまった。


 程なくしてキリツボちゃんは天皇の子供を生むんだけど、これをきっかけに女性陣からのイジメは更にエスカレートした。美人なだけで金も無く父親も居ない彼女がまるでビッチに見えたんだろうね。

 そのビッチがついに天皇の子供を生みやがった!しかもこのままじゃその子が次の天皇になってしまう!それだけは許せない!って感じだったんだろう。…いつの時代も女は怖いねぇ。


 そんなイジメのストレスが原因で、キリツボちゃんはついに病気になってしまう。病気の療養のために彼女は三歳になったばかりの我が子を連れてそのまま田舎の実家に帰ってしまうんだけど、彼女とその子供を宮中から追い出すことに成功した女達は思わずガッツポーズをしたに違いない。

『やった!日ごろの粘着質なイジメがついに実を結んだ!大事なのはやはり「友情・努力・勝利」だったんだ!』ってね。


 そのままキリツボちゃんはすぐに死んでしまうのだけれど、彼女の死が天皇に与えたショックは相当なものだった。

「ああ、キリツボちゃんよ!ごめんなさい!いつかあなたを正妻にしようと思っていたのに、周りの嫉妬が酷すぎるので何もできなかった!本当に申し訳ない!」

 天皇はお嘆きになって、今まで以上に政治にも手が付かなくなり、死後の人間と交信できるとかいうウサンクサイ霊媒師に大金をつぎ込み始めたりとメチャクチャになってしまった。


 悲しみに暮れる天皇は、キリツボちゃんの実家に手紙を送る。

「私は悲しい毎日を送っています。はぎの花の上につゆを運ぶ秋風が、私の目元にも涙を運んで来ます。秋風の音を聞くだけで、彼女のことを思い出してしまうのです。ああ、彼女の形見の息子に早く会いたい…!」

 天皇はキリツボちゃんの子供を引き取ると、まるで次期後継者のように大事に育て上げた。


 その子は7歳で学問の道に入るとメキメキと頭角を現し、朝鮮からやってきた有名な占い師には「王の器である」と占われ、本来ならば20歳で行われるはずの成人の儀式もわずか12歳で済ませ、見た目が光のように輝きを放つ超絶なイケメンだったので、ヒカルと名づけられた。


 そう、彼こそが天下の光源氏サマである!

 ああ、光源氏バンザイ!『源氏物語』バンザイ!


 …が、よくよく考えてみて欲しい。光源氏は確かにすごい、すごすぎて勝負にならない。

 しかしこれはヒロイン対決なのだ。


 あの伝説の光源氏のお母様…という一点のみでキリツボちゃんは過大評価されすぎじゃないか?

 世間はキリツボちゃんのことを「悲劇のヒロインだ!」なんて祭り上げているけどさ。

 悲劇にならないように日頃から常に配慮して、誰にも嫉妬されることなく、天皇を陰からサポートし続けたケイコちゃんの方が、地味だけど「女」としては立派だと思うんだが?


 というわけで、このファーストレディー対決は、ケイコちゃんの圧勝である!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 源氏物語のベストヒロインは、個人的には花散里だと思います! 優しく、でも芯は強い性格がドつぼです。 桐壺は物語に置けるエディプス・コンプレックスの象徴としての側面が強すぎて……。この勝負な…
[一言] どっちが真のヒロインかみたいな、昔からあったんですねこういうの。 なんだか親近感が湧いて面白かったです。 しかし、儚げ系な桐壺さんも、芯の強いケイコさんもどちらにも魅力あって選び難いですね…
[良い点] いつも、面白い試みだなあと思っています。 [気になる点] タイトルの草は要らないと思います。
2014/09/02 08:15 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ