表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

夢違えの護符(2)

 空の蒼はゆっくりと色褪せて灰紫にとって変わられ、樹々の緑は鮮やかさを奪われ鈍色(にびいろ)が広がる。息をひそめた夜がしめやかに忍びよる、僕を捕まえに――。

 象牙色の窓枠から見える漆黒の樹々のシルエットが、稜線を際立たせて衝立のようにほのかににじむ茜色を阻む。くっきりとした輪郭の向こう側に色が追いやられる黄昏時、勿忘草色(わすれなぐさいろ)は、僕の内側を静かにしくしくと蠢き始める。


 息を殺し、じっと動かずに、空から色が消えていくさまを眺めていた。瞬き一つすることなく。濡羽色(ぬればいろ)の一人掛けソファーに深く腰かけて。


 皆が皆同じに溶ける呂色(ろいろ)ならばまだいいのだ。なのになぜ、僕を塗り潰すのは、勿忘草色(わすれなぐさいろ)なのだろう。僕はこの色に、どんな記憶も、思い入れも、ないというのに――。


 やがて闇色に沈んだ部屋に、白練のスタンドの明かりを灯す。白熱灯の蜜柑色(みかんいろ)に照らされて、胡桃色のカーペットには、薄らとぼやけた玄色(げんいろ)の影が被さる。


 ふと、交換したばかりのベッドシーツに目が向いた。パイン材のクローゼットにしまってあったボックスシーツは藍色(あいいろ)。掛け布団カバーは白藍色(しらあいいろ)と藍色のリバーシブルだ。どちらも野草のシルエットが白くプリントされている。僕の趣味じゃない。でもしかたがない、これしか替えがないのだから。肌に触れるシーツや枕カバーは、週に一度は取り換えて洗濯しなければ勿忘草色に染まってしまうもの。


 白熱灯の柔らかな蜜柑色が密に詰まる輪郭のぼやけた僕の部屋。白ぬきの草花の散る白藍色のベッドも、今は蜜柑色。この暖色を呼吸する。勿忘草色に塞がれて、凍えきった肺を温める。


 暖かな蜜柑色に(くる)まれて、僕は、僕を忘れてしまいそうになる。


 



 アスファルトは鉄紺色(てつこんいろ)。その上を月白(げっぱく)のラインが走る。そこに載る僕の靴は、濃藍(こあい)。スーツは深縹こきはなだ。シャツは水縹(みはなだ)。袖口から覗く肌は、浅黄色(うすきいろ)檳榔子黒びんろうじぐろの革製鞄を持っている。僕は、勿忘草色の息を吐きながら、ぴんと透明に澄み渡る空気のなかを仕事へ向かう。


 名前を呼ばれて振り返った。そこに立っていたのは――、白藍色のジャケットとタイトスカート、僕の掛け布団カバーと同じ色。内側のシャツは青磁(せいじ)黄褐色(おうかっしょく)の長い髪。ほんのり乙女色(おとめいろ)の頬。栗皮色(くりかわいろ)の瞳。――確か、僕の同僚。


「おはようございます。いいお天気で良かったですね」と、彼女は言った。「おはようございます」と僕は答えた。


 白藍色の彼女と言葉を交わすのは初めてではないだろうか。そのまま彼女は僕の歩調に合わせ、今日の空模様について喋り始めた。そういえば、僕は忘れていたのだ。今晩、業務終了後、懇親会と称する強制花見の会が開かれるのだった。新入社員の彼女にあれこれ尋ねられたのだけど、毎年恒例のこの花見の記憶は薄い。勿忘草色に塗り潰されて。僕は曖昧に、「さぁ」とか、「覚えてないなぁ」を繰り返すだけなのに、彼女は気にする事もなく喋りつづけている。




 浅葱鼠色(あさぎねずいろ)の僕のデスク。デスクトップパソコンは銀色。純白のメモが貼られている。今日の花見についてだ。頭のうえを声が通りすぎていく。勿忘草色の声――。


 はっ、とした。

 こんな朝から、いったい僕はどうしたっていうんだ? 勿忘草色の夢はもう、僕の内側に戻っている。僕は今、ちゃんと目覚めている。浅葱鼠、のデスクの上の、若菜色(わかないろ)、のファイル。卯の花色、の古い書類。その下から覗く撫子色(なでしこいろ)――、のアクセサリー? 卯の花色を持ちあげて、キラキラとしたそれを摘まみあげた。僕のものじゃないものが、僕の浅葱鼠の上にあるなんて。誰かの落とし物だろうか? 


 浅黄色の掌にのせて、じっとこの撫子色を凝視した。それはぷくぷくとした泡のような、無色透明と撫子色の合わさったいくつものビーズの連なりだ。愛らしくて、思わず笑みが零れるような――。

 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 世界感がいいですね~
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ