表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/14

「いえ。今回は本当に申し訳なく」

 今度はあたしのお母さんがおばさんに頭を下げた。


 おばさんは今度は真顔になって、あたしのお母さんに言った。

北関(きたぜき)先生。頭を上げてください。翔太(息子)がサッカーで足首を負傷した時、親身になってくれたのは先生ですよ。生きてりゃいろんなことがある。でも翔太(こいつ)はそれを乗り越えて行くだけの力がある。自慢の息子ですよ」


 後ろでは中松警部が涙ぐんでいた。

「なんてすげえ母ちゃんだ」


 その時のあたしはただただ守られる身でしかなかった自分が情けなかった。先行きが見えない翔太(しょうた)のこと、何も出来ない自分。本当に自分がもどかしかったんだ。


  ◇◇◇


 すっかり笑顔になった翔太(しょうた)とおばさんは、おばさんの車で帰宅することになった。翔太(しょうた)も「気にすんな。彰子(しょうこ)」と言ってくれたが、どうして気にせずにいられよう。


「よしっ、帰るぞっ! 彰子(しょうこ)。中松警部、お世話になりました」

 

 お母さんの声に中松警部も応えた。

「こちらこそお世話様でした。北関(きたぜき)先生」


 お母さんは車で警察に来たので、その車であたしも帰宅することになった。


 あたしは落ち込みっぱなしだ。翔太(しょうた)もおばさんも上泉(かみいずみ)先生もお母さんもみんな大人で強いと思った。弱いのは自分だけだと思った。


 お母さんはそんなあたしに何も言わず、運転していた。長い沈黙が続き、破ったのはあたしの方だった。

「ねえ、お母さん」


「ん?」


翔太(しょうた)、どうなっちゃうのかな?」


 お母さんは少し考えてから答えてくれた。

「今の彰子(しょうこ)に中途半端な気休めは逆効果だと思うから、はっきり言うね。刑事では事件にならないけど、民事では分からない」


「それって……」


「いくら私や中松警部が翔太(しょうた)君に非はないと論証しても、相手の赤神(あかがみ)先生が認めなければ、争いになる。最後は民事の裁判。翔太(しょうた)君は『被告』になる」


「そんな『被告』って」


「最終的には負けないと思う。でも、裁判は長引く。普通はそれを嫌って早めに示談になる。だけど、赤神先生(あの人)は分からない。逆恨みから執念深く認めないこともあると思う」


「ひどい」


「救いなのは彰子(しょうこ)翔太(しょうた)君の担任の上泉(かみいずみ)先生は立派な人だし、校長先生も話が分かる人だ。そうすることは赤神(あかがみ)先生にとっても損になると説いてくれるはずだ。そこに期待したい」


「うん」

 確かに上泉(かみいずみ)先生は尊敬できる人だ。


 グオオオーン

 お母さんが急にアクセルを踏み込んだ。ど、どうしたの?


彰子(しょうこ)っ! これからあたしは盛大な愚痴を言うっ! 耳を塞げっ!」


 何のことだが、分からないまま、あたしは両手で両耳を塞いだ。


「バッキャローッ! 赤神(あかがみ)っ! てめえのちんけな根性はこちとらお見通しなんだよっ! 整形外科医を舐めんじゃねぇっ!」


 お母さん、そんな大声じゃあ耳塞いだって意味ないよ。でも、やっぱりかっこいいと思った。そして、この時、初めて医者もいいかもと思ったんだ。


  ◇◇◇


 夏休みに入ってしばらく経ったある日、あたしとお母さんは上泉(かみいずみ)先生の家に呼ばれた。そこに翔太(しょうた)翔太(しょうた)のお母さん、上泉(かみいずみ)先生とその娘の信那(のぶな)ちゃんが待っている。


 信那(のぶな)ちゃんは「私は席を外そうか」と言ったけど、あたしは同席してほしかった。そして、その気持ちは翔太(しょうた)も同じだった。


 上泉(かみいずみ)先生の家の和室でみんなでテーブルを囲んで座った。最初に上泉(かみいずみ)先生が真剣な表情で言う。

「鈴木のこれからの身の振り方が決まったので、伝えたい。鈴木、俺が言おうか?」


 上泉(かみいずみ)先生の問いに翔太(しょうた)は微笑を浮かべながら、首を横に振った。

「いえ。俺が自分の口で言いますよ」


 上泉(かみいずみ)先生は無言で頷いた。それにしても「身の振り方」って何だ? 翔太(しょうた)は「正当防衛」だって、中松警部も言ったじゃないか。


彰子(しょうこ)……」

 翔太(しょうた)はあたしの目を真っ直ぐ見据えると言った。


「俺、学校やめることにした」


 ◇◇◇


「なっ」

 あたしはその言葉に反射的に立ち上がった。

「何でそうなるっ? 今回のことは翔太(しょうた)には何の非もないじゃないかっ! 何で学校やめなきゃならないっ?」


 翔太(しょうた)に飛びかからんばかりの勢いのあたしをお母さんは右手で制した。

彰子(しょうこ)。落ち着いて。上泉(かみいずみ)先生。これは何か理由があってのことですよね。お話してもらえますか?」


 お母さんの問いに上泉(かみいずみ)先生はゆっくりと口を開いた。

「はい。確かに今回のことは鈴木には非がない。それは校長も分かっている。鈴木に処分が加わることはない」


 あたしには分からない。だったら何故翔太(しょうた)が学校をやめなければならない?


「だが、今回のことを赤神(あかがみ)先生が鈴木が北関(きたぜき)に性的暴行を加えようとしたことが原因だと学校中に言いふらして回った」


 なっ、そんなことを……


「もちろん、鈴木と北関(きたぜき)をよく知る者はそんな下世話な話は信じない。だが、そういう話を信じたい人間もいるんだ。話が一人歩きを始めた。このままでは北関(きたぜき)が傷つくと鈴木から俺に相談があって、最終的には鈴木の強い希望で自主退学することになったんだ」


「そんなのおかしいですっ!」

 あたしはまた立ち上がっていた。

「それじゃあ、翔太(しょうた)があたしを襲おうとしたと認めたようなもんじゃないですかっ! それにあたしはそんな噂になんか負けませんっ!」








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 法律は詳しくないので素人考えですが、正当防衛は成立しているのに、教師が嫌がる生徒に交際を迫ったり、それを止めようとした生徒を殴ろうとしたあげく、嘘をでっち上げて貶めるというのは、脅迫罪、名…
[一言] 翔太凄いですね☆彡 私は自分の親に【自慢の息子】とか言われたことが一度もありません(;'∀') ……格の違いを感じます ><。
[良い点] 翔太あぁぁぁぁーーーーー!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ